応援コメント

初夏のおかず【エンドウ豆】 豆ごはん」への応援コメント

  • お義母さん、初物は寿命を伸ばすからよーく噛んで食べないとね(//▽//)


    毎日、何かしら初物を食べたら、毎日、三日ずつ伸びてくから、目指せ、150歳とか言ったら、呆れられるかな…………


    |ω・*)むぅ

    作者からの返信

    kuwanyan様
    たくさんコメントをありがとうございます!

    毎日初物!
    いいですね!
    かなり長生きできそうです!

  • 取れたての青エンドウで作るとさぞおいしいと思います。さすがの三ッ星ですね。

    うちの娘たちが豆ごはんが苦手らしく……。
    こんなにおいしいのに……。

    娘たちも出したら一応食べるので、今度作ろう!

    作者からの返信

    江山菰様
    たくさんコメントをありがとうございます!

    採りたてエンドウはほんのり花粉の匂いがするんです。
    お子様方は豆ごはん苦手ですか。
    豆を炊き込むより後混ぜの方が食べやすいかもしれませんね。

  • 豆ご飯の季節がきたー!
    大好きです!
    まだスーパーには無かった!

    つい今日さがしました\(//∇//)\

    作者からの返信

    和響様
    コメントをありがとうございます!

    来ました!
    豆の時代です!
    アラ、お店にはまだ出てなかったですか。  
    残念です。

    でもきっと近々並ぶはず! 

    お星様もありがとうございます! 
    今月も頑張ります!

    編集済
  • さやを入れると香りが違うんですね。
    いいことを聞きました。
    あ……でも、買うんだった、野菜(泣)。
    うちは、炊いたのより、塩ゆでにした豆を、炊いたごはんに混ぜる、所謂混ぜご飯の方が好きなようです。
    まあ、茹でて冷凍しとくと、いつでも作れますしね。

    義母様、喜んでいただいてよかったです。
    うちも、義母様が元気なら喜ぶんですけどねえ……(こないだ持ってった水羊羹が喜ばれましたけど・笑)

    作者からの返信

    緋雪様
    こちらにもコメントをありがとうございます!

    豆ごはんとトウモロコシごはんのときは、いつもサヤとか芯とかを一緒に炊き込むのです。
    でも豆ごはんは後混ぜの方が色がきれいでいいですよね。

    義母様に水ようかんを喜んでもらって良かったですね。
    やっぱり嬉しいと思ってもらえると持って行った方も嬉しいですもの。

    ところで、ここのところ帯広の方で竜巻が発生したというニュースをよく聞くので心配しています。
    大丈夫ですか?

  • 月が変わり、6月最初の挑戦者はお義母さんという難敵でした。
    エンドウ豆を存分に調理した鉄人。さぁ、6月を占うこの戦いにエンドウ豆はどっちに転ぶのでしょうか?
    鉄人か田舎のドンか~。

    鉄人小烏つむぎ!

    鉄人です。勝ったのは鉄人です。鉄人恐るべし。採点表は、影山民生20対19鉄人、高田万由子18対17鉄人、岸朝子18対16鉄人。よって、3対0。鉄人の圧勝でありました。

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    コメントをありがとうございます!

    6月初めの成績はいい感じで終えることができました!

    今回は審査員さんまで登場でますますショーもヒートアップですね!
    このままの勢いで行きたいです!

    お星様もありがとうございました!
    今月も頑張ります!

    編集済
  • つむぎ様、こんにちは😊

    豆ご飯、私は塩のみの味付けですが、昆布だしで旨味が出て美味しいでしょうね。
    えんどう豆のサヤを入れて炊いて香りを出すのはグーですね(`・ω・´)b
    色々勉強になりました。
    お義母様★三つ、素晴らしい6月のスタートになりましたね。


    私の拙作も紹介いただき嬉しいです\(^o^)/
    ありがとうございます✨✨

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます!

    のこ様の豆ごはんの追っかけで、うちも無事に豆ごはんが出来ました!
    やはり旬のものは美味しいですね。

    サヤ入りは自宅で無農薬で作っているから出来ることかもしれません。
    でも香りが断然違うんですよ。

    お星様もありがとうございました。
    さて、今月も頑張ります!

    六月スタートがいい感じに切れてよかったです。
    ほっと息が付けました。