第21話 告白(1)
ソフトクリームとコーラを補充して、会話を再開。
「句綱君が疑問に思っていることの二つ目。それは、私がたくさん告られてることだよね?」
軽い口調で訊かれて、俺は頷く。取り立てて目立った存在でもない架河森が、何故あらゆる学年の男子に告白されているのか。それは……、
「単に私がモテるからってのじゃ納得しない?」
「そりゃ無理があるだろ」
思わずツッコむ俺に、彼女は「ちぇっ」と唇を尖らせてコーラをすする。
「でもね、この件に関しては、私は君を疑ってたんだ」
サラリと言われて眉を顰める。俺にどんな関係があるというんだ? 憮然とした俺に、架河森はニヒヒと笑って、
「うちの学校で嘘告が流行ってるの知ってる?」
「ウソコク?」
オウム返しする俺に、架河森が説明する。
「六月くらいからかな? 生徒会とか運動部とか、所謂陽キャの一軍男子の間で『嘘告』が流行りだしたの。西校舎裏にターゲットを呼び出して告白して、断られたら終わり。OKされたら翌日には振る」
「なんだよそれ、ひでぇな」
他人事ながら憤慨してしまう。人の心を弄ぶなんて、遊びでやってるなら質が悪すぎる。架河森は「そうだね」と相槌を打った。
「相手が人気の男子だったから、結構騙される子もいたみたい。中にはフラれたショックで学校を休んでる子も」
俺は1-2教室の長く空いたままの席を思い出す。まさか……。
「私が
スプーンで掬ったソフトクリームを舐めて、声のトーンを落とす。
「『ランクが下がるだろ!』……って」
「ランク?」
「多分、嘘告してる人達で順位を競ってるんだと思う。点数があるのかな? OKされたらポイントがもらえて、断られたらマイナスになるみたいな。そういうゲームなんだよ」
絶句する俺を置いて、架河森は飄々と続ける。
「最初は大人しくて周りに相談できなそうな子がターゲットになっていたみたいだけど、今は派手めな子も狙われてるっぽい。あと、なかなか落とせない子の方がポイントが高いらしいね」
自販機近くで泣いていた女子生徒、彼女も被害者か。
「そんな悪質な行為が何故問題になっていないんだ? 集団で嘘告繰り返してたら目立つだろう?」
「集団というより、同じフィールド内で参加者が個々に動いている状態だから。参加者同士も互いを認識してないんじゃないかな。だから、標的になった側は嘘告なことに気づかない。告白されて、OKして、一日でフラれたって、相手に『気が変わった』って言われたらそれまでだもん」
巧妙で腹が立つ。
「……人の心を弄んで、罪悪感はないのか?」
居た堪れなくなる俺に、
「少しはあるんじゃないかな」
架河森は意味深に微笑む。
「この『嘘告ゲーム』の参加者は、なにかの目的があって行動してる。順位を競ってるんだから、きっと『賞品』が目当て。でも、参加者は普通の高校生だから、他人を傷つけることに多少は良心が痛む。理不尽に女子を泣かせてるわけだしね。だから」
肩に掛かる黒髪を払い、目を細める。
「傷つけても後味の悪くない、『略奪女』に人気が集中し始めた」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。