第11話 瓜助、再びお春の家へ

 長者とあの女は不在にしていた。金子と引き換えに油紙に包まれた札紙二枚を手渡される。身構えていただけに拍子抜けした気分だ。


「本当に、これがあれば牛鬼に襲われないんだな」


「もちろんでございます」


 街道を外れて田畑にでる。ごうごうと耳元で風が鳴った。農作業をする人間を横目に歩いていると、昨日と同じ道にでた。


 麓に建つ民家が近づいてくる。なぜか足が重くなった。

 竈の煙は昇っていない。なら留守かもしれないし、出直そうか。家のすぐ前まで来たのに、どうしてか気が引けてしまう。手をこまねいていると、がたがたと戸が音をたてた。


「あ、昨日の」


 お春は着物の入った竹籠を背負っていた。

 脚の悪い母親に代わって洗濯にいくところのようだ。母親は板間で破けた着物に針糸を通している。姿の見えない父親は村に漬け物を売りにいっているのだろう。


「なにか、ご用でしたか」

 お春は顔をあげておれを見る。


 面と向かって言おうとして、なぜだか言葉に詰まる。


 遠くから滝の水音だけが細々と聞こえてきた。村の子どもとさして変わらないはずなのに、どうしてこうも息苦しい。


 黙っているおれが怖かったのか、お春は怯えた顔になる。あわててなにか言おうとして、やっぱり声が喉につっかかる。これなら無邪気に寄ってきた、あの子どもたちの方がまだやりやすい。


 見兼ねた母親がやってきて入れ替わった。


「なにかご無礼があったなら謝りますので、どうか」

 母親は深々と頭を下げる。さっきから胸がざわついて落ち着かない。


「……そうじゃない。今日はこいつを」


 前置きなんて器用なことはできず、おれは着物から牛鬼除けを引っ張りだした。包みを解いて札紙を一枚差しだす。


 また静かになった。

 走ってもないのに、胸の鼓動がうるさく聞こえる。耳中で心臓が動いているみたいだった。


「こ、こんな高価なもの、いただけません」


 母親はあわてて断る。この家の戸口に牛鬼除けはなかった。それなのになんでだ。おれには人間の考えていることがわからなかった。


「だったら、これはお春にやる」


「……え」


 お春はきょとんとしていた。屈んで小さな手に札紙を握らせる。


「山に入るときと川辺を歩くときは必ず持ってろ」


 そうすれば襲われない。人に見せるなよ、とおれは言い添える。力づくで札紙を奪いにくる人間がいないとは言い切れない。

 お春は手元とおれの顔を交互に見た。やがて状況に理解が及んだらしい。


「い、いいんですか。これ、すごく高いからうちは……」


「いいんだよ、別に」


 人間はすぐ金勘定でものを言い始める。


「でも、見ず知らずの私たちにどうしてそこまで」


「……」


 どうしてなのだろう。おれもそこはよくわからない。ただ、他の人間にも同じことをするかと訊かれたら首を横に振っていた。あとはそう。


「……昨日の漬物が、うまかったから」


 言うなり母娘は揃って目を丸くした。


 おれは背中がむず痒くなった。そこに立っているのさえ我慢できず、背を向けて、なにも言わずに畦道を駆け戻る。

 ぐう、と腹の虫が鳴いた。思えば朝餉もまだだった。

 


                 ◆


 

 空が暗くなってから、ようやく奇山先生は宿屋に戻ってきた。

 一日中歩いても疲れを知らないらしく、戻るなり今度は牛鬼除けの札紙を手にとって検分し始めた。まるできゅうりの品定めをする河童みたいだった。


「村で噂になっていたんだが、例の虚無僧こむそうはどうやら女らしいぞ」


 言われて、おれも思い出した。


「尼僧なら、朝っぱらに訪ねてきましたよ」

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る