第49話


 一か所に集まった黒い粘液が、拡張と収縮を繰り返し蠢く。


 暗い下水道の中で、なお暗い闇を凝縮させたような存在が現れた。


 闇の塊に、人に似た目が、口が生える。


 一つ、二つ、三つと増えて行き、数えるのも面倒な程に増えていく。


 高さだけでも俺の二倍。横幅は十倍くらいの体格差がある。


 ギョロギョロと動き回る目玉。


 金属同士の擦れるような不快な音を零す口。


 死霊術師の言葉が確かなら、これこそ異界から呼び出された怪物。


 名状しがたい『外なるもの』と呼ぶに相応しい異容がそこにあった。


「(早々に弱点を見つけたい……)」


 分裂させてた触手を左右一本ずつに纏める。


 同時に、忙しなく動き回っていた目玉が俺を捉えた。


「■■■■■■■――!」


 無数の口から、人では表現できない異様な音が響く。


 視界がぐらつく。意識が掻き乱される。



 気が付くと、俺は黒い海に溺れていた。

 そこには死者達が溺れながら、しかし既に死んでいるのでこれ以上死ぬこともできず、永遠に苦しんでいる。

 自分もそこに居る。呼吸もできず、筆舌し難い苦悶くもんあえぎながら、無明の闇にどこまでも沈んでいく。



 ――いや、今の俺に呼吸は必要ない。苦しむ事は無いはずだ。


「これは幻覚だ!」と確信すると、意識が黒い海から急激に浮上していく。


 幻覚を打ち破ると、眼前に闇の塊が迫って来ていた。


「ちょっ!」


 慌ててその場から飛び退く。


 さっきまで俺が立っていた場所に、おぞましい闇の塊が覆い被さっていた。


 悪意と殺意に満ちた目が俺を睨み、口からは呪詛のように重苦しい音を零す。


 敵の継戦能力は不明。息切れは期待すべきではない。


 とにかく情報が少ない。


 何でも良いから攻略の足掛かりになる情報が欲しい。


 その為には、攻撃あるのみ。


 変質魔力『冷凍』を触手に付与してから敵の眼球目がけて叩きつける。


 冷気が浸透して目が凍り付いた。


 しかし怪物が身体を揺すると、薄氷を踏み割るような軽快な音が響き、凍り付いたはずの目が再び動き出す。


「(冷気は効果薄いか……)」


 次の手を考えながら距離を取る。


 睨みあっていると、急に右足が何かに絡め取られた。


「!?」


 有刺鉄線のような闇の触手が柱の後ろから回り込んで来ていた。


 しかもかなり素早く、反応ができなかった。


 足に刺さった闇の針が、内側で形を変えながら暴れ回る。


 急ぎ変質魔力で『溶解』すると、無事に溶かす事ができた。


 溶かされた事を察知してか、闇の触手は足を解放して離れていく。


「(もし痛覚があったらと思うとゾッとするな……)」


 この身体で良かった。


 もし人間に転生してこんな事されたら痛みで失神する自信がある。


 折角なので溶かした怪物の一部を吸収しようとして……。


「ヴぉぐえ!」


 その瞬間、強烈な不快感と吐き気に襲われる。


 忌避感が凄まじく、本能的にこれを吸収してはならないと感じてしまう。


「(無理だ、吸収できねぇ! なんで!?)」


 初めての事態に若干混乱してしまった。


 俺が体勢を崩したのを見てか、怪物から再度闇の触手が放たれる。


「ぐぅ……」


 回避に失敗して、身体が削り取られる。


 今度はヤスリのように細かな刺に覆われた触手だった。


 伸ばした触手を引く時は、別の場所を削りながら引いていった。


 どんだけ痛めつけたいんだよ!


 まず見辛い状況を解決する為に、魔術『光明』を発動する。


 魔力視だけだと、触手と本体の位置が被っている時に判断が遅れてしまう。


 なので目視で見えるように光源を確保する事にした。


「■■■■■!」


「む?」


 光を浴びた怪物が、金切り声を上げながら溶けていくのが見えた。


 闇の身体が蒸発し、霧のようになっていく。


「(光が弱点か!?)」


 そう思ったのも束の間、霧状になった怪物が纏わりついてきた。


 怪物の異質な魔力が俺に入り込もうとしてくる。


「痛っ!?」


 全身を熱した鉄の針で突き刺されたような激痛が走る。


 痛覚が無いはずのスライムの身体でなんで痛みが!?


 怪物がどうなっているか見てみると、粘液の半分程が霧になっていて、中央だった位置に魔力の核のようなものが見えた。


 肉眼での目視では映らず、魔力視でのみ見える。


 霧が濃くなると、痛みが劇的に増していく。


「あが、がっ……がひゅっ」


 激痛のあまりに口からは言葉にならない声が零れる。


 ガリガリと内側を削られ、蝕まれていく感覚に気が狂いそうになる。


「(これ食われてる!?)」


 自分というものが削られ、消えていく喪失感に、酷い悪寒と、耐え難い恐怖が沸き上がってくる。


 咄嗟とっさに魔術『光明』を解除すると、霧は粘液に戻った。


 すると今度は、全身を粘液に包まれてしまう。


 粘液に口が生え、今にも歯を突き立てようとしてくるのを感じる。


「クソが!」


 口汚く叫びながら『冷凍』の魔力を纏う。


 粘液が凍り付くのを確認して、筋力を強化して力任せに振り払う。


 凍った粘液は脆く、どうにか脱出に成功した。


 飛び散った欠片は即座に溶けて、意思を持っているかのように本体へと向かって行き、元に戻った。


 凍らせて砕いても、ダメージにはならなさそうだ。


 更に距離を取り、自己チェックを行う。


「(マジか……魔力が減ってる……)」


 それと感覚でしかないが、精神にも直接ダメージを与えられた気がする。


 いや、気がするじゃない、絶対食らった。


 今まで眠気など感じた事もないのに、今は目蓋がやたら重い。


 異様な息苦しさや胸の苦しさは、単に魔力を削られただけでは説明がつかない。


「(虎穴に入らずんば虎子を得ずとは言うが……)」


 粘液が霧状に変化した後に見えた、中心にあった魔力の核のようなもの。


 おそらくアレを攻撃できればダメージを与えられるだろう。


 というか、そうでないと、マジで勝ち筋が見えない。


「(魔力視で見えるけど、単純な魔力っぽくないんだよな……何か混ざってるっていうか……)」


 そこで一つ、ある考えが浮かんできた。


 あの怪物は、精神、あるいは魔力生命体という可能性だ。


 闇のような粘液で構成された物理的な肉体は、現実世界に落ちた影のようなもので、いくら攻撃をしても無意味なのではなかろうか。


 であれば、精神や魔力そのものを攻撃する方法を試すべきか。


 どの道、何かしら有効な攻撃手段を見い出さなければジリ貧だ。


 にじり寄ってくる怪物は、嘲笑うように口々からけたたましい金属音を響かせる。


「(是非とも調子乗って油断してくれ)」


 更に調子に乗ってもらえるように、怯えたように後ずさる。


 俺を見つめる無数の目に、愉悦と嗜虐の色が宿る。


 エグイ触手から何となく想像してたが、分かりやすくて大変結構。


「(何なられる?)」


 変質魔力の候補を考える。


 残存魔力的に試行回数はそう多く稼げない。


 あの精神に直接苦痛を叩きこんでくる霧も、そう何度も耐えられないだろう。


 慎重に、けれども即断しなければならない。


 諦めはしない。生き残ってみせる。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る