第10話

将来の夢。

それが、本当に望むことに該当するのだそう。

彼らが叶えてくれるのは、

大きな夢へと向かって歩むための小さな願いに過ぎないのだという。

真の願いとは、自分で叶えるから意味がある。

だから、それについては、誰も手出しが出来ないのだと話してくれた。


彼のように、願いを叶える者になるためには、

学ばなければならないことが、たくさんある。


例えば、言語。地理。

それから、犯罪の手助けをするようなことは、もちろん禁止であるため、

人間についてをよく知らなければならない。

どんなに学んでも、人の心は理解出来ないことも多いのだという。


さっき私の目の前で起こった、

大きな辞書が出てきたり、ペンが出てきたりという、

魔法のような技術も、学ばなければならない。


たくさんのことを学び、夢を叶える者になるための試験を受けて、

漸く、一歩、神への道へと近づくことが出来るのだそうだ。


「試験は、千年に一度行われるのじゃ。」


「試験は難しいですか?」


「皆、大体、2、3回で合格じゃよ。

1回で合格する者もおるが、それは、稀じゃ。

でも、わしは5回目で漸く受かった。

1回目は、羽ペンを出そうとして、どういうことか、大量に鳩を出してしまった。

あぁ、あの時は、鳩の回収が大変じゃったの。

2回目は、人間に姿を変えようとして、とうもろこしになってしまった。

どうしたらとうもろこしになるのかと、試験官には、随分、笑われてな。

あれから暫く、わしはとうもろこしと呼ばれたわい。

あぁ、わしは出来損ないかのぉ。」


その時のことを思い出したのだろう。

突然に頭を抱えて、落ち込んでしまった。


「私だって、失敗ばかりですよ。

でも、その失敗は、後になってみれば、

無駄ではなかったと思えることの方が多いと思いますよ。

あっ、それに、知ってます?

とうもろこしにも花言葉があって、

財宝とか、豊富って意味があるんですよ。」


私の言葉に耳を傾けながら、おじいさんは、頷いた。


「そうか、あの失敗は、無駄ではないのか。

花言葉。財宝。悪くない。うん。悪くないぞ!」


おじいさんが、私の言葉を反芻しながら、納得する間、

私は、今、聞いたばかりの願いを叶える者についてを考えていた。


きっと、全ての人たちの願いを叶えるわけじゃないのだろう。

考えれば考えるほどに疑問が浮かぶ。


「何故、私の願いを叶えてくれるのでしょうか。」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る