第5話 「なにわの女は気が強い」

−ふと気づけば頭の中の映画館に到着していた。

今夜は、やけに映画館が明るい様な気がする。レトロなミュージックは影さえ見せずに、耳に残る有名な流行りのラブソングだけが流れる。


「おい・・・これは一体どうなってんねん。」

「お!来たね!昨日はお疲れさん!」

「いやもうそれはええねん、この、アイデンティティを失ったかのような映画館の雰囲気、何がしたいねん」

「いやいや、“俺”は祝いたいのよ?ダブルミーニングでよ。」

「・・、1つ目は?」

「そりゃモヤ解消おめでとう〜!昨日が決定打になったようで?(笑)」

「・・・、2つ目は?」

「え。だって今日、Aについて観るやん?楽しみでしかないに決まっとるやろ!」

「なら、その手に持ってるもんはなんやねん。」


受付の“俺”が持っていたのは、いま“俺”が絶賛片想い中のAのフルネームが貼られたうちわだった。いや、ライブかよ、とこんな安いボケに“俺”のツッコミを消費するのはあまりにも勿体無いと感じ、我慢することにした。


「もちろん、“俺”の分もあるで」

と、こいつは“俺”にうちわを渡してきた。しかし、今日の“俺”は一味違う。ここで断るような釣れない男じゃない。正直、一番楽しみにしていたアーカイブだ。“俺”もこいつも“俺”なんだ。こいつがこんなにも楽しそうなら、それは主人格もそれなりに楽しみにしているということだ。ここで一緒に盛り上げれないようじゃ主人格失格だ。やってやろうじゃないか。“俺”はうちわを受け取ると推しのアイドルライブに参加するかのような気持ちで過去鑑賞に臨む。


− 画面には、真っ赤なガウンと帽子を持つ“俺”が映る。あの日だ。当時、“俺”がアメリカの2年制大学を卒業したので、その時の服を着て一旦の卒業おめでとう会をAと他の友人とした日である。また、時系列で言えばTと縁を切る形になった日から2ヶ月ほどが経った時だ。立ち直れていたかと言えば、フィフティーフィフティー、絶妙なラインだ。ただ、この日は、確認したいことがあってAを誘った次第でもある。


“俺”は、Aが好きなのかもしれないと思ったから、である。


少しAについて話そうか。

AはO阪出身の同い年の女性で、クリっとした目に印象的な笑窪えくぼ、普段おとなしい性格をしている。ふわーっとした性格で、何考えてんだろうとAを眺めてしまうこともたまにある。“俺”が出会ってきた女性の中で、Aは良くも悪くも接し方の正解が未だに掴めないのが本音だ。ただ、Aは共通の友人が振られた時、そいつの話を聞いて泣くほどの情の厚さもたまに見せる。そんな彼女が一度だけ強い怒りのような感情を出した、いや、“俺”が感じた時があるのだ。


それは、“俺”がTに振られた時であった。


Tに振られた時に話を聞いてくれたAはこう言った。

「ちょっと、Tちゃん最低やな思ってもた。“俺”はそんな子に時間かける必要ないで、もっと良い人が絶対おるから。」


案外、普通の励ましなのかもしれない。だが、当時の俺にとって、あんな柔らかい性格のAが、こんなストレートな発言をすると思わなかったのだ。さすが、なにわの女。O阪の女性に逆らうのはやめておこうと感じた瞬間でもある。少し脱線した、時を戻そう。


−“俺”の卒業式の服を使い、撮影会が始まった。やはり女性陣は“俺”よりも似合う、それに流石に真紅の色がより映える。“俺”はこれが今後の思い出になればいいなとカメラを向けた。

「どう?似合う?」

Aにカメラを向けた時、遠くの電灯とAの頭が重なり、後光ごこうが差したかのように眩しく映る。彼女の眩しい笑顔に呆然に眺める“俺”の姿が映る、そうだ、この顔が忘れられないのだ、いや、この笑顔が欲しくなったのだ。どれだけ印象的な笑顔だったか?“俺”の隣でも見てみろ、ほれみたことか、受付の“俺”が映像に釘付けで今日は何も喋っていない。そういうことだ、“俺”はこの「笑顔」に惚れたのだ。


文字通り“俺”の初恋はここから始まる。

確認したかった“俺”のスタート地点、あの笑顔だった。


受付の“俺”が満足気に話しかけてくる。

「いやーやっぱ、ほんまにばり綺麗やなA。」

「まあな、世界一可愛いな。」

「もうほんま、玉砕覚悟でいってみてや」

「それ、ミスってダメージ食らうのはお互い様なんよ。」

「ま、とりあえず、これで主人マスターは恋の区切りと新たな始まりを今の視点から鑑賞したわけよ。失いかけてたものを思い出しつつ、気付かなかったことに気付きつつ、昔とは少し考え方もちゃうかもや。敢えて他人として聞かせてや、モヤが完全に晴れた今、君は何を思う?一体どうしたい?さて、これを区切りに、映画館は一旦の閉館といこうか。」


なるほど、最終問題として、シンプルかつクリアだが、ある意味この手の問題が一番難しい。「現在」の視点から「過去」を振り返り、そして「未来」について考える。我ながら回りくどくも勉強になる教授論だ。


しばしの沈黙の後、“俺”はこう返した−

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る