10膳目:料理レシピに著作権はあるのか・ひき肉じゃが
チラシの裏に書いた文章でも、手慰みに作った不格好な粘土細工でも、思いつきの鼻歌を録音した場合でも、創作物には作られた瞬間に自動的に著作権が生まれます。
他人の創作物を勝手に自分が作った物だと公表するのは、著作権法違反、犯罪になります。そんなことは、文章を書く人なら常識として知っているはずのことですね。
では、料理レシピ自体に著作権があるか?
たとえば、定番の肉じゃがを作るとして、誰に許可をとったらいいのでしょう? そもそも、誰が最初に考えて作ったのかわかる人はいるでしょうか。
レシピは言わばアイディア。アイディアには著作権がありません。
「一般的な調理方法などは、誰が作っても、おおよそ同じようになり、創作物とは言えないから」という理由で、料理レシピには著作権がありません。
ですので、このエッセイに掲載しているレシピを、自分のものだと主張して公開しても、私は文句を言えないわけです。
そういう私も、ここに掲載しているレシピは、完全なオリジナルではなく、祖母や母などの先人の教えや、料理本やネットなどの情報を基にして、自分なりにアレンジしたものです。
ただし、私が書いている文章や撮影した写真には著作権があります。
料理本としてまとめられた印刷物には著作権が発生しますし、著作権ではありませんが商標登録や特許登録されたものは、当然勝手に使うことはできません。
法律のことを理解するのは難しいですが、「料理レシピには著作権がない」というお話でした。
それゆえに、門外不出の「秘伝のレシピ」や「秘伝のたれ」などが存在するわけです。
今回は肉じゃがの例を出したので、挽き肉を入れた肉じゃがをご紹介します。
これも4膳目で話題にしたアルモンデ。たまたま冷凍庫にあった挽き肉を使って煮ました。
冷凍したお肉は、冷凍したまま使うと臭みが出るので、冷蔵庫で解凍します。
挽き肉は傷みやすいので、わが家では炒めてから冷凍しています。
===================
【ひき肉じゃが】
近況ノートに写真があります
https://kakuyomu.jp/users/kukiha/news/16817330661366552330
▼材料 2~3人分▼
じゃがいも 中3個
玉ねぎ 中1個
豚ひき肉 100g
ごま油 大さじ1
カレー粉 小さじ1/3
だし汁 カップ1.5杯
砂糖 大さじ1杯
濃口醤油 大さじ2杯
酒 大さじ1
▼作り方▼
1)じゃがいもは一口大に切って水さらしし、ザルに上げて水を切る。
2)玉ねぎは2cm幅くらいに切る。
3)鍋にゴマ油を熱し、挽き肉、カレー粉を入れて炒め、挽き肉の色が変わったら、玉ねぎも入れて炒める。
4)じゃがいもを入れてサッと混ぜ、だし汁、砂糖、酒、醤油を入れて煮る。
6)じゃがいもが柔らかくなって、煮汁がなくなったら火を止める。
※私の煮物には、味醂は使わないことが多いです。お好みで加えてください。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます