第13話 病院②

2023年4月19日午前11時

そして、ついに

物語はプロローグの状況へと戻る。


(回想に時間がかかったが、リアルタイムで執筆している7月末日現在。ぶっちゃけ執筆どころではない状態に陥っていたため、ご了承願いたい。)


さておき、僕はようやく病院へと到達した。

ふるえる足を隠すように。大げさに座り直したり体を揺らす。


「大丈夫 大丈夫...」


呪文のように心の中で呟く。いや、実際声に出ていたかもしれない。

とにかく余裕は限界突破をしており、診察を待つ時間が体感100倍といった感じだった。

手汗が酷いのは、多分暑いせいだけじゃないだろう。

なんせこの病院、わりとクーラーが利いて快適だし…。


部屋の奥からは、「GYAAAAAA」と若い男の切ない悲鳴が定期的に聞こえ、右には病院内にもかかわらず、スマホでガンガン音楽を鳴らして待っている男が一人。

通路には検診に来たであろう子供がキャッキャ走り回り、日本では考えられないような阿鼻叫喚とした世界が広がっていた。


「というかあの切なそうな悲鳴はマジでなんなんだよ」


ツッコミどころが凄かった。

約5分おきに発せられる切ない悲鳴は、聞く感じ成人男性でまだ若いっぽい感じだ。

「ウアアアアア……アッ……(すすり泣く声)」


ワッ…泣いちゃった…。

まさかここは海外ドラマであるような、野戦病院みたいな診察をされるんじゃないのか? 止まらない心拍数は180BPMを越えていると思う。音ゲーでも難易度が高い曲が刻めそうな感じだ。


しかし、隣で付き添ってくれているKの顔を見ると、ゆっくりと首を振った。


「あ、これ。マレーシアのデフォじゃないんですね」


ちょっと安心した。これがマレーシア式の町医者なのかと思ってしまった。



マレーシアの病院は、思った以上に綺麗だった。

内装は日本とそう変わらない、白を中心とした建物で、椅子の硬さやインテリアなども見覚えのある形だ。

受付の女性スタッフだけはイスラム教の方っぽく、フード(ブルカというらしい)で顔を覆っており、忙しそうに行き来している。

するとKが受付へ行き、色々と話していた。

聞き取れる範囲で翻訳すると、どうやら僕の診察について、手続きはどうすればいいのか。パスポートで大丈夫か?などの話をしてくれているようだった。

ひとしきり話すと、「キツネさーん、ダイジョウブ!問題ナカッタヨ!」とあえて日本語で話してくれる。

やっぱ女神だこの人。

僕は心底感謝した。


「どれくらいかかりそうですかね?」

「もうすぐみたいですよ。10分かからないって」

「それは嬉しい…」


待ち時間の間、声を抑えめにしながら、僕らは他愛のない話を翻訳ツールで話し合った。

「ここ、日本の福島の方が立てた病院なんですよ」

「えっ!? 福島!?」


受付の中を見たら、マジで創設者が福島出身の人だった。

協力した人々の名前がずらりと書かれたプレートが飾ってあり、○○大学の誰々さんと並んでいる。

日本とマレーシアって、結構密接な関係なのかな…?

これは意外だった。


聞くところによると、このジョホールバルでも日本語対応ができる病院が2つもあり。クアラルンプールの方まで行けば、15件以上日本語対応ができる病院があるのだという。



「ミスター・・・ミスターキツネ?」


僕の名前が呼ばれた。ついにその時が来たのである。


部屋に入ると、初老の男性がどっかりを椅子に座っていた。

あまり慣れていなさそうな手つきでPCをいじりつつ、僕のカルテらしきものを用意し始める。

「What happened today?」

「あ、日本語で…OK?」

「ああ、日本の方なんでしたっけね?」

「え、あ、はい。日本人です。昨日こちらの国に来まして」

「で、すぐ病院こっちに来たと。中々めずらしいですねえ…症状はどうです?」

「お恥ずかしながら、昨日左の睾丸が機内中に腫れまして。どんどん「GYAAAAAA」大きくなってきたんですよ」

「まずは触診から行きましょうか」


案外、普通の日本の診察と何一つ変わらなかった。

あの震えや不安は何だったのか?

もしかしたら、いつの間にか僕は日本に帰ってきたのだろうか?

妙な錯覚に陥る。

ズボンを下ろし、先生に割と容赦なくマタをモミモミされる。

男性諸君であればわかると思うが、これはかなり辛いのだ。

(ウウ…)


「少し硬いね」

「ですよね」

「膨れていて右よりも熱さを感じる…なるほど」


もういいよ、と言われる。


カーテンの裏に控えていたスタッフに声をかけると、聞いたことのない言葉で何かを指示する。恐らく治療の方針が決まったのだろう。

何というか、手慣れた感じで早かった。


「熱があるのでウィルスだと思います。菌が繁殖していると思うので。今日は抗生物質を打ちましょう。解熱と抗菌。4種類ほど薬を出します。5日分飲んでもらって、飲み切ったらまた来てください。」

「あ、すいません。丁度その日には日本に帰国する予定でして」

「あれ? そうなんだ。じゃあ薬はそのまま飲み切ってもらって、帰ったらすぐに「GYAAAAAA」日本の病院に行くようにしてください。あと汗いっぱいかくので水だけはしっかり飲んでね」

「ありがとうございます!」


こうして、抗生物質の入った注射を打ってもらい。構えていた割にはあっさりと終わった。




「GYAAAAAA」

ドア越しの例の隣の部屋がうるせぇ!


そして、気になるのは次のステップ。

そう、お値段である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る