第40話 私怨

 動画を見ながら荒巻き鮭の解体を終える。一番簡単そうな捌き方を採用したので、キッチンバサミでヒレを落とした後は、好きな厚さにぶつ切りにしただけである。


 腹は裂かれているので、背骨付きで蹄鉄のような形になっている。ちょっと大きいので背骨を避けて半分に。後は明日食べる分以外、袋に入れて冷凍庫行きだ。


 明日はシャケおにぎりを持って、ダンジョンに行く予定。夜は麦とろにイクラをかけて食べる予定。野菜が足らん気がするので、味噌汁は具沢山にしよう。


 やることを終えたら、この辺に生える草の種類を調べつつ、オークションを眺める。


 入札してるのは弁当箱、机、棚、椅子、寝椅子。机、棚、椅子は他に入札者がいない。寝椅子と弁当箱にはライバル発生。


 寝椅子はともかく、弁当箱は同じ人が幾つか出品していて、他のものには入札がないのに何故私が入札したものに? 曲げわっぱの木目か? 私も木目と色合いが気に入っているのだが。


 若干イラッとしながら入札額を上げる。


 そして再び草の検索。なるほど、この草は根が真っ直ぐに伸びて、こっちは浅く横に広がるのか。とりあえず根を残すと増えるタイプの草を抜き出そう。……スギナ怖っ!


 弁当箱は私の入札上限額近くまで上がっているが、相手が諦めた模様。だが寝椅子が更新されている。


 再び入札――って、すぐに入札仕返された。もう終了時間が迫っているので、相手も画面を見ているのだろう。


 そして寝椅子に割り振る予算としては、私的に微妙に高いところまで入れたが、それを上回る入札をされたので大人しく引く。ああ、もうベッドでいいか。ベッドだと、シーツを洗わねばいかんのが面倒なんだが。


 ダンジョンでつくられたものなので、防塵防汚防傷などはついていて、洗濯の必要はないのだが、私の気分的に。


 装備は洗ってないだろと言われればそうなんだが、ギルドに気になる人用に浄化サービスがあってな? 


 寝具にもかけてくれるだろうか? 寝袋にはかけてくれるようだし――ああ、生産ブースの方であるのか。泊まり込むやつもいるからな。


 即決表示の90センチ200センチのセミシングル。これなら寝椅子より遥かに安いし、生産ブースやダンジョンの通路でも余裕だ。よし、これにしよう。


 弁当箱、机、棚、椅子、ベッドを買った。カードが送られてくるのは、市のダンジョンまで。大抵のオークションの終了日時は、出品者の関わるギルドからカードが発送される便がある前日。


 と言うわけで、今日中に決済をすれば、明日には発送される。こちらの市のギルドに到着するのは5日後くらいだろうか。


 私の出品物も無事売れている。出したのは様子見に『丸どり』と『白トリュフ』『オータムトリュフ』。店で買い取ってくれている価格より少し上からで出したのだが、全部無事に売れている。


 というか、『丸どり』がすごいな? 入札者が多いし、値段もアホな事になっている。


 落札者から、『○○をもっと食べたいのでまた出品を……っ!』みたいなコメントがいくつかついている。○○はハツだったり砂肝だったりサエズリだったり。


 ダンジョンで落ちる鶏肉は大抵『鶏ムネ』『鶏モモ』『鶏手羽元』『鶏手羽』『鶏ササミ』あたりだし、気持ちはわかる。


 様子見であまり数を出さなかったのだが、普通の鶏は薄利多売――と言っても、地元の店に卸すより高値がつく――でいって、地鶏や軍鶏を数を絞って出品の方向でいくか。


 食道楽の食いたい欲求を広く浅く満たしつつ、時々特別な食材みたいな。どうするにせよ、すぐに今日の買い物の分は取り戻せそうだ。


 上機嫌で掃除。山の一軒家なので、この時間に掃除機をかけてもどこからも苦情は来ない。


 風呂に入って就寝。


 ……セイタカアワダチソウとススキ、クズに侵略される夢を見た。あれだ、寝る前に草なんて調べるんじゃなかった。


 朝は牡蠣のお粥。それとは別に新巻き鮭改め塩鮭を焼く。


 粥には真牡蠣の小ぶりなのを多めに――とはいえ、ぷくっと肉厚で身が詰まったものなんだが。殻付きで剥くのが大変だった。専用道具を手に入れよう。


 鮭はおにぎりにして弁当用。俄然海苔が欲しくなる。袋に入れて【収納】。


 30層からは楔のカードを使おうと思いつつ、走って23層へ。途中、スライムが通路に出てきたので倒す。魔物は通常層から層の移動はしないが、同じ層の中は動き回っているため、全部倒していない限り、遭遇することがある。


 23層、赤黒いシルエットはおそらく猿、と、なんか毛虫系。分からんわ!


 天井や壁を足の踏み場に、行動範囲の広い猿。下にはその場から動かない、こちらを絡め取る糸を吐いてくる虫。


 強ければ厄介だが、特に問題はない。初めてリトルコアを超えた者たちは少々てこずるかもしれんが。


 『次郎』『富有』『三社柿』『あんぽ柿』『干し柿』、多分猿のドロップ。サルカニ合戦か? 


 柿も柊さんから秋に頂いた。オレンジ色の実も綺麗だが、今の時期の柿の葉は綺麗だと思う。


 『レタス』『サニーレタス』『ロメインレタス』『サンチュ』『サラダ菜』、こっちは毛虫の方だろう。


 おのれ、我が物顔に葉物野菜を……! 農薬撒くぞ!?


 猿の被害も他所では酷いと聞くが、やはり身近なものの方に感情は動く。


 コイツら全部駆逐したい……っ!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る