108 たどたどしい舞踏会①

 そんな言い訳をしながら、駆け出したジョットに置いていかれないように、フィオもしかと小さな手を握り返した。




 前甲板の広間は壁がガラスになっており、外の温水プールで遊ぶ子どもたちが見えた。窓から差し込む夜の影は、しっとりと会場を包んでいる。縦横に渡された縄には発光石がつり下げられ、星を象った薄紙に覆われていた。

 青くやわらかな星明かりの下、男女は華やかな衣装をなびかせて舞い踊る。ただ観葉植物で仕切られた空間なのに、やさしい音色が響く舞踏会場は別世界のようだった。


「私ほんとに踊れないよ。絶対足踏んづけるよ」

「いいですよ。最初は右から。反時計回りにいきますからね。いち、にの、さん」


 いよいよ輪の中に入っておどおどするフィオに反して、ジョットは楽しげだ。冒頭だけ説明して、さっさと秒読みに入る。

 反時計回りってどっちから見て!? 混乱しているうちに、腰に回ったジョットの腕がふたりの距離をゼロにした。片手は彼の肩に導かれ、もう片手はしっかり握られる。

 そして、まるでゆっくり倒れるかのように足を引き、ジョットはなめらかに回りはじめた。


「わっ。わわっ」


 フィオはついていくのに精一杯だ。ステップもひざの使い方もわからず、ちょこちょこ歩きでジョットを追いかける。

 端から見たらなんて不格好だろう。ひと回りも年下のジョットがやけに慣れていてうまいのだから、フィオは余計に恥ずかしくなった。


「なんでそんなにうまいの?」

「ちょっと習う機会があって。嫌々やってたんですけど、ダンスってこんなに楽しいものだったんですね。フィオさんとなら毎日でも飽きません」

「なっ。私と踊ってたらすぐ足が腫れ、あっ!」


 言わんこっちゃない。ジョットが急に立ち止まるものだから、フィオは彼の足を踏んでしまった。

 しかしジョットはくすくすと笑って、腰の腕を放し身を引く。繋いだ手がぴんと張った拍子に「回って」と言われ、フィオはぎこちなく一回転した。

 フレアスカートの裾がパッと花開く。

 動きを見越していたジョットの手が迎えにきて、また放す。彼の仕草と視線だけで、フィオはもう一度回るのだとわかった。今度はフィオからも手を伸ばして、再び繋ぎ直す。

 まるで片時も離れたくないかのように、腰を抱かれることを、フィオはもう受け入れていた。互いの服が重なり合うこの距離が、自然だと思えるふわふわした空間を漂う。

 ジョットはまた反時計回りに回りはじめた。


「フィオさんに踏まれたって、全然痛くないですよ。羽のように軽いですから」

「ウソ! また、ふ、太ったもん」

「だからなんです? 俺はいっぱい食べるフィオさんも好きです」


 無垢な笑みを向けられて、フィオはたじたじとなる。

 今夜はなんだか調子が狂う。人生ではじめてと言っていいくらい、着飾っているせいだろうか。十四歳の子どもの言うことを、うっかり真に受けそうな自分がいた。

 いや、ジョットはファンとして言っているのだ。そうでなくとも多感な年頃。家庭に収まらず、飛び回るフィオがかっこいいと思い込んでいるに過ぎない。

 間違えるな。

 こんな子どもが愛の意味を深く考えるはずがない。ましてや私は、誰かに愛されるほどできた人間じゃないのだから。


「はいはい。大人をあんまりからかわないでよ。まあジョットくんのやさしさは、うれしいけどね」

「……ざれ言なんかじゃないし、これはやさしさなんてきれいな気持ちだけじゃありません」


 えっ、と思った瞬間、フィオは耳を覆われるようにして頭を引き寄せられた。足がもつれて、思わず目の前の肩にすがる。

 目を起こすと、鼻先が触れそうなほど近くに、ジョットの顔があった。


「俺は真剣です。今まで、あなたに伝えた言葉全部、ふざけて言った覚えなんてない。いい加減子ども扱いはやめてくれませんか。あなたに保護者も姉代わりも求めてない」

「ま、待ってジョットくん。いったん放して」

「俺は十分待った。もう逃げないでください!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る