第2話

 取り敢えず情報を整理しよう。


 私の家は母子家庭で貧乏だったから、私を大学に入れることが出来なかった。高卒で就職した会社は所謂ブラック企業で、私は朝から晩まで安月給で働かされた。ほとんど休みも取れなかった。


 最後に覚えているのは、残業でヘトヘトになってフトンに倒れ込んだ所まで。きっとそのまま私は過労死したんだろう。


 母ちゃん、親不孝な娘でゴメン...


「...様...ベアトリーチェお嬢様!?」


「えっ!? あ、あぁ、ゴメン、シンシア。なに?」


「...あ、あの...大丈夫なんですか!? 頭を打っておかしくなったとか...」


「アハハッ! や、やだなぁ! 私はなんともないよ? ほらこの通り元気元気! ゴメンね、心配掛けて」


「...やっぱり変です。お嬢様は他人に謝ったりなどしない。まして私なんかに何度も何度も...有り得ません...旦那様と奥様にご連絡しますね? お医者様に診てもらわないと...」


「わぁあああっ! 待って待って! 本当に大丈夫だから! お願いだから大袈裟にしないで!」


 出て行こうとするシンシアを呼び止めながら、私はベアトリーチェの記憶を探る。


 うわぁ...これは酷い...シンシアがこうなっちゃう訳だよ...気に入らないことがあるとすぐ癇癪を起こして物を投げ付ける。紅茶の温度が温いって言っては紅茶を頭からぶっ掛ける。その他殴ったり蹴ったりは日常茶飯事って...ベアトリーチェ、なにやらかしてんの!? お前はどこの暴君だよ!?


 ...シンシア、良く耐えて来れたな...普通ならこんな傍若無人なお嬢様の所なんてさっさと辞めるだろ? SNSに挙げられたりしたら大炎上間違いなし。訴えられたら間違いなく多額の慰謝料請求されるだろ。


 いやだからSNSは無いってば!


「コホン...と、とにかくなんでもないから気にしないで? あぁ、そうだ! 喉が渇いちゃったからお茶入れてくれない?」


「...ハァ...分かりました...」


 物凄く不信感たっぷりってな顔で下がって行ったな。まぁ今はこれでいいや。シンシアとの関係は追々改善して行くことにしよう。


 さて、この世界が私の好きだった小説『悪役令嬢は二度死ぬ』の世界だってことは、今のシンシアとの会話でも間違いないと思われる。


 小説の中でベアトリーチェはとにかく傲慢な令嬢で、使用人に対し虫ケラのような扱いをしたから、最後の最後で使用人に裏切られるのよね。


 小説を読んでいた時は「ざまぁ!」って思ってたもんだけど、いざ自分がその立場になったら冗談じゃない! そんな運命迎えて堪るもんか!

 この小説はタイトル通り、悪役令嬢は死亡エンドを迎える訳だけども、私はその運命とやらに断固抗って見せる!


 絶対に死亡エンドを回避するんだ!


 そのためにまずやることは...

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る