☆『百人一首』を逆翻訳したら簡単に崩壊した

一首目原文

秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ

わが衣手は 露にぬれつつ    天智天皇


五か国語翻訳(シンド語、英語、韓国語、中国語、ハワイ語)

秋田刈曽寺 服が雪でいっぱいになってしまいました 

皇帝皇帝


濡れるどころの話でなくなってしまった。


二首目原文

春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣干すてふ 天の香具山

持統天皇


五か国語翻訳(上記に同じ)

春を過ぎたニコラ市の夏木、乾く青台地表面の布、空に浮かぶ山々。

皇帝が勝った


ニコラ市とはどこだろうか。


三首目原文

あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む

柿本人麻呂


五か国語翻訳(上記に同じ)

夜、野鳥の尻尾で眠る男

柿の弁の人丸


寝る場所違うだろ。


四首目原文

田子の浦に うち出でて見れば 白妙の 富士の高嶺に 雪は降りつつ

山部赤人


五か国語翻訳(上記に同じ)

ダンコヌラに行けば氷河の最高峰を見ることができます。

山辺章人


ダンコヌラとはどこにあるのだろうか。登山家かな?


五首目原文

奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の 声聞く時ぞ 秋は悲しき

猿丸太夫


五か国語翻訳(上記に同じ)

山は夏で、落ち葉の間から鹿の鳴き声が聞こえます。 秋は悲しいですね。

白丸大洋


山の短歌なのに海っぽい名前だね。


六首目原文

鵲の 渡せる橋に 置く霜の 白きを見れば 夜ぞ更けにける

中納言家持


五か国語翻訳(上記に同じ)

カッコーが渡れる橋の雪を見てください、夜は深いです。

ジョンヤンウーケーキ


カッコーの専門家かな?


七首目原文

天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも

阿倍仲麻呂


五か国語翻訳(上記に同じ)

空のネックレスを見ると、春の日に三笠山に月が見えます。

阿部中まろ


どこからネックレスが出てきたのだろうか。


八首目原文

わが庵は 都の辰巳 しかぞ住む 世をうぢ山と 人はいふなり

喜撰法師


五か国語翻訳(上記に同じ)

タツミは私たちのキャンサーシティの外に住んでいます。 家も人も

法律教師


法学部ですか?


九首目原文

花の色は 移りにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに

小野小町


五か国語翻訳(上記に同じ)

花は小さくて色が粗いです。

小野小町


小野小町、花に文句をつける。


今回はこれで最後にします。

十首目原文

これやこの 行くも帰るも別れては 知るも知らぬも 逢坂の関

蝉丸


五か国語翻訳(上記に同じ)

で、帰りは大阪門で気づかず迷ってしまいました。

ボール半分


話のオチかな。もう半分はまだ迷ったままなのかな?


結果 五か国語でも充分に崩壊しましたね。面白い。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る