やってもいないことについて得々と語る方あるいは“らしさ”の演出
一応この
というのも、私、書いた順番に小説をupしているわけではないので、登録年月日は新しいけど出来上がったのははるか昔、なんてのがフツーにある。時代感覚がなーんか古くさいなあ、と感じられたら、おそらく原因のひとつはそれかも。
それと今回のタイトルがどうつながるんだよ、というと、先日これをGETしたんですね。
木村譲二 編『最新 英和軍事用語辞典』グリーンアロー出版社
最新、ゆーても、初版が平成10年(1998年)! 蔵書管理アプリ〈ビブリア〉にも画像が載ってない! でも、その後改訂版が出された形跡もなく、他の軍事用語辞典は版元が
それに、私の好きな時代のひとつが1990年代だったりしますしね。ツインタワーがまだ健在で、フロッピーディスクの全盛期。
とはいえ、90年代には私はまだコドモでした。もちろん軍隊にいたこともない。
歴史小説など書いている方には理解していただけると思うんですが、「その時代を経験したことがない」というのは、現代小説(やファンタジー)を書いている場合に比べると、どうしても「これで正しいのかな…」と思ってしまうこと、ありませんか。いや、ペーパードライバーのくせによりにもよって
そんな時に、もちろん(できる限り)資料をあたるわけですが、その中でも割とお手軽に(?)“そのギョーカイの人っぽさ”を出せるのが、“言葉”ではないかと思っているのです。マスコミとか広告業界用語とか、一時期よくネタにされてましたし、医療ドラマや刑事モノでは鉄板ですよね。
ミリタリーはねえ…ホントにねえ…医療に次いでめちゃくちゃ専門用語と略語が多くて…何が何やら。
この間、〈ファイナル・カウントダウン〉を観てたら
そんなようなわけで、実地経験ないけど、これからチョイト、格好いいリアル軍隊/軍人モノ(BLならなおヨシ――ってこれは完全に個人的なシュミですが。でもホント少ないんですよ、マジな軍隊設定でBLものって)を書いてみようかなーと一念発起された方は、是非ご一報――もとい、こーゆーとこを押さえておかれるとよいのではないかな、とせめても思います。(小声)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます