『飛んで👁️に入る夏の牛』

やましん(テンパー)

『飛んで👁️に入る夏の牛』


 人間とは、残酷なものだ。


 目に入るものは、大概、なんでも、食べてしまう。


 たまに、失敗することも、いまだに、あるらしいが。


 ふぐさんなど、危ないのは分かっていても、しろうと料理してしまうことがあるらしい。


 まむしさんも、お酒なんかにされてしまう。


 テレビコマーシャルにも、すっぽんさんや、うなぎさんとともに、滋養強壮によいと、出てきたりもする。


 子供時代に、まむしさんが、たくさんいるあたりの巨大アパートに住んでいた頃、どこかのおじさまが、一升瓶につめたまむしさんを見せてくれたことがあった。


 まだ、生きていた。


 外に出ようと、さかんに出口をつついていた。


 通学路横の水路を、まむしさんが泳いでいたこともあった。



 やましんの両親が、首都圏にある長屋(やましんの最初の家である。)に引っ越したとき、押し入れには、巨大な青大将さまが、住んでいたという。


 祖父が、ござにくるんで、山に放したらしい。



 たまには、人間が、逆襲されることも、ある。


 最近は、街中にも、さるさん、くまさんがでるらしい。


 なかなか、人の手には負えないみたいだ。



 かつて、へとへとで、深夜に山道を帰宅していると、たぬきさんや、いたちさん、へびさん、うさぎさんが、飛びでてきたりもしたことがある。しかさんもあったかもしれない。


 ある日、かなり渋滞していた住宅地の道路に、大きなワンちゃんが飛び出てきて、やましんはなんとか避けられたが、対向してきたトラックにはねられてしまった。


 ぎゃん。


 といった限り、くるくる、と回って、道路のまんなかで、固まってしまった。


 あまりに、かわいそうだったが、やましんには、なすすべもない。(あったのかもしれない。)


 かつて、雨の中を、やましんのクルマに、突っ込んできた、ワンちゃんもあったが、どうやったのか、下側をうまく回って、後方に去っていったこともある。ほっとした。


 その小さなへびさんは、神社の方向に、道路を横切っていて、気高く、頭を高く挙げていた。畏怖の念さえした。その時は止まれてよかったが、中には、止まれなかったこともある。恨まれたに違いない。かさんや、はえさん、ごきさん、ねずみさん、やすでさん、くもさん、ありさん、などは、ずいぶんやっつけてしまったし、高速道路では、かなりたくさんの、正体はわからないが、飛び込んでくる、でかい虫さんたちと、衝突した。フロントガラスに小さな傷が入ったりもした。


 田んぼのそばでは、かえるさん、海の近くでは、小さなかにさんが、大雨の後など、たくさん道路に出ていたりもした。


 避けられず、ふんでしまったこともある。


 みなさん、申し訳ありませんでした。



 考えてみれば、むかしは、深い山だったところなどを、住宅地や、道路にしている。


 彼らには、故郷なのだろう。


 うさぎさんは、脱走したのかもしれない。


 



       🐇



 ある、暑い初夏の日であった。


 やましんは、牛さんと、にらみあっていた。


 うしさんは、怒るとこわい。


 やましんは、怒らせてしまったらしいのだ。


 真っ赤な顔から、真っ黒になり、飛びかかってきた。


 そうして、やましんの👁️に飛び込んだのである。


 『うわあ〰️〰️〰️〰️〰️〰️😱😱』


 後の祭りである。


 びーちゃんが言った。


 『焼きすぎよ。跳び跳ねてる。』




       🐮 ↪️ 👁️







 人間は、罪深いだろうが、戦争は、早くやめて欲しい。


 


 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

『飛んで👁️に入る夏の牛』 やましん(テンパー) @yamashin-2

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る