応援コメント

第四話 武器と防具の確保」への応援コメント

  • いろいろと装備が整いましたね。

    不安感を出さない主人公のメンタルは頼もしいのか、やや拗らせているのか(^^;)
    今後どのように変わっていくのか楽しみです(^^)

    ----- -----
    >それからスクーターでで正面へと戻る。
    →で、が衍字です。

    >残りのけん銃は
    →拳銃は

    >またこの小部屋には防護チョッキや盾
    >防弾チョッキは少々重いし暑苦しい。
    >これでは防弾ベストなど
    →防護チョッキ、防弾チョッキ、防弾ベスト 表記揺れ

    >ビーピーピー。
    →最初が『ビー』で次からが『ピー』なのが敢えてなのか判断できませんでした。

    >県の広さを考えればまだ一人も出逢わない可能性が高い。
    →まだ一人も出逢っていない可能性が高い。

    ※参考 のところで、拳銃、が、けん銃、表記でした。

    作者からの返信

     誤字が……こんなに……
     報告ありがとうございます。訂正完了しました。
    (我ながら本当に校正力がありません……)

    >メンタル
     拗らせている方です、間違いなく。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    警察の制式拳銃を調べたら、回転式はニューナンブの退役が進んでいて、スミスアンドウェッソンが主流になっているそうです。

    大型のモンスターが今後出てきそうなので、どこかの銃砲店で、拳銃より殺傷力の高いライフル銃を入手したいところですね。某猟師さんのラノベではないですが、定番はレミントンか、ウィンチェスターかな。(サコーは日本ではあまり置いていないはず、高すぎて。)

    後は工事現場から爆薬ゲットかな。(あればですが。)

    ただレベルアップで腕力が強くなっているので、最終的には「レベルを上げて、物理で殴る」ことになりそうw

    作者からの返信

    >警察の制式拳銃
     サクラやエアウェイトは軽いのですが、当たらないのですよ。おまけにエアウェイトはある程度撃つとヒビが入ったりするなんて事もありますし。
     あとはニューナンブ、頑丈なんですよね。なので今でも所属にはそこそこ残っていると思います。地域警察の皆さんが持ち歩くのは軽い方を優先しているでしょうから、主に予備や内勤制服員用として。

     所属対抗のけん銃大会なんかでは、古いニューナンブをあえて使うなんてのもあります。ニューナンブ、ちょい重いけれど銃身やや長めで程良く重いので当てやすいですから。
     あとけん銃大会の時は調整(引き金のバネを規定ぎりぎりまで軽くするとか)して使っているのが普通かと。まあ確かに警察けん銃も世代交代中ですし、県警によっても違うでしょうから一概には言えないかもしれませんけれども。

    >ライフル銃
     出来れば手に入れたいところです。ただ銃砲店、モデルにした県には全県でも10店舗しかないので……しかも管理、かなり厳重なのですよね。なので開店中でもない限り、家捜ししないと金庫の鍵を開けられない……

     なので本当は警察のSATとかから調達したいところなのです。ただSAT,モデルの県には無いんですよね。まあ原発付近の警備の機動隊なら機関けん銃(概ねMP5)辺りを持っているとは思います。ただ一般人の高校生がそこまで気づくかどうか……無理かな、やっぱり。

    >工事現場
     あの手の爆薬、信管使わないと爆発しないから、即応性という意味では今ひとつだと思っています。なので結局は仰る通り
    >「レベルを上げて、物理で殴る」
    のが最終形でしょう。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

    編集済