第106話 今の私にできる最高の一撃

 小烏こがらすが抜いて見せた太刀は刀身の先が両刃になっている不思議な作りで黒く鈍く光を反射していた。


「この太刀が我が家が小烏こがらすという家名を名乗るようになった由来だな。奈良から平安の時代に打たれたと言われてる小烏造こがらすづくりのこの太刀を、戦国時代に武勲を立てた際に御屋形様から下賜されたのが小烏こがらす家の始まりとされている。

 それだけの時代を小烏こがらす家はこの太刀と共に過ごしてきたのだ」

 そういうと小烏こがらすは刀身を鞘に納め自分の右側に静かに置いた。


「そしてこの太刀に向き合い、己の一ノ太刀ひとつのたちを磨くことこそが小烏こがらす流の本質ということになるのだ。

 これからの話をするためにそのことを分かって欲しかった」

 小烏こがらすが言うと立ち上がり、床の間(?)の方に太刀を置きに行き、壁から二本の竹刀を持って戻ってきた。

「多々良、立てるか?」小烏こがらすが聞いてくるので立とうとすると足がしびれて立ち上がることさえできない。足がビリビリして動くのも無理。


「すまんな、足を崩すように伝えるべきだった」

 自分は正座していても全くしびれないから俺の足のことは失念されていたらしい。しばらく待って貰ってやっと立ち上がる。


「この竹刀を持って構えていてくれ。道着の着方もおかしいし構えもおかしいが今は構わない。構えたままこの線の後ろで動かないでくれよ」

 小烏こがらすはそう言って俺に正眼の構えを取らせると、自分は反対の開始線に立ち一礼した。


 小烏こがらすが構える。その瞬間道場の空気が変わった。

 張り詰めたと言えばいいのか、剣道に関してド素人の俺でも分かる。殺気でもないプレッシャーとしか言いようがない剣圧。


 小烏こがらすがスゥっと息を吸ったと思った瞬間、俺の喉元には小烏こがらすられていた。


 すごい、何も見えなかった。構えた状態からの予備動作の全くない突き。このレベルに到達するまでに小烏こがらすがどれだけの修練を積んだのか気が遠くなりそうだった。


「これが今の私にできる最高の一撃、一ノ太刀ひとつのたちだ。

 中学までは剣道の大会などでは突きは使えないから道場でのみ鍛えてきた。もっとも高校以上でも社会人になっても突きはあまり褒められた技ではないという扱いだから大会では使いにくいがな。

 あの両刃の太刀は突き技が一番向いているからこの技を磨いたんだ」


 あまりの剣技の冴えに俺は感動を覚えていた。そしてこの技が失われてしまうのは……生かす道がなくなるのは本当に惜しいと思った。


小烏こがらす、門下生が増えればこの道場は存続できるんだな? だったら諦めずにできることから始めよう」

 小烏こがらすに言うと俺はスマホを使うために更衣室に向かった。


 -----------------------------------------------

 ちょっとした小話


「おい小烏こがらすこの漫画るろ剣この技九頭龍閃出来る?」

「ふむ、一度に九つの斬撃を相手に打ち込む技か? できないことはないが四撃と突きの五頭龍閃ごずりゅうせんくらいしかできそうにないな」

「で、できるのか……凄いな」

「だけど多々良、この技に意味があるのか? 真剣で決まったら突きの時点で相手の命はないのだが……」

「あっ!?」

 という会話が道場で繰り広げられたとかなかったとか。


 6/24,25は1日5話特別公開

 6,9,12,15,18時の1日5話更新となります

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る