第5章

第68話「邪悪襲来」

 2月になり、寒さも一段と厳しくなってきた。

 手袋やマフラーをしないと耐えられないくらいに寒い。


 休日のある日、瀧本はアシュリーと夕飯の買い出しついでに散歩に出かけていた。

 いつも通りの街並み。

 何の変哲もない、平和な毎日。


「爽太さん、もうすぐバレンタインですけど、どんなチョコが欲しいですか?」


 そういえばもうそんな季節だったな、とふと思った。

 学生の頃は誰からもらえるだろうと淡い期待を抱いていたけれど、もらえたのは母親からの義理いたチョコレートだけだった。

 昨年は矢野から市販のチョコ菓子をもらった。

 今年は……少し期待したい。


「そうだな……どんなのでも嬉しいな」

「それは市販のものでも?」

「そう、だけど。もしかして手作りチョコ作ってくれるの?」

「はい、一応。ですが、市販の板チョコを溶かしたものをかたどるだけなんて、手作りと言っていいのでしょうか……」

「あー……」


 別にどうでもいい、と言い切ってしまえばそれまでだが、最近作る料理が職人顔負けになってきているアシュリーにしてみれば、やはり疑問に思うところはあるのだろう。

 とはいえ、手作りだと言えば手作りだし、瀧本自身そこまでこだわりなんてない。


「アシュリーのおまかせでいいよ。でもそこまでこだわりたいのなら、とびっきり美味しいチョコ作ってよね」


 意地悪そうに瀧本は笑った。

 フフンと鼻息交じりだった。

 このくらいでアシュリーが怒らないことは、既に把握済みだ。


「…………はい。わかりました。私、精一杯頑張ります。覚悟してくださいね?」


 上目遣いでアシュリーは言う。

 覚悟……一体どのくらいのものになるのだろうか。

 きっと甘さや苦さが丁度いいバランスで、今まで食べたことがないくらい美味しいチョコレートなんだろうな。

 なんて考えていたら、楽しみで仕方がない。


 アシュリーがこの世界に来てからもうすぐ一年が経とうとしている。

 そのお祝いに、瀧本は何か出来たらいいなと思っていた。

 いつもはアシュリーに作ってもらってばかりだから、たまにはごちそうを作ってあげたい。

 とはいえ料理の腕はないし、サプライズで驚かせたいからアシュリーに頼るわけにはいかないし……。


 なんて、ほのぼのと考えていたところ、突然アシュリーはピタリと足を止めた。

 隣で歩いていても、彼女がただならぬ緊張感を漂わせていることがわかる。


「……どうしたの?」


 呼びかけてみても、反応はしてくれなかった。

 そんな、どうして……と、ぶつぶつと独り言をつぶやくだけだった。

 いつもと様子が違うことは明らかだ。


「ねえ──」


 その時だ。

 背後から何かが瀧本たちに迫ってくるような感覚が襲い掛かる。

 くるりと振り返ると、眩い光が瀧本の目の前に迫っていた。

 かわす時間すらない。

 おそらくあれに当たれば死ぬ。

 よけなきゃ、と思っても、身体が動かない。


「爽太さん!」


 アシュリーの声は聞こえるが、身体が言うことを聞いてくれない。

 動け、動け。

 そう念じてみても、足は思うように動かない。


 すると、アシュリーは瀧本の右腕を引っ張った。

 おかげで足を動かすことが出来た。

 が、レーザー光線は瀧本の左肩を貫いた。


「…………うぐっ!」


 傷口は見れななかった、というか見たくもない。

 ただ今まで味わったことのないような痛みが瀧本を襲う。

 直撃なら多分即死だっただろう。


「やっほー、アシュリー。やっぱり生きてたんだぁ」


 無邪気な女の声が空から聞こえる。

 薄れゆく意識の中、瀧本は光が発射された方角を見た。

 信じられないが、中学生くらいのシルエットが浮かんでいた。


 人型で、しかし両腕は禍々しい様子になっていて、邪悪な笑みを浮かべているのが遠くからでもわかった。


「…………イーヴル。あなたどうやってこの世界に」

「簡単なことだよぉ? ちょーっと世界の壁をぶち壊してやったんだぁ」


 ふつふつと、アシュリーの怒りが伝わってくる。

 おそらく彼女──イーヴルと呼ばれたあの少女こそ、アシュリーに深手を負わせ、アズベルトとナタリーをこの世界に迷い込ませたすべての元凶。


 イーヴルは右手をかざし、再び光をチャージする。


「なぜ爽太さんを狙うのですか? 彼は関係ないはずです」

「あるよぉ。だってさぁ、その男、アシュリーの大切な人なんでしょぉ? だったらちゃんと守ってあげないと。そいつ、死んじゃうよぉ?」

「……外道め」


 鋭い眼光をアシュリーは放つ。

 こんな顔、今まで一度も見たことがない。

 憎悪と怒りに支配された顔。


 それが、瀧本が見たアシュリーの最後の顔だった。

 だんだん意識が薄れていく。

 痛みもどんどんひどくなっていく。

 このままだと本当に死んでしまうかもしれない。


 走馬灯まで見えてきた。

 出会ってから今日まで、いろんなことがあった。

 そのどれもが楽しくて、幸せで、もっとアシュリーとこんな時間を過ごせたらと思っていたのに。

 それがこんな形で終わってしまうなんて。


「ごめんなさい、爽太さん」


 意識が途切れる瞬間、そんな言葉が聞こえたような気がした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る