紅筆
kiri
紅筆
もの言わぬは腹ふくるると言う。
今の私は東京府を離れ東北の片田舎に引っ込んだ。当時の知り合いもここには来ない。
言わずにはいられないが言ってしまう勇気もない。だからここに書いておくことにする。
いつか誰かが見つけたら、その時の手に
少し前に亡くなった先生のことなのだが、私には
その頃、私は美術学校を卒業したばかりで、
これからは画家として生きていく。美術の研究をするのだ。
そう息巻いてはいたものの、
田舎で絵を褒められ東京に出た。学校も平凡な成績だが卒業できた。ただそれだけで画家というものをやっていけるほど世間は甘くない。
ひとりで野を行く度胸など流されるように生きてきた私にあるわけがない。
同期が講師を始めたり、博物館や出版社に仕事を見つけたりしていく中、それが決まらない私には
そうしているうちに
この美術院というところは描いた絵を売った金で運営されるという。私の絵など平凡にすぎて売れないだろうが、美術院に所属する全員の売上なら。そもそも
私一人くらいおこぼれに預かっても、かまやしないだろう。
美術院はとにかく絵画
運営の方針は確かに絵を描いて売ることなのだが、それよりも気鋭の先生方の絵を間近で見られる。給金を貰えればいいとだけ思っていた私にさえ、それは本当に嬉しいことだったし勉強になった。
昼は絵を描き、夜は
あの時ほど気分の高揚したことはない。
「絵を描くというのはだな!」
そう言って始まる画論の凄み。白熱の議論は深夜に及ぶ。
真面目に聞き入っていると、
「あんなものは話半分に聞いておけ」
などと言う
そんな刺激の多い日々だった。
そうやって連れていってもらえる店の中でも、とりわけ私たちの気に入りの店があった。
そこは
その芸者とのやり取りもまた楽しみだった。少し色めいたことを言われでもしたら店からの帰り道では大変な騒ぎだ。
たとえ
そんな中にあって、その先生は「誰がいい」などと言うでもなく
そういう人だった。
静かではあったが決して
それは描く絵にも現れていて、どこかしら
そういう絵を描く人だった。
芸者たちは、人知れず熱量を持つ先生の
「なんでお前の隣ばかりなんだ」
周りから文句を言われようと
「別に頼んでいるわけじゃない」
そう言って
「それは自慢なのかね?」
皮肉や刺し言葉にも動ぜず黙って酒を流し込む
その日は
初めて私の絵が売れたのだ。
美術院の先生方は新しい手法を取り入れて描くことをしていたから、私も躍起になってそうしていたのだが、そればかりでは私など
その絵は古典的な絵で、展示の時は今さらそんな絵などと酷評を受けもした。
だが出品しなければ美術院にいる意味もなくなる。ここを辞めたら
私の絵を買ってくださった方はお医者だった。
その方は「普通なところがいい」と喜んでいいのか、悲しめばいいのかわからない評をくださったのだが。売れたことには違いない。
郊外に療養所を建てておられたその方の元に、買っていただいたお礼とご挨拶に伺った。
今思えばさもしくも見えるが、その時は本当に必死で。あわよくば他の絵もなどと淡い期待を抱いて幾つか
それでも、そういったことでもなければこんな何もない所に行き来することはないだろう。
そんな場所で先生と出会ったのだ。
「先生?」
思いもかけない場所で出会って驚いてしまった。
「やあ、こんな所へどうしたんだ」
「先生こそ。もしかしてご家族に具合の悪い方が?」
いや、と言ったきり、先生は駅に向かってさっさと歩き出した。
私もその後を追う。
先生は、あまり
と、先生は不意に立ち止まった。
気になるものがあったのだろう。画帳と鉛筆を取り出してさらさらと描いていく。
私のことなどさっぱり眼中にない様子だったが、それでもせっかくご一緒できたのだ。思い切って話しかけてみた。
「先生は、いつもこのようなところで写生をなさっているのですか」
「……この辺りの
そう呟かれた。
言われて辺りを眺めてみると確かにそうだ。この季節でさえ小さな草花も空も、空気さえも生き生きと色づく。
「本当だ。こういう景色もなかなか味があっていいですね」
私の言葉に先生は苦い顔をする。
なにか気に
「いや、ここのことを知られたくないだけだ」
一緒にここで描いてみたい、などと思った心を見透かしたように言われた。
参ったな、先生はおひとりで絵を描きたいのか。そう言われては残念だが引き下がらざるを得ない。
「誰にも言わないでくれるかな。特にあの人たち……」
さらりと二、三人、名前を上げられた。その方々とは仲がいいと聞いたのだが秘密なのか。
「知ったらきっと自分も来たいと言い出すだろう」
「家の者にも言わないでくれるかい。遠出をしたなんて心配をかけたくない。君の胸だけに収めておいてくれ」
もう一度、先生は私に口止めをして、ぞくりとするような目を向けてきた。
なぜそんな探るような目をするんだろうか。そんな怖い目をしなくても先生のためなら誰にも言いはしないのに。
秘密の共有という愉悦。それは私にとって何にも勝るというのに。
「い、言いません。誰にも」
張りついた喉を湿らせ、やっとのことで小さく言った。
すいと目を逸らした先生はいつもの静かな物腰で、先程の気配はもうどこにもない。
それなのに、
「さて帰ろうか」
と言われた柔らかい声にもなんとなく寒気を感じてしまい、私はもう黙って後ろをついていくだけだった。
そんなことがあってから、しばらくの時が過ぎた。
それは季節の変わり目、気温の差が
「最近、具合がよくないとは聞いていたが。残念だな」
「ああ……亡くなったのか」
「
そう言って目を閉じ、誰からともなく皆で
女将も目をかけていた
「どうか皆さんであの子を送ってくださいな」
三味線を弾く細い手。儚い顔立ちの、そこだけ紅い唇。勝ち気な口調と、しっとりと
語る皆の口からひとりの芸者の姿が浮かぶ。
彼女はどこか先生と似ている。そう、思った。
描いてみたい、と思った。
知らず、先生の席へと目が向く。いない? どこへ行かれたのだ。
喉に小骨が引っかかったように
私は
「ありがとうございました」
廊下の先から聞こえてきた女将の
「いや……」
先生が応えた声は素っ気ないものだったが、
「先生にお医者を紹介していただいたから、最期の頃はずいぶんと穏やかに過ごせたようなんですよ」
「それは本人とお医者様の力でしょう。僕はなにもしてませんよ」
あっ、と思った。
あの小春日和の郊外での出会いはそういうことだったのか。もしや見舞いに行かれた帰りだったのだろうか。
「たまには、わたしの感謝も素直に受け取ってくださいな」
先生は、うん、とだけ言ってまた席に戻られたようだった。
女将がひとつため息をつく。
「身も心もあの
呟いた女将もぱたぱたと戻っていった。
なんだって?
