第63話 奇跡みたいなこと

 ロックミュージック研究会フェス以降、変わらない日常が戻っていた。


 ひよりの声は、出るようになった。あれからも出るようになったままだ。結果的に俺が〈ロックミュージック研究会〉に入部するきっかけとなった願いは、叶っていた。もちろん、嬉しいし安堵もしている。

 けれど、アオに関する胸のもやもやはどうすることもできなかった。

 

 俺は、ロックミュージック研究会フェス以降も惰性のように〈ロックミュージック研究会〉の会長を続けている。井口いぐちさんが言い出しっぺで、最終的にひよりをボーカルに迎えたバンドも、ライブこそしていないが継続して活動している。

 ここ最近の〈ロックミュージック研究会〉の部室にはいつも誰かがいて、それなりに賑やかだった。

 けれど、そこにアオはいない。


 いつものように惰性で部室のドアを開ける。ふわっと柔らかい風が頬を撫でた。いつのまにか部室を駆ける風は、埃臭くなくなっていた。

 いつも賑やかな部室は、珍しくしんと静まり返っている。静まり返った部室に、アオがいた。


そうくん。久しぶり」


「アオ……。アオなのか? お前、今までどうしてたんだよ。急にいなくなっちまって」


「あ〜、あはは。ごめん。心配してくれてありがとう。このとおり、一応はなんともないよ」


 両手を広げて笑うアオは、心なしか元気がないように思えた。


「なんともないならよかったけど。本当に心配したんだぞ?」


「うん。ありがとう」


「いや……でもまぁ、礼を言うのは俺の方だよ。俺の願いを叶えてくれてありがとう。あれから、ひよりは歌えるようになったままだよ」


「そっか。よかった。ひよりちゃんの歌、本当に素敵だもんね。私、ひよりちゃんの歌大好きだよ」


 アオは屈託なく笑っている。けれど、どうしても気になることがあった。


「アオ。何があったんだ? 何もなくいきなり姿を消したりはしないだろ? それに、みんなお前のことを知らないって言うんだよ。夏帆かほさんも、ひよりも。とぼけてるとも、からかってるとも、嘘をついてるとも思えない。なぁ、どういうことなんだ?」


 俺の問いかけに、アオはしばらく黙り込む。辛抱強く待とうと思った。

 再び静まり返った部室は、時が止まってしまったかのように動きがなかった。

 どれくらいの時間、そうしていたのだろう。なんの前触れもなく不意にアオが口を開いた。


「これでよかったんだよ」


 たった一言。それだけだった。


「どういうことだよ。これでよかったって? どういう意味だ?」


「私は、本来誰かに認識されてはいけない存在なの。でも、どういうわけか〈ロックミュージック研究会〉の会長にだけは見えてたんだよね。だから、私、どんどん欲張りになっちゃって、最後にはみんなと同じになりたいって思っちゃった」


「それの何がいけないんだ?」


 アオはにっこりと優しく微笑むと、少し間を置いて、また口を開いた。


「いけなくはないよ。でも、私はどうしたってみんなみたいにはなれない。それは、神様にもどうにもできないことなの。だから、私は元の誰にも認識されない存在に戻る。そうじゃないと、私はどんどん欲張りになっちゃうから。奏くん。ロックミュージック研究会フェス、ありがとうね。すっごく楽しかった。最後にひよりちゃんと歌えて、私は本当に幸せだった」


「ちょっと待てよ。〈ロックミュージック研究会〉の会長は、どんな願いも叶えることができるんだろ? なら俺の願いでお前を普通の人間にしてやるよ」


「奏くんの願いはもう叶えたでしょ? 叶えられる願いは一つだけだよ」


 そのとおりだった。俺の願いはもう叶っていた。頭が混乱している。


「それに、私自身に影響するような願いは叶えられない。私がみんなに見えるようになったこと自体、奇跡みたいなことだったんだよ。大丈夫。私、これでも全然嫌じゃないんだよ。奏くんやひよりちゃんと、それに夏帆かほたちと一緒にライブができて、悔いなんてない」


「そんなこと言うな。また一緒に、ライブをやろう」


「すごく魅力的な誘いだけど、そこまで欲張りにはなれないよ。奏くん。本当にありがとう。音楽っていいものだったでしょ?」


 アオの問いかけに、俺は一片の迷いもなく頷くことができた。俺は、アオのおかげで音楽が大好きになっていた。


「よかった。奏くん。音楽を嫌いにならないでね」


 アオがそう言うのとほぼ同時に、窓から強い風が吹き込んだ。思わず目を瞑る。顔を背けたくなるくらい強い風はしばらくの間、吹き続けていた。


 風が止むと部室に静寂が戻る。

 目を開けると、部室には俺一人だった。さっきまで誰かと一緒にいたような気がするが、誰といたのか思い出せない。


「お、奏! 今日は早いじゃないか」


 不意に背後から悠治ゆうじの声がした。ひよりと井口さんもいる。


「奏くん。どうしたの? まさか、泣いてる?」


 ひよりに言われて、初めて自分が泣いていることに気がついた。


「あれ? 俺、なんで泣いてんだ?」


 理由は分からない。泣きたくもないのに涙が溢れてくる。


「お前、大丈夫か?」


 珍しく悠治まで心配そうに俺の顔を覗き込む。俺は制服の袖で雑に涙を拭って、「大丈夫だ」と応えた。


「びっくりさせるなよ。じゃあ、今日もいつものように練習しましょうかね」


 悠治が気を取り直したように、わざとらしく明るい声で言う。俺に気を遣ってのことだろう。


「あれ? あのギターって奏くんの?」


 ひよりが指さす先に、見慣れない青いギターがあった。


「似てるけど、なんかちょっと違くない?」


 井口さんが独り言のように言う。


「アオ……」


 声にならない声が漏れる。


「ん? 何?」


 ひよりが不思議そうにギターと俺を交互に見比べる。


「いや、なんでもない。俺のギターだよ。練習だろ? さぁ、始めようぜ」


 迷いなくそのギターを手に取って、オープンコードを鳴らす。


 澄んだ歌声が部室全体に響き渡ったような気がした。


【了】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る