第5話.戦場にようこそ。2
連れて来られた先にはテントが有った。
畏まるヒゲの房付き下士官に紹介され、歳はバラバラの士官達が長机に向かい合っている。
未だ若そうなオッサンが前に出る。
「何だ!お前は?」
「ここの山で生活する猟師だ。国境までの全てを知っている。だから雇え。」
偉そうに言う。
途端に
砕けて言う。
「山の国境警備なら山の道案内(ガイド)が必要でしょ?」
「ソレで?」
髭の偉そうな人が返した。
よっしゃ!!掴みはOK。
「俺は猟師だ。山のコトなら何でも知ってる。監視所に最適な場所に水場、冬場危険な場所。雨が降ったら危険な場所…全だ。国境の手前までなら何度も行ったコトは有る。」
「ほお、ソレは役に立ちそうだな。」
目を合わせるオッサン達。
「あと。駐屯地作るのに最適な場所もね?」
「なんだと?」
若い下士官が憤る。
「38家族しか居ないのに250人は収容できないよ?見たところ…。食料も足りなさそうだ。」
馬車の数と兵隊は数えた。
どう考えても補給路が必要だ、この村もその内に雪に閉ざされる。
「何だと貴様!!」
「春にはもっと兵隊さんが来るんでしょ?」
カマを掛ける。
戦争が始まっているんだ。
この程度で
「そうだな。」
士官の返事で正解を引いたと確信する。
「冬が越せれる建物と…。食料の確保が要るんじゃない?水場の確保も…。」
テントで冬が越せる場所では無い。
この世界のナイロンは無いのだ。
綿の防水布と毛皮でも寒さに耐えることは出来ない。
少なくとも鴨の羽毛が無いと耐えられない。
だが、水に濡れればソレも機能しない。
「そうだ、夏までに1000人は収容できる屯所を作らなければ成らない。春までにはその半分だ。」
500人分か…二個中隊で来年は一個連隊だ。
馬もいるなら大所帯だ。
「なら早いほうがいいね。村長に聞いてよ。ココが一番良いと思うよ?」
持って来た木の板に炭で簡単な地図を書く。
ここら辺の地理は子供の頃から見ている。
「何だ?お前、地図が書けるのか?」
驚く年配の指揮官…。偉くなさそう。
「距離はイイカゲン。歩幅で計ってるからね。ココの丘なら水が出ると思う井戸が掘れるよ?」
下に小川が流れる丘で、今は草原だ。
村からも近い。
時々野焼きして放牧に使う。
途端に天幕の雰囲気が変わる。
「解かった、雇おう。何が望みだ?」
「猟を手伝ってよ。あと、家の親父が怪我でしばらく動けないんだ。お医者さん居るんでしょ?」
士官の顔を見渡す。
「居る…が。」
答えたのはさっきの髭の指揮官で一番偉い人だ。
「只でさえ、今は村人が不安がっているんだよ?医者を派遣して住民を安心させるのが軍の仕事じゃない?」
「なにっ、」
「いざと言う時に困るよ?コレからも兵と村の人との衝突は出るんだから。」
どんなとらぶりゅーか?は子供だからわかんない…。(棒)
「解かった。そうしよう。」
話は決まった。
後は村長と話を付けるだけだ。
村長は、簡単に了承した。
そりゃそうだろ。
村人が家を追い出されそうな勢いなのに、軍がいきなり村の外に宿舎を建てると言い出したんだ。
期限が決まれば我慢もできる。
村の生活に何も影響のない丘を差し出す位、何とも無いだろう。
兵隊たちは丘の場所に縄を張り。
屯所の造成にかかる。
森の木を切り出して建物を作る。
森から兵士達が木を切り倒して材木にしている。
村人でも見かけない様な大の大人が総出で斧を振るっている。
材木の搬送は馬を使っている。
速い速い。
一部の村人も参加している。
端切れの枝を狙っているのだ。
薪はコレから貴重だ。
500名の宿舎を二つに厩舎が一つ、食堂と士官用の建屋も作らなければ成らないが。
どうやら、帝国兵は南方出身者が多い様子で、冬山に詳しくない様子だ。
工兵隊の少尉さんの言う兵舎は2×4に近い掘っ建て小屋だった。
寝食は建屋を分けるのが常識らしい。
防火と衛生的には良いかもしれない。
無論、断熱材も防水層も防湿層も無い構造なので却下した。
やはり指揮官とぶつかる。
指令所の大天幕で話をすることに成った。
「中尉さん、どう考えてもこの宿舎では冬を越せません。」
部隊で一番偉い人は中尉さんだった。
「しかし、コレは帝国軍の教本に沿ったやり方だ、釘や金具もコレ用の物しか支給されていない。」
村の建屋は全て、丸太小屋構造で外に日干し煉瓦を積み上げている。
各家は冬場はコレに丸太を立て雪囲いを作るのだ。
「一個は壁と屋根ダケにして倉庫にしたら?もう一個は冬が越せれる様な作りにする暖炉も要る。井戸も二つ作る。」
冬場に枯れるかもしれない。
「ソレでは。命令が…。」
工兵少尉さんが渋る。
「どうせ雪が溶けてからじゃないと来ないんでしょ?夏だよ、夏。屋根と壁が有れば十分だよ。そっちは次の冬が来るまでに作ればイインだし。コレから冬を越すために薪がいっぱい要るんだよ?倉庫にして全部詰め込んじゃえば?」
「それはそうだが…。」
「全部、冬を越してから考えれば良いよ。この村は僕の背丈より雪が積もるんだ。」
「なに!」
「通路も屋外は屋根が無いと一晩で埋まるから。」
仕方がないので越冬用の小屋の
乾燥室とサウナが必要だろう。
室内はブーツを脱がさないと、埃で肺炎になる。
調理用のペチカと暖房用のロケットストーブだ。
あと…一冬越せるトイレ用のデカイ樽。
図面を見た工兵少尉は嫌な顔をした。
ですよねー、計算して驚いた。
トイレの大きさがヤバイ。
500人が120日生活する燃料と糞尿の量に驚いた様子だ。
未だ甘い、軍馬が居るので水と飼い葉の量はもっと必要だ。
「冬はトイレはしっかりしないと。春になって解けて井戸に入ると病人がいっぱいでるよ?特に、建物周りで立小便すると…。めんどくさがりの兵隊さんが雪溶かして飲み水に…。」
軍医の顔が青くなる。
「解かった!!兵に厳命しておく!!井戸水だけを使用させる!!」
「ソレがいいね。厩の水は川の水でも良いと思うけど。飼葉を蓄えないといけないし。草原の草刈でもする?」
材料の切り出しは軍で決まっている様子なので、工兵少尉が図面を引いた。
結局。部材の関係で兵舎は計画の半分の面積しか出来なかった。
二段ベットになった。
理由は資材の不足だ。
兵舎に床を付けるためだ。
ロケットストーブの煙突が縁の下を通る床暖房だ。
コレぐらい無いと大空間で冬は越せない。
全ては無慈悲な数式の結果なのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます