第34話:それはパイではなくて……

 「あらら? リア様、お好みではなかったですか?」と、侍女長が言った。


「いいえ、あの、味は全然おいしいと思うのですが、わたしが知ってるパイと違っていて、頭が混乱しています」

「まあ……。パイとは、こういう物ではないのですか? わたくしは初めて頂いたのですが」

「わたしの国だと、パリパリ、サクサクしていますねぇ。香ばしいバターの香りで……」


 いつも食べているアレの感覚で口にすると結構なギャップがあり、脳がぐちゃっとした。

 冷蔵庫からラベルのないペットボトル飲料を取り出し、麦茶だと思って飲んだら麺つゆだった(ゴバーッ!)という悲劇に比べたらインパクトは控えめだけれど、それに似たような感覚を味わえるのは間違いない。まず混乱が先に来て、味わうのが後回しになる。


 「パイ」という同じ名前が付いているだけで、実は全く別の食べ物だと気づくのに、だいぶ時間がかかってしまった。


 誰もが知っている某有名店の、「あのパイ」が食べたいですね……(ぼそ)


 「あのパイ」は最寄りの駅ビルで売っていた。

 たまに給料日に買って帰り、家族で食べた。たまの贅沢が幸せなのだ。

 嗚呼、わたしは一生「あのパイ」どころか、同じ駅ビルで買っていた「あのどら焼き」とか「あの店のプリン」等々、慣れ親しんだ「あれ」を口にできないのだ。

 これは看過できない。由々しき問題だ。

 やはり異世界転移は、人生における重大なインシデントだった。


 あれもないこれもないと考え始めた途端、突如行きつけのカフェのチリドッグが食べたくなった。しかし、それも一生無理だと分かって発狂しそうになる。

 「あのカフェのチリドッグ」がない人生なんて、想像もしたことがないのだ。そのカフェ専用の電子マネーは、当たり前のようにオートチャージ設定にしていた。

 あああー、ノーチリドッグ・ノーライフ(泣)もう、もう……生きて行けない、耐えられない。


「これはサクサクというよりは、ホロホロですわねぇ?」

「バターの味もしませんわね?」

「言われてみると、これは何の油なのでしょう?」


 侍女がモグモグしながら首をかしげていたので、「ラードだと思います。豚の脂ですね」と答えた。頭の中はチリドッグで一杯だ。いつか自分で作って食べてやる。


 そう、これはラードだ。

 そう考えると、わたしの手の中にあるパイであってパイでない食べ物の生地は、かつて台湾で買った台中名物「太陽餅」の外側の皮だけにそっくりだった。

 あの皮にナッツと砂糖をまぶし、ムニュッとさせたら(どうやって?)このパイになりそうな予感がする。食感はさておき、生地の味は似ている。

 マズイというわけではないのだけれども、これを台湾の人が食べたなら、「中身を入れた方が美味しいのでは?」と言いそうだ。

 んん~~、我也這樣覺得ウォイェチェーヤンジュエダー。わたしもそう思います……。



 侍女トリオが日本のアーモンドパイに興味を持ったので、味と食感のイメージを詳しく伝えると、それは喜ばれそうだと目を輝かせた。


 そうでしょう?

 あれを知らない人生は勿体ないと思いますよ。

 ああ、ダメだ。

 もうチリドッグとアーモンドパイしか食べたくない(泣)


 こうなってくると、否が応でも考えが「お転婆方面」へとシフトして行く。

 だって、パイなら自分で焼けるのですよ……。

 お恥ずかしながら料理教室の製菓コースで「ガチ勢」と呼ばれていたものですから。

 材料と道具と時間と情熱さえあれば、大抵のお菓子は作れるのだけど、またもや「厨房には立たないで下さい」というお貴族様のルールが邪魔をする。

 しかし、パイを諦められるのかと言われると無理だし、チリドッグへの足掛かりも作りたい。

 もう、わたしの口はパイの口になっている。


 ……やっちゃいますか?

  やって、しまいますか?


 今、わたしが踏み出す第一歩は、人類にとって実にどうでも良い一歩ではあるけれども、わたしにとっては大いなる第一歩である。


「リア様、またワルい顔をなさってますわ」

「お怪我が治ったばかりですのに」

「今度は何が必要なのですか?」


 あっ……

 侍女に秒でバレました。



 自分で作ると仮定して考えてみた。

 パイの材料は意外と少ない。しかも入手が簡単なものばかり。難易度は環境と技術の方にある。

 こちらに来る前に作っていたので、レシピも頭に入っているから問題ない。当然ながら、技術も習得済みである。

 問題は環境なのですよ。


 厨房での調理はずっと反対されっぱなしだ。そういうことにうるさいイケ仏様と執事長の二人を、どうにかしなくてはならない。

 「やはりあの二人が壁ですよねぇ」と呟くと、侍女が色めき立った。


「リア様、それならわたくし達も特別な態勢で挑みますわ」

「身代わり役は、わたくしにお任せくださいませっ」

「わたくしが台本をご用意いたしますのでっ」


 あら? あららっ?

 どうしました?

 圧が凄いのですけれど、台本って何ですか?


 彼女たちは今までわたしが何度となく「料理をしたい」と訴えては玉砕する現場を見ているので、同調してしまったのかも知れない。

 四人での悪巧みが始まった。


 やはりわたしは、ヴィルさんの言う通りお転婆なのかも知れない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る