私は頭が真っ白になってその場に立ち尽くした。
ため息まじりに呟かれた女将の言葉を掴みかねる。だが女将の
酒のせいか、ちりちりと胸が焼かれる。
酒と、今の話で混乱する頭のまま、ふらふらと酒席に戻りかけた。
「
「……せ、先生」
「家の用事があるから今日はこれで帰るよ。皆によろしく言っておいてくれ」
目が怖い。
もしかして先生は私が聞いていたのを知っているのか。
誰にも言うな、ですね。わかっています、先生。
ああ、でもそれなら私のこの心を……
「はい。あ、あの……」
「なにかな」
ぶつけられた言葉と視線。それを殺気のようにも感じて私は一気に酔いが醒めた。
「……お気をつけて」
うん、と言って先生は背を向けられた。
その姿が見えなくなった途端、べたりとその場に座り込んでしまう。
私は、なにを言おうとしたのだ。
肩を抱いて身を震わせる。
今度はぐらりと酔いが回ってきて、胸に張り詰めていた怯えを吐き出さずにはいられなかった。
「なんだ、どこへ行ってた」
「
「あいつもいないな」
どこへ行ったと文句が出る。
「先生でしたら家の用事で先に帰られるそうです」
私が言うと、酒が入っていることもあって文句はすぐに消え、先生のこともそのままになった。
ほっとして、私はだんだん自分の
やはり男女の関係になった、なんてことはないさ。そうだ、先生に限ってあり得ない。先生は奥様を大事にされているし……
そう考えて苛々と
ああ、落ち着かない。私の心に湧いてくるものはなんなんだろう。
忘れてしまえ。
そうだ、そのほうがいい。こんな気持ちは忘れたほうがいい。
立て続けに流し込む酒の力で、ようやく忘れることができそうだと思った矢先。
「なあに、これ」
芸者のひとりが形見分けにもらったという小箱を開けていた。
なんだなんだと皆の注目が集まる。
中には鮮やかな
小箱には
開いてみると花一輪。
「これ、あいつの絵じゃねえか?」
「紅で描いたのか」
「花びらのとこ指で色つけたんですかね」
「……」
私には聞こえる。場の全員の心が「どういうことだ」と叫んでいる。
「これ借りていってもいいだろうか」
あの先生と、とびきり仲が良い
「あら、あたしは
芸者も軽くそれに返す。
その声を遠く聞きながら、私の心はまた混沌へと叩き落とされた。
やはりそういうことだったのか?
それなら今、言ってみたらどうだろう。言ったら先生はどうするだろう。あの澄ました綺麗な顔をぐちゃぐちゃにして謝るだろうか。
黙っていたら、秘密を知っている私をもっと画壇の高みへと押し上げてくれるだろうか。いや、それよりも私の気持ちを……
後日、先生は皆に囲まれた。
「これに見覚えあるだろう」
「なんですか、それ」
「お前の絵だろう? あの芸者の紅で描いたものらしくてな。形見分けの小箱に入ってたんだそうだ」
大げさなほどのため息を吐き出して、先生は顔を上げる。
「まさかとは思いますが、僕が芸者といい仲になって絵を描いて渡したってことですか」
「
先生は本当に呆れたと、ひどく無情な目をされた。
「そんなことを言って、そもそも僕の絵だっていう証拠はあるんですか。僕らの画風が似てるのは自覚してます? 似せようと思ったら誰でも描けますよ」
それから立て板に水と
「そんな絵があるから妄想に取り憑かれるんでしょう」
そう言って誰が止める間もなく、びりびりと絵を破ってしまう。
「痛くもない腹を探られるのは迷惑です。こんなもの最初からなかったんですよ」
窓からまき散らされた紙が、赤い花びらのように風に舞った。
先生が何かしたのか、あるいはしなかったのか。本当のところはわからない。
ただ、その端正な顔と肉付きの薄い体が
紅筆 kiri @kirisyu
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます