応援コメント

転生するということ その7」への応援コメント

  • おふくろさんが息子が使ってたとおぼしきグローブを撫でて落ち込んでるのはズルイでしょ……トニコちゃんのどこかコミカルなメンタル崩壊も良い子で悲しい。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    親子を繋ぐアイテムというのは、
    切ない響きを持つものです。
    本作唯一の良心トニコにはそれが分かる。


    辺理可付加

  • ごきげんよう、あ、あのトニコさんが! メンタル崩壊でモノノさんが慰める構図が登場するとは!
    って、転生していったひとから取り残された家族や周囲の人々の悲しみや苦しみ、喪失感、思考停止にも近い戸惑い、そんな姿を見て、心を痛めないひとなんてそうそういませんよね。そんな前世を知らずにいられるのは転生者本人にとっては幸せなことなのかもしれませんが、それでも前世に残してきた人々ややり残したあれこれを顧みて悲しみ涙する転生者も、きっと多いのだろうと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ごきげんよう、いらっしゃいまし。
    トニコはモノノと違って、メンタルは強いですが
    普通に心優しき人間なので、いざという時は
    人型災厄発生装置畜生モノノより先に限界が来ます。

    顧みて悲しむ転生者、多いだろうというか、
    多くあってほしいものです。「後悔しろ」「悲しめ」
    ではなく、情として。まぁそんなのない主人公が
    多いらしいですが。


    辺理可付加

  • もうマジマさん、良い人すぎや(´;ω;`)
    少ししんみりしつつ、家族愛を感じる心洗われる回ですねえ……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    何が飛び抜けて、ってこともないんですけど、
    人並みにいい人で人並みに積み重ねてきた人生が。
    次回はそんな彼の人生まとめです。


    辺理可付加

  • お二人ともホームシックになっておられますが、そもそも異世界転移ってこれくらい精神的にキツいはずなんですよね。そしてタイゾウさんが転生してった地球さんサイドからすれば、お二人のやることって完全に依頼人の遺志を辿る的なお仕事のやつですから…。せっかくの初異世界出張旅行なのに、なんでこんな湿っぽい空気でオッサンの記憶吸って回らにゃならんねん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)いや、必要なことなんですけども!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    むしろこの二人は死んでなんかないし、
    戻れる前提だしで、結構余裕ある方なんですよね。
    でもこんなに辛い。消耗する。そういうはずです。

    まぁ旅行でも、おっしゃるとおり出張なので、
    楽しいばかりじゃないでしょう。……楽しい要素、どこ?
    せめてイケメンの華々しい記憶なら、まだ……。


    辺理可付加