第12話 転落現場にて
金原幸平が死んだとされている場所は、大阪市港区にあった。大阪の地図でいうと、中心部になる。
場所は、警備会社で小暮から聞いていた。
私がそこへ行こうと思ったのは、いまさら何かが残っていると考えたわけではない。
ただ見ておきたかったのだ。
金原幸平……恐らく本当は、井出野輝喜。
彼が死んだ場所。それがどんなところかを、単純に知りたかった。
井出野輝喜の過去については、警備員時代に仲の良かった何人かが聞いていた。
彼は千葉県に生まれ。養子として井出野家に引き取られる。人も羨む仲の良い親子だったらしい。
だが妊娠の発覚。更に実子が生まれて、生活は変わってしまう。
輝喜は自身を『無意味な存在』と言っていたらしい。
そんな彼が東京に来て、警備会社の職場で出来た友人が『金原幸平』だった。
金原幸平も、井出野輝喜と同じく、家族に愛されなかった男だ。
もしかしたら親友に近い関係だったのかもしれない。
だとしたら、2人の間に一体何があったのだろう?
2人とも同じ時期ではないが、警備会社を辞めてしまっている。
その後も会っていたということか?
何があって、2人は入れ替わったのか。
井出野輝喜の転落死は、どう関係してくるのだろう。
転落現場は一昔前の住宅街といった感じで、人通りがまばらな印象を受けた。
最寄りの駅までの距離がかなりあり、スーパーなど買い物できる場所も近くにない。何一つ利便性のない地域だ。
そんな中にある古びたマンションの屋上から、金原幸平は転落したことになっている。
スマホで検索すると、短い内容ではあったが、当時の記事が残っていた。
有名人でもなく、観光地でもなく、古い5階建てマンションからの転落事故。得られるような情報は、すでに知っている事しかない。
マンションの外観は、あと2.3年もすれば、廃墟と呼ばれそうなレベルに達するだろう。人が住んでいるのかも、かなり怪しい建物だ。
屋上へ上がってみようと、建物に入ってわかったことは、このマンションにエレベーターが付いていないということだった。
それでもなんとか、痛む足をかばいつつ上がってみた。が、やはりというか当然というか、屋上の扉には鍵が掛かっていた。
仕方なく痛む足で1階へと戻り、マンションを見上げながら、建物の周りを歩いてみる。と、一カ所だけ他と違っている部分があった。
「欠けている?」
建物の一番上。柵らしき物が一部分無い。
視線を下げてゆくと、道に花が置いてあった。
なんの痕跡もない場所に、花だけが置いてある。
「そうだった」
実は、私も花を買っていたのだ。
無意識に強く握ってしまい、かなりイビツになってしまってはいたが。その花を、先に置いてあった花の隣に置く。
ここに、井出野輝喜は落ちたのだろう。
でも、この花は誰が置いた物なのか。
両親ではないだろうし……。
「何が知りたい?」
「えっ!」
不意に声がして振り返ると、1人の老人がいた。
たぶん、70才くらいだろう。
前歯が何本か無いので、よけいに老けてみえるのかもしれないが、いずれにしても高齢者の部類だ。
「あなたは?」
「ナナシと呼ばれている。あんたが何か嗅ぎ回っていると『
人通りは、まばらにある。が、その中に、ナナシと名乗った人物の仲間が混じっているのかは、全く予想が付かない。
ここで、どう答えるのがベストなのか。
「私は」
わかないのなら、どちらでも同じ。
だったら……。
「この場所で死んだ人が、誰なのか知りたくて来ました。というか、まあ、会えるとは思っていませんが。その人の考えが『少しでもわかれば』と思いまして」
「で、誰かな。その死んだ人というのは」
「井出野輝喜」
私は言った。
ナナシはそれを聞くと、人差し指を立てて静かに答える。
「正解」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます