応援コメント

『にんげんだもん』ものを その1」への応援コメント


  • 編集済

    モノノ・アワレ―って日本古来で風流な名前ですよね、異世界現地人ですけど。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ギャグ系にありがちな、もじり異世界ネームですね。


    辺理可付加

  • 日本人でありながらモノノ・アワレーという名前にツッコまないとは、運動神経だけじゃなくて頭の回路も良くなさそうな気配が……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    きっと緊張していただけですよ!
    日本人なので初対面の人の名前を
    イジれるほどの度胸はなかったのでしょう。


    辺理可付加

  • タイトルが良いですねー!
    ものをってモノノちゃんの事ですよね?

    トラノスケ君、人が良すぎて、その村の荒らされた畑の修繕でもしているのかしら。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    日本人なら誰もが大好きな、あのフレーズです。
    『ものを』はモノノの中にある、わずかな芸術性が
    具現化した姿であると言えるでしょう(でもパクリ)。

    人が良すぎることは言わずもがなな人ですが、
    それが足を引っ張る事例とはいったい?


    辺理可付加

  • ごきげんよう、トラノスケさん、加藤清正さんの子孫かな? 弓とか持たせたいですね、でも気が弱いのか温室育ちなのか、猫ちゃん助けようとしたのは、えらい!
    モノノさんのミス歴史オンパレードですけど、結局彼女になんでも丸投げしちゃうオーナーが一番悪いのでは?
    モノノさんが悪いのは、サンドイッチの味だけだと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ごきげんよう、いらっしゃいまし。
    トラノスケ、清正公と関係なくても、意外と
    ちょくちょく見かける名前だったり。
    なんというか、オドオドしつつも猫のために
    勇気を出すあたり、気が優しいのでしょうね。

    そうはおっしゃいますが、上司が丸投げした仕事で
    部下がミスをしたら、叱責されるのは部下でしょう?
    オーナーは何も悪くない(真っ黒)。
    でもサンドイッチが美味しくできたら、
    ギルド=オーナーの評判です(ド真っ黒)。


    辺理可付加