応援コメント

第88話 強化の方向」への応援コメント

  • ナメクジというと、うちの周りで太長い、でっかいヤツに遭遇したのを思い出すなあ。たぶんそういう種類なんだろうけど、こう、二度見三度見して自分の目がおかしくなったんじゃなかろうかと存在を疑うレベルのでっかいの。少なくとも成人女性の中指よりは長くて太いサイズ。


  • 編集済

    奈良の苺ww
    あすかルビーか!? 懐かしいな。最近見かけないからすっかり忘れてた
    とちおとめや甘王みたいにもっとアピールして欲しい。お隣県なのに見かけないってどう言う事!?
    それはそれとして昔の苺って何だろう? 普通に考えたら原生種や日本に入ってきたばかりの海外種、もしくは日本初の福羽?
    なんかどれも違いそうだけど……


  • 編集済

    昔の苺…潰して砂糖混ぜて牛乳いれて食べるやつですね。
    それでも酷いのは牛乳が固まったりしましたが。
    ……お酢かな?

    そして収納強化に比べてあっさりな武器強化に要さんの興味執着の方向性が…

  • 昔の苺…小さくて酸っぱいのいっぱいならジャムが出来ますね!昔は苺狩りはジャム目当てでした〜

  • なして福岡だけ県がないんじゃろ?

    栃木ではとちおとめは最近あんまり見かけなくなりました。とちあいかとスカイベリーが主力な感じ?
    昔はイチゴって砂糖かけて食べるもんだと思ってたなぁ。


  • 編集済

    ナメクジぃ!
    小学校、初めて育てた鉢植えのチューリップ。
    蕾がおおきく膨らんで、そのまま花びらが散っていたチューリップ。
    掘り上げた球根に、でっかいのが張り付いて、がっつりえぐれてた…!!(怒)

    要さん、スラゴなら、何にでも使えるし、株元に表面散布で使えますよー。農薬カウントに入れなくていいし。

    牛、まるごとなのかぁ。
    丸鶏みたいに、枝肉ならちょっとは楽なのに。
    脊柱を除去できる資格持ちの人と施設、手配できるといいね。
    でも、牛革も手に入るから、こっちのほうが喜ぶ人は多いのかな?

    【誤字報告】
    初夏には露路ものが → 露地

  • “あすかルビー”と“とちおとめ”そして“あまおう”かな
    大分の”ベリーツ“もお薦めです

    林檎とかもむちゃくちゃ種類多そう

  • 苺!!苺良いなー
    あまおう食べ放題したいw

    ナメクジはパッケージされたほうれん草の根本に挟まってた事があります…
    しれっと出てきて、葉っぱ食っててイラッとしましたw
    デコピン要領で弾き飛ばして、ほうれん草は洗って湯がいてから美味しくいただきましたが。

    まあ動きトロいし…脚が8本の糸出すアレよかマシですよ…マジで…

  • 蚊も好きじゃないけどナメクジは絶許
    対策しててもどこからか
    ひょっこりと表れてるから
    君らどこに潜んでるんや
    って思いながら駆除してます

  • 本編読んで、応援コメントを読んで。
    品種に詳しくなっていく気がする。そこも楽しい。

  • いちごもいいけど鰤食べ比べが羨ましい…!(なお解体の手間はみないことにする)
    銀杏シルエットとその名前で判別は難易度高すぎですよw

  • 『昔の苺』この言葉が出てくるのがじゃがバター様です!
    落語の落ちっすね⁉^m^

  • ナメクジはほんといけません。小苗を全部根元からぶっちぎってくヨトウムシも大概ですが、ヨトウは所詮芋虫なので……。
    昔の苺、酸味が強いあれでしょうね。宝幸早生とかもう昔分類なんでしょうかね。


  • 編集済

    痛んでたので庭に捨てたのから生えてきた玉ねぎに、大量に集っていたナメクジを怒りに任せて処理して。
    流れで3~4センチの玉ねぎを調理して食べた後で、周りを見回して、あれ、ひょっとしてスイセンとか他の植物の球根だったりしないよな……と。

    怖い怖い((((;´・ω・`)))

  • 今の子は甘いイチゴしか知らない。仕方ないとよのか育ちからのあまおうだったしなぁ。
    ちょっと隣のほのかでも食べてくれない。(T . T)私はあのちょっと酸味の有るイチゴが懐かしか。昔の🍓食べたい。そしてりんごは紅玉

  • ダンジョン畑を開墾中と思えば!

    苺も種類たくさんですよね。
    白いのとか中まであかいのとかまでありますし。
    苺食べたくなりました。

  • 違和感を感じる→違和を/覚える
    路地もの→露地もの

    ナメクジ…、鉄が苦手と聞いて希釈赤水撒いたけど、さっぱりだったな。試行錯誤しても結局のところ除草換気排水中耕を確りするのが一番だった徒労感よ。


  • 編集済

    昔の苺



    これはもう、焼酎に漬けていちご酒に


    砂糖とにてジャムに


    (//▽//)加工して色々楽しめる



    (゚_゚ )どんどん、潜れば潜るだけドロップする品が細かく、あちこちの特産品だった(今は存在してるかも謎)食材が出てくるね(//▽//)


    苺はダンジョンで開けて、いらない分はおすそ分けしてもすぐに消費できるぅ(//▽//)



    ]_・)苺


    700粒じゃなくて、700パックじゃなくて、700箱(パック詰め苺の四つ入った箱)とか、700カートンだったりして………………(゚_゚ )
    気をつけよう、リトルコアの〇〇(数字)

  • ナメクジねぇ……

    姑宅(農家)で出された新鮮キャベツの千切りの中に
    しれっと入っていたヨトウムシ(ナメクジの子分みたいなやつ)の
    断面は忘れられないにゃー

    いや、嫁イビリとかではなく
    丸ごと減農薬キャベツ千切りにするとね、否応なくね……

    慌てず騒がず
    そっとお皿の端に移しましたとも。
    そんな私はミミズでもヒキガエルでも素手で退かせますよっと。

  • 昔の苺⁈多分酸味多めで路地モノだな
    道中の魔物がそのナメクジみたいな蛇じゃ嫌だろうに!苺に釣られて…もう!^^;
    完全八つ当たり!
    しっかり自給自足しているじゃないですか?w
    畑じゃないけどダンジョン産で!😆
    強化は言い訳だな…

  • 昔の苺、ダナーや福羽などでしょうか
    いちごは草ゆえに品種の切り替わりが早く
    あっという間に、それこそ10年ひと昔で品種が切り替わります
    一大勢力だった福岡のとよのかいちごがあまおうに切り替わるのに要したのはわずか2年でした
    それを思うと、優に50年はりんごのトップを張っているふじりんごが、いかに化け物であることか