第71話 辺境視察

「ふわぁ……よく寝た」


 グッと腕を伸ばしたティナは、寝起きの擦れた声で小さく呟いた。時刻は朝の六時半。外は太陽が昇り明るくなりつつあった。


「むふふ……おかわりぃ……」


 むにゃむにゃと聞こえてきた寝言は隣ですやすやと眠るエイダだ。獣化したトラ姿の時は早起きだったが、人化した途端にお寝坊さんに変わってしまった。いったいその違いは何なのか。


 エイダを起こさないようにベッドから起き上がる。今日の天気を確認しようとカーテンを少し捲ったところで、庭先に大きなヒグマがいるのを見つけた。


 ヒグマは、のそりのそりと歩きながら念入りに木の匂いを嗅いでいる。そのまま観察していると、すくっと立ち上がった。


──何度見ても迫力があるなぁ。


 ヒグマの爪とぎ――正確には縄張りを示すマーキングのようなものだが、彼の場合は爪とぎなのだ。あのヒグマは野生ではないのだから。


「ダン、おさんぽ?」


 ヒグマの観察に夢中になっていると、ひょこっとエイダが割り込んできた。


 いったいいつの間に起きたのか。そして、いつの間にここまで来たのか。トラの忍び足、恐るべし。


「おはよう、エイダちゃん」

「おはよー」

「あのクマがダンさんだってよく分かったね」


 そう、悠然と庭を闊歩するのはヒグマ獣人のダンだ。彼はティナが怖がると思って、今まで獣化する事を避けていた。だが、ティナが怖がることがないと分かると、こうしてヒグマ姿を見せてくれるようになった。


「ダン、いつもあそんでくれる。すぐわかる!」


 どうやら仲良しだからすぐわかると言いたいらしい。ドヤ顔をしているが、キレイな金髪が寝癖でボサボサだ。


 一度カーテンを閉めたティナは、くしを取りに行った。その間にエイダが子供用のイスへと座る。このイスはレナードが経費で買ってくれたものだ。


「エイダちゃんはダンさんと仲良しだもんね」

「たかいたかいすき! きょうもしてもらう!」


 むふふ、とエイダが楽しそうに笑う。ダンの高い高いはエイダが高く舞うので、見ている側はハラハラする。まぁ、本人が楽しそうなのでよしとしよう。


 ダンは子供が好きらしく、手が空くとエイダと遊んでくれる。人化したエイダは、さらにパワフルになったので、体力も力もあるダンは、エイダにとってよき遊び相手のようだ。


「顔を洗って着替える頃には、ダンさんも食堂に来てるかもね」

「いっしょにごはんたべる!」


 嬉しそうな声を上げるが、その理由は別にある。心優しいダンは、エイダに自分の食べ物を分けてあげるのだ。それに味を占めたエイダは、ダンと一緒にご飯を食べようとする。


――私がちゃんと見てないと、ダンさんのご飯全部なくなっちゃうんだよね……。


 ティナは苦笑しながら朝の支度を整えるのだった。





◆◆◆◆◆◆





 食事が終わったティナは、執務室で仕事をしていた。


 いつもならティナのあとを付いてくるエイダは、ダンと庭で遊ぶと言い出したため別行動をしている。ティナ離れしつつあるのは成長の証でもあるが、それはそれで少し寂しくも感じる。


 外から聞こえる楽しそうな声を聞きながら、黙々と手紙と書類を仕分けていく。この作業も大分慣れたものだ。


 だが、ティナにはものすごく気になる事があった。


 レナードとクライヴの雰囲気がおかしいのだ。いや、どちらかといえばクライヴの様子がおかしい。レナードを避けているような、警戒しているような。一定の距離を空けている気がする。


