2膳目:きゅうりの醤油漬けは祖母の古漬けを偲んで作る
「きゅうりの醤油漬け」のご紹介です。
きゅうりを煮て作るお漬物。お馴染みキュウリの○ちゃん風と言ったらわかりやすいかな。
旬の季節になると常備菜としてよく作ります。
これを食べると、今は亡き祖母が漬けていた「きゅうりの古漬け」を思い出します。味も作り方も全然違うのですけれど、見た目が古漬けを思い出させるので。
きゅうりの古漬けは、夏に大量にとれたきゅうりを、保存のため塩をたくさん使って塩漬けにし、通常より重い重石をして漬けます。
私は作ったことがないので、くわしくしくは知らないのですが、黴びないよう、弱らないように半年も、一年も食べていられるよう、文字通り「お世話」して行きます。
昔は、どこの家にも漬物樽があって、わが家の味として漬けていたものでした。
親戚や知り合いの家を訪問したりすると、よく『持ってけ』と、ビニール袋に入れた古漬けを持たされたものです。
古漬けのきゅうりは、重石で潰れてペッタンコになっているので、それを細かく刻んで水に漬け、塩出ししてから食べます。
鰹節をまぶしたり、ショウガを混ぜたり、七味を振ったり。細切りしたピーマンをまぜて食べることもありました。
発酵して独特の風味と酸味があって、白いご飯はもちろん、お茶漬けにすると美味しかったな。
近年は、当時漬けていた人たちはみんな引退して、手間のかかるお漬物を漬ける人も少なくなりました。
私自身、お漬物と言えば、サラダ感覚で食べられる浅漬けが多いです。
そのため、お漬物用にきゅうりを煮ながら、古漬けがまた食べたいなと、懐かしく思ってしまいます。
====================
【きゅうりの醤油漬けのレシピ】
※近況ノートに写真があります。
https://kakuyomu.jp/users/kukiha/news/16817330658522184846
▼材料 2~3人分▼
キュウリ 5本:2cm厚みの小口切り
人参 1/4本 :細い千切り
塩 ふたつまみ
●漬汁
だし昆布 20g:ハサミで細切り
ニンニク 1欠片 :薄くスライス
濃口醤油 大さじ5杯
酒 大さじ5杯
砂糖 大さじ1.5杯
酢 大さじ1.5杯
▼作り方▼
1)キュウリに塩を振ってしばらく置き、水分を出す。
2)漬け汁の材料をすべて鍋に入れて火にかけ、中心まで沸騰させる。
3)キュウリの水分を拭い、鍋に入れて再沸騰させてから火を止め、そのまま冷ます。
4)キュウリをザルにあけ、煮汁を鍋にもどして、再度火にかけ、中心まで沸騰させる。
5)キュウリを鍋にもどし、人参も入れて火にかけ、沸騰するまで煮て、昆布を入れ、火を止め冷ます。
6)保存容器に入れ替えて、冷蔵庫で一日以上味をなじませる。
※ニンニクの代わりにショガでも、鷹の爪を入れてピリ辛にするのもお勧めです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます