№18 負けられない戦い

 影子の盛大な自爆テロから数日が過ぎた。


 ハルの方が情けなくなるほど、影子は宣言通りいつもと同じようにしていた。ハルとも普通に話をするし、下品な冗談を言っては笑っている。


 しかし、こころの中までは覗けない。影子が今、どんな気持ちでいるのか、ハルにはまったく想像ができなかった。


 それゆえに、ハルは日々をもだもだと過ごしていた。


 ……そんなハルに、『閣下』から呼び出しがかかった。


 なんとなく緊張しながらASSB本部に出頭すると、逆柳はいつもの会議室で待ち構えていた。目の下には濃いクマができているが、憔悴した様子はなく、いつも通りに冷静で神経質そうな表情を浮かべている。


「やあ、塚本ハル君。ご足労痛み入るよ。まずはかけたまえ」


 促されてパイプ椅子に腰を下ろすと、逆柳はあごの下で手を組んで、


「早速だが、本題に入ろう……と、いうセリフは、風情が皆無で私は嫌いなのだがね。とにかく、本題だ」


 回りくどい言い回しで告げると、逆柳はそのまま話の核心に切り込んだ。


「対策本部は数週間、『黄金狂時代』奪還に向けて動いてきた。そのおかげで、『黄金狂時代』の居場所も特定済みだ。ついては、『殺人狂時代』君にエサになってもらって、『影の王国』を引きずり出したいのだが、どうかね?」


 この男の配下だ、優秀に決まっているが、ここまで早い段階で『黄金狂時代』の位置を特定できたのは驚きだった。なにかと『影使い』や『影』に隠れがちだが、逆柳の『猟犬部隊』、そして対策本部も相当なものだ。


 驚きつつも、口をついて要らぬ一言が出てしまう。


「……相変わらず、ひとを駒として扱うのがお上手ですね」


「おや、この私に皮肉かね? 今君を言論で弾圧する方法が82通りほど思い浮かんだが、実践してみるかね?」


「……やめておきます」


 どうせこてんぱんにやられるのだから、ディスカッションはしないでおこう。両手を上げたハルは、その手を下ろし、真剣なまなざしを逆柳に向けた。


「……ふたりは、絶対に安全なんでしょうね?」


 慎重に投げかけた質問に、逆柳が答えるまでに少しの間があった。


「想定外の事態がなければ、ね」


「勝ち続けてきたあなたらしくもない、予防線を張るような言い方ですね」


「私は勝ち続けているのではない、いまだに負けていないだけだよ。負けいくさに挑まない、ただの臆病者だ」


 自嘲の笑みを浮かべた逆柳は、肩をすくめてそう言った。


 賢い男だ。黒星をつけていない理由がよくわかる。


「話が脱線してしまった。それで、『殺人狂時代』君はこの作戦に乗ってくれると思うかね?」


「乗ると思いますよ。『殺人狂時代』は妹を取り返すためならなんだってするでしょうね。そういう子です」


 この数週間いっしょに寝起きして、それくらいは断言できるようになった。


 近所の子供たちと遊んでいても、ぐっすり眠っていても、『殺人狂時代』のたましいは戦場にある。


 そして、妹のために、ある。


 たとえ手足をもがれるよりもひどい目に遭ったとしても、妹のためならば『殺人狂時代』はそれを受け入れるだろう。


「いいだろう。では、作戦の詳細を説明する。『殺人狂時代』君にも伝えてくれたまえ」


 女性秘書が資料を持ってきてくれた。


 それをもとに、逆柳が立案した作戦を詰めていく。


 慎重に慎重を重ねた、しかしときには大胆な、逆柳らしい作戦だった。


 ひと通りの説明が終わると家に帰され、ハルは布団の上で膝を抱えていた『殺人狂時代』にそっくりそのまま逆柳の作戦を話して聞かせる。


「……それでいいの? 本当に妹は、『黄金狂時代』は無事に帰ってこれるの?」


 眉根を寄せる子供に、ハルは申し訳ない気持ちでいっぱいになった。


「君をエサにするような作戦だけど、勝率は悪くないと思う。今回はあくまで『黄金狂時代』奪還が目的だ、荒事にならないならそれに越したことはないけど……」


「いいさ、駒にされるのは慣れてる。それで妹が帰ってくるなら安いもんだ。僕も戦うよ」


 抱えていた膝を伸ばして、『殺人狂時代』は苦笑いした。


「……こわくないの?」


 つい尋ねてしまって、愚問だったな、と思い直すハル。


 それより先に、『殺人狂時代』が質問に答えた。


「それが僕の運命、存在理由だからね。存在理由を失う方が、死ぬよりもこわい。戦いと、妹……僕には、それしかないんだ」


「そんなことないよ!」


 また感情が先走って言葉になる。


「君にはまだ可能性がたくさん残ってる。普通の子供に戻れるんだよ。なりたいと思えるものになれるんだよ。今はまだ地を這う芋虫なのかもしれないけど、大人になれば、好きなだけ空を飛べる。なんだってできる可能性のかたまりが、君なんだ」


 ハルはそう言うと、『殺人狂時代』の手を両手で握りしめた。


「だから、自分にはそれしかないとか、そんなかなしいことは言わないでくれよ……!」


「……うん」


 これだけ力説しても、『殺人狂時代』のこころには響いていないことがわかる、かわいた返事。今はそれでいい。妹が帰ってきて、普通の子供になったときに、根拠のない万能感を思うさま味わってほしい。


 なんてことない日常を、妹といっしょに取り返してほしい。


 これは、そういう戦いなのだ。


「……ありがとう、塚本ハル。そんな風に言ってくれるひと、初めてだ」


 納得はしていないが、思いは届いたらしい。『殺人狂時代』はさみしげに笑って、


「あんたを頼って本当に良かった。出会えてよかったよ、塚本ハル」


 まるで別れのあいさつのようなことを口走るものだから、ハルは無理矢理にその会話を中断することにした。


「……作戦決行は明日の昼間だ。明日に備えてもう寝よう」


「うん」


 うなずいた『殺人狂時代』が布団に潜り込むのを確認してから、ハルは部屋の明かりを消した。


「おやすみ、塚本ハル」


「おやすみ、『殺人狂時代』」


 このやりとりもすっかり定着してしまった。


 しかし、『殺人狂時代』にはいまだに名前がなく、枕元の拳銃が消えることもない。


 本当の意味で安心してはいないのだ。


 『殺人狂時代』のこころは、まだ戦場をさ迷っている。


 『黄金狂時代』が戻ってきたら、今度こそ本当に平和な世界に慣れてくれるだろうか。子供らしく屈託のない顔で笑ってくれるだろうか。


 すべては、明日の作戦の成否による。


 そういう意味でも、絶対に負けられない戦いなのだ。


 もちろん、打倒『影の王国』というのが主目的だが、ふたりの子供の未来もかかっているのだから。


 絶対に『黄金狂時代』を救い出す。


 そして、かけがえのない日常に戻ってこよう。


 布団の中でこぶしを握るハルは、そのまま目が冴えてあまり眠れずに夜を過ごした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る