乱戦の行方(一)

 太陽の位置がもうすぐ真上になるかという時に、それは起きた。


「二人共、弓の修練は終わりだ。ランはヨモギと一緒にトオコの元まで戻れ」


 見張りをしていたミズキから指示が出された。ついに生者の塔へ向かうのかと一瞬思ったが、だとしたらラン達を山の中腹に戻すのは妙だ。


「どうした?」

「上を見ろ。あの女が飛んでいる」


 ミズキが指差した上空を、大鎌をたずさえた女の管理人が飛行していた。飛び方におかしな点は無い。俺が傷付けた翼は完全に治ってしまったようだ。


「……どうする?」

「今後のうれいを減らす為に、ここであいつを倒しておきたい。俺とエナミ、セイヤの援護射撃が揃った今なら倒せるはずだ」

「そうだな、やってみるか」

「お、俺も……?」


 不安そうなセイヤの背中をバンと叩いた。


「そうさ、大丈夫。今日の特訓で弓の精度はだいぶ上がった。おまえならやれるさ」

「よ、よし。やってやる!」

「ラン、お兄ちゃん達はこれから悪い奴をやっつけてくる。必ず戻るから、それまでトオコお姉ちゃんと隠れて待っていてくれ」


 ランは俺達をじっと見た。


「ぜったいにかえってきてね。ラン、もうさびしいのイヤ」

「ああ、約束する!」


 セイヤが力強く頷いたので、ランはホッとした顔をしてヨモギと一緒に山道を登って行った。その姿を見届けてから、俺達三人は駆け足の下山を開始した。


「あの女は管理人の中では一番弱い。近距離攻撃しかできないから、射手が二人居る俺達の方が圧倒的に有利だ」

「だな。前回は逃がしてしまったが、今度は確実に仕留めよう。セイヤ、昨日負傷した足はもう痛まないよな?」

「完全回復したぜ! ズボンも直ったしな」


 魂さえ回復できれば全てが元通り。便利な設定だが、管理人にまで適用されるのは厄介だな。

 ……ん?


「おい、見ろ」


 俺は管理人の動きの変化に気付いた。奴は斜め下へ向かって急滑空したのだ。

 あれは前にも見た。靴職人の青年の時、そしてトモハルが襲われた時だ。


「誰かが襲われる! 急げ!!」


 誰が狙われている? 合流を望んだあの武者か? ここからではよく見えない!

 山道を走りながら木々の隙間から見る世界は狭かった。とにかくふもとまで急いだ。


「おい、あれって……」


 山道入り口に到着した俺達は、ようやく状況を掴むことができた。

 管理人に襲われていたのは青い軍服の州央スオウ兵。昨日襲い掛かって来て片手をミズキに斬り落とされた、双剣使いのあの年若い兵士だった。まだこの辺りをうろついていたのか。


「どうする? あいつも敵なんだろ?」


 セイヤに聞かれたが、俺にもどうしたら良いか分からなかった。ミズキも決めあぐねていた。

 トモハルと違って話の通じない相手だ。イサハヤ殿の名前を出しても駄目だった。助けた後に、こちらへ刃を向けて来るかもしれない危険な奴だ。


 兵士の斬られた腕は復活していた。恐るべき反射神経で管理人の鎌を次々とかわしていたが、彼は防御の面では未熟だった。倒れこむように鎌を避けると、受け身を取れずに身体を地面に叩き付ける羽目になった。何度もそんなことを繰り返していくうちに痛むのだろう、身体の動きが鈍くなっていった。


「だ、駄目だ俺、見てられねぇ……」


 優しいセイヤは背中を丸めて、これからなぶり殺されるであろう兵士から目を背けた。それで良かった。次に展開される残酷なシーンを見ずに済んだ。


 ドガッ!

 管理人の鎌が地面を掘った。兵士の左足を巻き込んで。


「あああぁっ!!」


 ふくらはぎの肉を大きくえぐられた兵士は激痛にのたうち回った。血を飛び散らしながら地面を転がり、木の陰から様子を窺う俺達と目が合った。


「!?」


 兵士は、自分以外の人間がこの場に居ることを認識したはずだった。それなのに彼は俺達に助けを求めず、フラフラの身体で立ち上がって管理人に向き直ったのだった。彼なりの意地、誇りだったのだろう。

 そして突進したものの、鎌の風圧だけで横に飛ばされた。足の踏ん張りがきかないのだ。


「ちっくしょう~~~っ!!」


 兵士は独りで戦い、独りで死んでいくはずだった。しかし管理人の振るった鎌が彼の喉元を捉える前に、俺の放った矢が管理人の鎌を弾いた。


「エナミ……!」


 ミズキが何とも言えない目を俺に向けた。

 やってしまった。


「足を負傷した兵士はもう俺達の脅威にはならない。今は管理人を倒すことが先決だ」

「俺もエナミに賛成!」

「……了解した」


 もっともらしい理由を付けて誤魔化した俺に、セイヤとミズキも同意してくれた。彼らも敵兵とは言え、誰かを見殺しにしてしまうことが心苦しかったのだろう。

 俺とミズキはセイヤを木の陰に残して、草原へ走った。

 挨拶代わりに数発、管理人へ矢を連射した。斜め後ろの空へ飛び退いた奴は、その場で鎌を高く掲げて何もない空間に振り回した。

 フアァン、フアァン。鎌が大きく音を鳴らした。何だ? 威嚇でもしているつもりか?


「お、おまえら……、何で……」


 駆け付けた俺達を兵士は不思議そうに眺めた。


「ここから離れて止血をしろ」

「何で俺を助ける?」

「倒したい敵が一致したからだ。俺達は何としても、邪魔なあの女をここで倒したいんだよ!」

「一致……。敵が……」


 また適当に誤魔化した。本当の理由は言えなかった。

 俺は兵士と、幼かった頃の自分を重ねていたのだ。


 流れ者の俺達親子をすんなり受け入れてくれる村は稀だった。たいていは余所者よそものとして距離を置かれ、父が仕事で居ない時間帯にガキ大将が率いるグループから暴力を受けた。

 俺はどれだけ殴られても泣かなかった。やられっ放しじゃなくてやり返した。逆に相手を泣かしてやった。可愛げのない子供だと、悪ガキ達の親に非難されても涼しい顔をしていた。

 弱音を吐くことはカッコ悪いことだと思っていたんだ。男は強くなくちゃ駄目なんだって。


 でも本当は、心の底ではいつも思っていた。

 誰か助けて。

 誰か俺と友達になって、と。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る