応援コメント

04 差し出されたその手をとった時」への応援コメント

  •  色々な意味で、今はそういう時代ですね。

     かつてカルタゴの名将ハンニバルは『兵器が戦術を決定する』と述べましたが、現代はさしづめ『文明が創作を決定する』のかもしれません。

    作者からの返信

    文明が創作を決定する、そのとおりかもしれませんね。
    ループマシンでの演奏を聴いたときは、衝撃をうけました。もう1人でなんでもできちゃうなぁって。

    レビューも、ありがとうございます!本当にうれしいです。

  • はい!出ました!すずです笑

    律君、びっくりです!!萌ちゃん以上に、私がびっくりしました(゚д゚)!

    でも、萌ちゃんは、きっととても魅力的な女の子なのでしょうね。萌ちゃんが、悩んでいる事、過去の自分に当てはまりすぎて、もうこの物語から、抜け出せません!!

    このまま、ひっきりなしにコメント、行きますからね!!(*´▽`*)

    作者からの返信

    いきおいのまま読んでくれて嬉しいですー!
    びっくりですよね。溺愛がテーマだからってのもありますが、律はこの時、どーーしても萌に言っておきたかったんです。
    その理由はおいおい出てきます٩(ˊᗜˋ*)و

  • 律くんと会って歌った時の開放感と、帰っての親からの束縛感と、明るくなる気持ちと暗くなる気持ち、浮き沈み激しくボクの気持ちも揺さぶられます^^;
    律くんのストレートな告白、あこがれますね

    作者からの返信

    感情が揺さぶられる対比というか、そういうのを書きたかったので伝わっていてうれしいです!
    ありがとうございます(*´ω`*)

  • 息子がどこにいるかをGPSで見たことのないわたしです。
    プライバシーってあると思うんだ。
    てゆうか、学校行って塾行って。偉いじゃん! もうそれだけで偉い!!
    歌もうまいし。

    作者からの返信

    読んでくださりレビューまで、ありがとうございます🥲
    GPS自体は、子どもの安全のためにっていうのはわかるし、今どき友達同士でGPSで居場所把握するような時代だし…とは思うんですけど、やはり使い方次第ですよね。。監視のような使い方されると、窮屈に決まってますもんね。
    萌はがんばってるけど、過程より結果を求められて苦しい状況です。。