49 黒

 宵の口、レストラン皿千サラセン





「三島さんは、ここが気に入っているんですか?」

 向かい合わせに座っている同行者に訊かれた。

「気に入っているのは、ディバイルの方なんじゃない? 独りでも来るんでしょ? ここ」

 ディバイルと呼ばれた青年は、笑顔で返す。


「ご注文はお決まりでしょうか?」

 三島はテーブルに来た給仕を見て、少しホッとする。


 あの男じゃない。今日は居ないのか? 先日ディバイルが見ていた、あの給仕。


 注文を済ませると、ディバイルは何やら向こうのテーブルを見ている。

「ディバイル?」

「あぁ……えぇと……あの赤いケーキ、二つ」

 給仕はディバイルの目線で気付いた。

「フレジェですね。ケーキのご注文には、コーヒーか紅茶をお選びいただけます」

「コーヒーお願いします」





「夕飯にケーキ?」

 ディバイルの注文に続きがあると思ったら、それだけだったことに驚く。

「二つ頼みましたよ?」

 そういうことではない。

「甘いものが欲しいなら、僕の机の引出しに入ってるよ」

「ケーキは入ってないでしょう?」

「そう……だな」





 普通、同僚と食事に行っても、男なら向かい合わせには座らない。三島はディバイルとなら、隣ではなく、向かい合わせに座る。


 今日のディバイルは、ブラックスーツを着ている。初めて会った日に着ていたスーツだ。サテンの、黒いナロータイも同じもの。長めの黒い髪、黒い服。まるで黒いトルソーみたい。


 ブラックスーツは不思議だ。着る人によって、喪服にしか見えない人と、この上なくお洒落な装いに見えてしまう人が居る。


 あれから何着も自前のスーツをディバイルに着せてみたけど、このブラックスーツが、結局いちばん似合っている。


 …………悔しい。ディバイルにスーツを仕立てた資産家は、もうとっくに亡くなっているのに…………


「カフス」

「え?」

「どんなカフス? 見せてよ、ディバイル」

 ジャケットの袖口から覗く、シャツの袖。こんな上等なスーツならカフスをしているだろう。そう思った。

「してないですよ」

「なんで?」

「高いカフリンクスを、一揃えしか持っていなくて。でも、よくこれがダブルカフスシャツってわかりましたね」

 ディバイルが、ダブルホールになっているシャツの袖口を見せてくれた。

「高いって、どんな?」

 気になる。ディバイルは小さな声で、ブラックダイヤモンドと二十四金のカフリンクスだと、教えてくれた。

「普段、付ける気にはならないんですよ」


 …………益々悔しい。故人に嫉妬させられるのも、そんな贈り物を大切にしているディバイルにも。燃えくすぶる炭を呑み込んで、喉から腹が焼けてくみたい!


 三島は、どす黒い感情を散らしたくて、ディバイルを見る。真っ赤なフレジェにデザートフォークを入れて、食べている。


 僕もケーキになって、ディバイルに食べられたいな……





「……はぁ」

「三島さん、ごちそうさまです」

 奢り甲斐がない……

「ケーキ二つは、ごちそうじゃないもん」

「フレジェ、初めて食べました。美味しかったです」

「ふぅん」

「三島さん」

「はぁい」

「どうしたら、機嫌直していただけますか?」

「?! べ、別に、機嫌悪いとか、ないし」

「そうですか? 何でもしますよ?」

 今、何でも、って。

「何でもなんてっ! ……何でもなんて、簡単に口にするものじゃない……でしょ」

「そうですか」

 ディバイルの、こういうところだけが、本当に嫌いだ。大嫌い。この口振りは、絶っっ対、他所よそでも言ってる!













「あなたが悪いと思うわ、ディバイル」


 ディバイルはダイニングのテーブルで頬杖をついている。

「レクストフなら何て言う?」

「何か言う前に、普通に夕飯らしいものを頼みなさいよ」

「あの赤いケーキ、食べてみたかったんだよ」

 若い子って! 若い子って……どうしてこう……まぁ、いいわ。

「なんてケーキ?」

「フレジェ」

「フレジェくらい、私がつくりますよ。食事はちゃんとしなさい」

「つくれるの? レクストフが?」

 ディバイルに袖口を掴まれた。

「何でも言ってみなさいな」

「ふふ、何でも?」

 振り向いたら、ディバイルが立っている。

「火を消して、レクストフ」

「火? 何で」

 ディバイルに抱きしめられた。

「ディバイル? 何してるの?」

 パッと放された。

「フレジェじゃなくて、同じようにして」

 ディバイルが私にしたように、ディバイルに両腕をまわす。

「これ……何なの? ディバイル」

「ディバイルが亡くなってから……病棟を出てから……何もないなって」

「何もって……あなたは何でも、持ってるでしょう?」

 私はディバイルを抱きしめて、ディバイルに言った。

「何でもと、誰ともは、違うよ」

「人肌恋しい、とか言うつもりなら、私はやめてちょうだい」

「レクストフ、好きだよ」

「私もディバイルが好きよ」

 ディバイルを離して、ディバイルに言う。

「うちの子みたいにね」

「も〜〜」

「あなたは男の人じゃなくて、男の子にしか見えないのよ。私には」

「ぅわぁ…………それは、酷い」

「大体、手近なところで済ませようとしないで。失礼だから。私に」

「ごめんなさい、レクストフ」













 休日。突然平日にお休みをもらえることがある。午前中、庭園喫茶室へ脚が向かう。


 ディバイルはサンドイッチをテイクアウトして、中庭を抜けて、ドライエリア席へ向かっていた。レストラン皿千サラセンはバイキングタイムで、客がまばらに居る。


 この場所…………好きだ。外階段から一階分降りた地下なのに、白い大理石のタイルで造られたプールみたい。


 ディバイルは水のないプールを抜けて、レストランの中へ入って行った。


 コーヒー……


 午前中は、バイキングを注文した客向けに、ドリンクもセルフサービスになっている。


「どうかしましたか?」

 給仕に声をかけられた。

「コーヒーを単品で注文したくて」

 いや、給仕じゃない!