「……あの、何かあったのでしょうか?」


 思い切って二人に尋ねてみる。すると、二人同時に仕事の手が止まった。


「ティナ……俺は昨夜死を覚悟した」

「はい?」


 クライヴが遠い目をしながら虚空を眺める。


 あんなに強いクライヴが死を覚悟するなど、何があったのだろうか。


「も、もしかして、何か事件ですかっ!? ケガはしていませんか?」

「ああ、凶悪な奴に──」

「誰が凶悪ですか?」


 突如ヒヤリとした空気が漂い出す。窓が開いているのかと思ったが閉じられている。


 不思議に思っていると、レナードと目が合い、ニコリと穏やかに微笑まれた。相変わらず涼やかで優しげな美男子だ。


「隊長しかいないだろ。あれは完全に視線だけで人を殺せる勢いだったぞ」

「失礼ですね。私は人殺しはしませんよ」

「はっ!? 殺気を放ちながら剣を抜いてきたじゃないか」

「お前達が長々と居座るからです。一時間は付き合ったのだから十分でしょう」

「飲み会で一時間って短いだろっ」


 何やら言い合いを始めてしまった。


 話しから察するに二人は昨夜会っていたのだろう。そして飲み会をしていたと。だが、飲み会からなぜ死を覚悟するような事態になったのか。


 首を傾げていると、クライヴがこちらを向いた。


「ティナ、隊長はエセ紳士だから気を付けろよ。こう見えて腹の中は真っ黒に淀んでるんだからな」

「え……あ、あの」


 話しに引っ張り込まれたティナは、眉を八の字にして困惑した。


 レナードが悪い人には到底思えない。どう見ても品行方正の優しい好青年だ。


「レナード隊長は優しい方だと思いますが……」

「なっ! 俺のティナが既に騙されてるっ!」

「ティナ嬢、ありがとうございます」


 爽やかに微笑むレナードは、どこからどう見ても好青年だ。時々口調が荒くなることもあるが、武官ならそういう事もあるのだろう。


 というか、いつクライヴのモノになったのだろうか。あまりにもナチュラル過ぎてスルーしてしまった。


 ティナとしては、レナードだけでなく特務隊の全員が優しいと思っている。もちろん、ここでオーバーなリアクションをしているクライヴも含めてだ。普段口にしてこなかったが、こういう機会に言葉にしてみるのもいいかもしれない。


「特務隊の方はみんな優しいと思います。不便なことはないかなど気遣ってくれますし」


 本心でそう言えば、クライヴが片手で顔を覆ってしまった。突然どうしたのだろうか。


「俺の番い、マジ天使……! 世界一可愛いっ!」


 恥ずかしすぎるからやめてほしい。胡乱な視線を向けていると、レナードも同じように冷めた目でクライヴを見ていた。


「……ティナ嬢、バカ犬は放っておきましょうか」

「はい……」


 乙女のように頬を染めて悶絶するクライヴを無視して、レナードとティナは仕事を再開させた。


 手紙の仕分け――これは城内で出された手紙の仕分けだ。警備隊から手紙のほかにも、いろいろな部署からの手紙が届く。個人宛なら本人に渡し、特務隊宛なら開封して中に目を通す。それで急ぎならレナードに回すのだ。


 そんな作業をしていると、宛名の横に「重要書類」と赤く記載された手紙を見つけた。


 隊宛の手紙だったので、封を開けて目を通すと、『辺境視察について』と書かれてあった。視察先は『例年通り』としか記載されていないが、書類の最後には『いつも通り秋の実施を求む』とある。


 現在の季節は初秋。木々が色づき始め、朝晩は少し冷え始めた頃だ。


「あの……レナード隊長、少しよろしいですか」

「はい。どうかしましたか」

「これなのですが、急ぎでしょうか?」


 レナードへと書類を渡す。いつの間にか正気に戻ったクライヴも手紙を覗き込んだ。


「あー……毎年恒例のヤツか。すっかり忘れてたな」

「……これはマズいですね」


 二人は眉間に軽くシワを寄せた。どうやら大事な案件を忘れていたらしい。


「まぁ、今から向かっても間に合うでしょう」

「今年はどっちが行くんだ?」

「クライヴしかいないでしょう? 去年は私が行きましたし」

「その前は二年続けて俺が行っただろう」


 口論染みた会話から察すると、どちらも行きたくないようだ。辺境視察とあったから、隊長か副隊長が行くことになっているのだろう。


 それにしても辺境とはどこのことなのか。一般的には、この国でただ一つの辺境伯家がある北を指すのだが……。


「あそこに行くと手合わせだの宴会だのって、いちいち疲れるんだよ。なんだってあそこの連中は、ああも血の気が多いのか……」

「それは私も同感です。出来る限り行きたくないです」

「それならいっそレオノーラあたりに──あれ、そういや……ここって例の場所に近いんじゃないか?」


 そう言うなりクライヴが地図を持ち出し、机上へ広げた。近くにいたティナも興味本位で地図を覗き込む。


「おや、本当ですね。辺境視察のついでに訪れれば一石二鳥ではないですか」

「だよな。確か……ノルド村だっけか」

「…………えっ!?」


 クライヴの指は、よく知った村を指し示していた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る