第296話 キュルケース家の総意

 全くの同感である。

 このまま商売人として続けていても、救えるのはせいぜい両手の届く範囲。

 学園という器さえあれば、より多くの子とその未来を救うことができる。

 

「そうですね。すぐにでも資金を用意して、学園という形だけでも整えたいと思ってます。教会を建て直して、勉強を教えられる先生を雇って、それから・・・・・・」


 冨岡がこの先どうしていくか、指折り数えながら話していると、遮るようにダルクが手を挙げた。


「よろしいですかな?」

「え、はい。どうしたんですか?」

「そのことなのですが、トミオカ様がおっしゃっている教会の改修工事にかかる一切を、キュルケース家がお支払いさせて頂けないか、とミルコさんにお話ししていたところです」


 冨岡は「え?」と硬直する。

 どれだけ信頼している、とはいえキュルケース家は貴族社会に組み込まれた存在だ。学園を運営する上で余計なしがらみを発生させるかもしれない。

 

「その、お話はありがたいのですが」


 自由度が減り、誰かに気を遣いながら学園を運営していくよりは、と冨岡が断りの姿勢を見せる。

 すると、ダルクは優しく首を振った。


「はっはっは、何か誤解なさっていますね」

「誤解ですか?」

「キュルケース家に打算などありません。これは正当な支払いです」

「支払い?」

「ええ、旦那様からの依頼を完遂していただいた料金でございます」


 そう言いながらダルクは、ローズの方に一瞬だけ視線を向ける。

 ローズの偏食を解決する。その依頼に対する報酬として、教会改修の料金を支払うというのだ。


「いやいや、金銭感覚どうなっているんですか。当たり前ですけど、とんでもない金額なんですよ。一度依頼を受けた報酬としては、法外にもほどがあります。さすがに受け取れませんよ」


 冨岡は大袈裟に両手を胸の前で振る。

 冗談でも言っているのか、と驚いている冨岡に対し、ダルクは真剣な眼差しを向けた。


「おや、真っ当な金銭感覚ですよ。現に、ミルコさんも驚いていないようです」

「え?」


 冨岡がミルコの表情を確認すると、笑ったり驚いたりすることなく頷いている。


「トミオカさん。依頼の話は聞いてるが、俺も法外な報酬だとは思わねぇぜ?」


 ミルコが言うと、ダルクが言葉を付け足した。


「ローズお嬢様は公爵家の未来そのものです。トミオカ様への依頼はそういう話ですよ。当家の値段・・・・・・そう考えると安すぎるほどではないですか?」


 国にとって重要にも程があるだろう、公爵家。

 そんな公爵家の未来そのものを救ったと言われれば、受け取らないわけにはいかないだろう。

 どう答えればいいのか、と冨岡が言葉を絞り出そうと口を開いた。


「いや、それは・・・・・・」

「キュルケース家の総意として、学園の計画に余計な口を出さない。そういった契約であれば、問題ございませんか?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る