 声をかけてきたのは、私服のヒルコだった。


「コーヒーですね。かしこまりました。お席へお持ち致します」

「はい…………あ、あの」

「アメリカンですね」

 仕事中のような返答。でも、今朝の彼は、思わず目で追ってしまうような金髪はそのまま、服装もいつもの制服じゃない。…………て、あれ? 何で、アメリカンて…………





「お待たせ致しました」

 そう言って、彼は隣に着席した。

「相席しても、よろしいでしょうか?」

 座ってから訊くんだ……斬新。

「今、勤務時間中ではないんです」

 見ればわかります。むしろ何故、サービス対応してくれたんだろ??

「いっしょにコーヒー飲みたいなって」

「そう……ですか」

 砕けて打ち解けるの、速くないですか? そして、私が断るかもしれないifなんて、一ミリも考え……てない。え、強い……心が強くない??


 私の右隣の席に、あまりにも美しい人が、気易く座っている。気の所為ではなく、視線を向けられるのがわかる。通り過ぎる人から、近くの席から、遠くからの……あからさまに眺める目。薄曇りの自然光を浴びて煌めく、暗い金色の長い長い髪は真っ直ぐで、手を伸ばして、それが本当に同じ人間のものであるのか、確かめたくなるような……


「誰も、あなたのそれを止める人は、居ませんでしたか?」

 コーヒーに、角砂糖を三つ入れたところで、止められた。

皿千うちでよく、ケーキを二つ注文されますよね。選ぶのはいつもコーヒーで」

 給仕をしている人って……そんっな記憶力いいのか?

「どうして、角砂糖を八つも入れるんですか?」

 八つ……って、何で入れる前にわかるんだ??

「あぁ、その、甘いコーヒーは……もう必要ないんだけど、つい癖で」

「よろしくない癖ですね」

 間近で向けられる、やわらかな笑顔は物凄くて……確かにこれは、悪い癖なのだろうなと素直に思わせられる。

「でもこれは」

 言葉を切っても、この人は待ちの姿勢で、こちらを見てる。

「甘いコーヒーは、食事の代わりになるんだ」

「なりませんよ」

 向けられる笑顔と、言われた言葉が、噛み合わない。

「今は、知ってる」

 トンと、紙箱を叩く。何の気兼ねもなく食事をしても、よくなったんだ。ディバイルと居た時は……食欲が、よくわからなかった。空腹の不快さはあったのに。

「半分、サンドイッチ、よかったらどうですか?」

「私は別で注文しても」

「人と……誰かと、分けて食べるのは、好きなんだ……だから」

「そういうことなら、遠慮なく」

 紙箱を開けて、差し出す。


 ヒルコは、ディバイルが選んだサンドイッチを見て、笑みがこぼれる。

「ほとんどケーキだ」

「サンドイッチですよ」


 食べものを分け与えられて、海の神が思い出される。ディバイルは、そうするのが好きだと言った。分け合うことも、誰かとして認識されることも、食べもの以上に振舞われる何かは、空腹を満たすだけではないみたいだ。













「三島さん、なんかズボン持ってませんか?」

「へ? っわぁぁーー」

 ライトグレーのズボンにコーヒー……

「ちょっと紙コップひっくり返しちゃって」

「脚大丈夫なの? 火傷してない?」

「そんな熱いのじゃないですよ。ズボン」

 ディバイル……僕のこと、着替えタンスか何かだと思ってない? まぁ、持ってるけど……





「不本意だ」

 三島はこんなもの、ディバイルに貸したくはなかった。

「これ、いいですねぇ」

「よくないよ!」

「こういうの、どこで買うんですか?」

 ジャージ…………しかも下だけ。上は黒いシルクシャツなのに、下は紺色の、サイドにパイピングの白線入りジャージ……

「ダッッッッサ」





「貸してくれたお礼です。どうぞ」

「何これ?」

 ディバイルから紙箱を渡された。

「三島さん、お昼食べないで出社されたんじゃないですか?」

「テイクアウト? へぇ〜〜、何かな何かな」

 パカっと開けた中には、フルーツサンド……クリームたっぷり……

「お昼?」

「はい。燃料入れて働きましょう」

 燃料……ディバイルにはこれが燃料。耳なし食パンに、ホイップクリームで挟まれた苺と白桃、ご丁寧にアンズジャムも塗られている。


 あぁ…………ディバイルには悪いけど…………カツサンド食べたい。起きぬけのブランチに、クリームは暴力だ。


 でも、糖分は脳を叩き起こす。


「ディバイル、十五時からインタビューに行くよ。来る?」

「はい。同行させていただきます」

 三島は予定表を見て、カメラマンと他同行スタッフは一名、計三名までと指定されていることに、目を遣る。

「現地への来訪を希望。郊外だから、少し早めに出よう」

「場所はどちらでしょうか?」

「えぇと、テクニカルフロート社」

「!?」

「ディバイル、知ってるの?」

「えぇ、まぁ」

「駅前にシャトルバス来るもんな。名前くらいは知ってるか」

「そうですね」

 ディバイルは三島に予定表を見せてほしいと言って受け取ると、熱心に見始めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る