干さずに乾かして

 お隣の戦争がそのうち終わりそうだということで、若干ギルド内の空気がゆるんできました。

 とは言え、未だ悪魔や魔物の流入は止まっていません。仕事の量は、まださほど減ってないんじゃないかな。


 魔術師としての最低限の役割は、やはり悪魔の処理でしょう。これさえ終えれば、ひとまず仕事は果たしたと言える。

 ですが、冒険者としてはそうも言ってられません。魔物を退けた後も、付近の生態系に目を光らせる必要があります。

 両方のギルドを行き来していて肌で感じる分には、緊張感に結構な差があります。まだ仕事はあるのですから、気のゆるみもこのくらいで留めておいてほしいですね。


 近頃の天気は相変わらず不安定ですが、たぶん早めに収まるんじゃないかしら、と予想しています。

 悪魔はともかく異常気象なんて、よほど大規模な戦闘でも起こらない限り発生しません。戦争が終結に向かっているのなら、少なくともこれ以上悪化することはないでしょう。

 しかし、最近は雨ばかりで困ってしまいます。結局、洗濯物を乾かすために魔術を使いました。もちろん、細心の注意を払ったうえで。

 

 私は現在、とあるお家の屋根裏に寝泊りさせてもらっています。四人家族の仲睦まじい空間に、部外者が割り込んでいる形です。

 あまりお邪魔もしたくないので、できるだけ遅めに帰ったり、いらない接触は避けています。とはいえ、ときには助け合いも必要でしょう。

 温風で乾かそうかというときに「そういえば、この雨では奥さんも洗濯物で悩んでいるだろう」と思い至って、声を掛けました。

 すると奥さんは「せっかくなら」と、乾きの悪かった洗濯物を預けてくれたのです。人様の家に住み着いている身としてはこんなとき、少しでも役に立ちたいものです。私は喜んで引き受けました。

 

 そんなわけで、私の前に家族四人分、私の分を含め計五人分の洗濯物が並びました。

 うん、想像以上に多い。屋根裏がいっぱいになってしまいました。家族一つ分ってこんなに多いんですねえ。いや、五人分なんてマシな方でしょうか。

 そして、洗濯物が広がる屋根裏に何となく見覚えがあったのですが、今思い出しました。こういう干物だか、燻製だかを作っている場所を見たことがあるのです。

 たしかあそこも屋根裏でしたねえ。魔術で温度や湿度を調節しているらしくて、結構驚いた記憶があります。出来た食べ物は、あんまり美味しくなかったですが。 


 ということで、慎重に、滅茶苦茶注意しながら、魔術を組み始めます。ここに住む前、宿でちょっとしたボヤ騒ぎを起こした身ですし、間違っても、お世話になっている方々の衣服を燃やしてはいけません。

 しばらくして、乾かしている途中で気が付きました。めっちゃ暑い。窓も閉じて温風出しているんだから当たり前です。しかも雨のせいで湿気があって、蒸し暑いのなんの。どうして始める前に気づかなかったんでしょう。

 一旦部屋を冷やそうかとも考えました。ですが、こんな馬鹿らしい魔術の使用で生まれる悪魔がいるのだと思うと、何となく憚られるものです。


 何度か洗濯物を抱えて下の階と屋根裏を往復したりして、ようやく乾かしきることができました。下手な討伐依頼より疲れました。

 この忙しさが落ち着いたら、洗濯物を乾かす魔術の開発、本気で始めようかしら。

 (エスメラ)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る