第119話 猫かぶりのお嬢様

 そこでホースは「そうだった」と思い出し、椅子に深く腰掛ける。


「すまなかったね、トミオカ殿。望み通り君の助力を得られたことでつい浮かれてしまった。ダルクの言う通り君の話を聞いてから進めようか」


 そう言われた冨岡は少し考えてから首を横に振った。


「いえ、まずはお嬢様のお話を聞かせてください」

「どうしてだい? 君は自分の望みを持ってここに来たのだろう? それならばもっと主張する場面だと思うが」

「これまで公爵様は俺のために数々の提案をしてくださいました。こんな言い方をすると不遜かもしれませんが、公爵様のおっしゃる『誠意』というものもひしひしと感じています。そんな誠意には誠意で応えたいじゃないですか。まずは俺が成果を上げますから、それから俺の話を聞いてください。お嬢様の偏食を治しつつ、一般常識についての講師ができそうなら請け負う、ってことでいいですよね?」


 冨岡が言うとホースは嬉しそうに笑顔を浮かべる。


「ああ、ありがとう。君を選んでよかったと既に思っているよ」

「それは俺が結果を出せた時に言ってください。じゃあ、お嬢様に会わせてもらってもいいですか?」


 言いながら冨岡が立ち上がると、ダルクが素早く動いて部屋の扉を開けた。


「どうぞ、トミオカ様。こちらです」


 そんなダルクと冨岡を見送りながらホースが声をかける。


「私も行きたいのだが、私がいたのではローズが本音を話さないらしいのでね。後は二人に任せる。すまないがよろしく頼むよ」


 廊下に出た冨岡はダルクに「本音を話さないってどういうことですか?」と問いかけた。

 するとダルクは苦笑いを浮かべ、口を開く。


「お嬢様は自分に甘い旦那様に対して、何と申しますか・・・・・・良い子を演じておられるんですよ。ですから旦那様は周囲から聞いた話でしか知らないわけです。もちろん偏食であることはご存知ですか、無理難題を押し付ける話は聞いたことしか」

「一緒に食事するときにわがままを聞いてはないんですか?」

「旦那様は公爵様ですので、公務に追われ食事をご家族と共にされることも少ないのです。稀に全員で食事をされる時も、ローズお嬢様の食べられるメニューしかご用意いたしませんから」


 そう話すダルクはどこか疲れているようにも感じた。ローズの食べられるメニューを用意するのは大変なのだろう。

 これまでの話を頭の中で総合した冨岡はどこか違和感を覚えた。


「もしかして・・・・・・」

「何かお気づきになりましたか?」

「いえ、まだ確証が持てていないので。ですが、もしかするとハンバーガーを食べたのもそういうことかも」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る