第5話 追放魔術士と魔女の出会い 後編

 自分の店に帰ってきたレナードはやれやれと息を吐いた。

 彼と、その後ろにいる女性を見て、留守番をしていた老婆が声を上げる。

「あれま。ナンパしてきたのかい?」

「気が立っている相手に冗談はやめてくれ」

 言いながら、レナードは魔女に席へ座るよう勧めた。彼女はレナードからも老婆からも距離をとり、カウンター席の端に腰を下ろす。

「そんなににらまなくても俺は君に危害を加えない」

「……」

「年の離れた女に迫るような、気色悪いオヤジでもないつもりだ」

 相変わらず、魔女の目には険があったが、食って掛かってくる様子もない。


「一先ず、落ち着くまでここにいればいい」

 そう言うと、レナードは鍋に牛乳を入れて火にかけた。作業の片手間に、老婆にこれまでの経緯いきさつを説明する。

「そりゃ、災難だったね」

 老婆は気の毒そうに言った。

「美人というのは大変なものだよ。私も昔は色々と苦労したものさ」

 皺くちゃな顔でしみじみうなずいている老婆。レナードはそれにノーコメントを貫いた。


「ほら、これはおごりだ」

 レナードが差し出したマグカップを見て、魔女は眉をひそめる。

「ホットミルク?ここは酒場でしょう。それとも、私はこれが似合いのお子様とでも言いたいのかしら」

 やっと口を開いたと思ったら、ずいぶんと辛辣しんらつな言葉が出てきた。

あらゆる物に警戒し、敵意をむき出しにする様子は、なんだか毛を逆立てた猫のようだ。

 そんなことを思いながら、レナードは肩をすくめてみせた。

「他意はない。カッカッしているときは、酒なんかよりもこっちの方が良い。そう思っただけだ」

「……」

 魔女はじっとホットミルクをにらんでいたが、やがてそれに口をつけた。

「……美味しい」

 ふっと彼女の表情を柔らかくなる。

「そうか」

「普通のミルクじゃない。ちょっと、変わった味がする……」

「スパイスがいくらか入っているんだ。そこの婆さんの店で買った」

「……そう」

 それからしばらく、彼女は無言のままホットミルクを飲んでいた。



 やっと落ち着いたのか、ずいぶんと魔女の表情が穏やかなものになると、

「……助けてくれて、ありがとうございました」

 オズオズと彼女はそう言った。

「言いたくなければいいが、君は協会の魔術士だよな?」

「はい。といっても、まだなり立てだけれど」

「階級は?」

「四つ星」

 うーむ、とレナードはうなった。

 先ほどの道楽息子との戦いを見る限り、彼女の実力は『四つ星』とは思えない。それよりも、ずっと上だ。

 上級魔術士と言われるのは『五つ星』からだが、彼女ならさらに上の『六つ星』でも難なく合格しそうだった。


 それから、ぽつりぽつりと魔女は事情を話し始めた。

 協会認定の魔術士になったのは、つい先日のこと。どこかの派閥や組織に所属しているわけではなく、フリーの魔術士というやつらしい。必要に応じて、協会からの依頼を受け、金銭を稼ぐスタイルだ。

 それを聞いて、レナードの眉間にしわを寄せた。


「もしかして、これからこの街で仕事するのか?」

「そのつもりだけれど?」

「そいつは困ったことになるな……」

「どういう意味?」


 レナードは魔女に無礼を働いたのが、この街の協会支部長の息子であること。その彼ともめたせいで、今後彼女が仕事を受けるのに支障があるかもしれないこと――を説明した。

「先に仕掛けてきたのは向こうなのにっ!」

 魔女の声には怒気が含まれている。

「気持ちは分かるが、そういう業界だ。さらにフリーの魔術士というのは、どうしても立場が弱い。いっそ、協会のどこかの派閥に所属してみてはどうだ?」

「……群れるのは苦手なのよ」

「なるほど」


 レナードは思案した。

 どうやらこの魔女は、人間嫌いで人づきあいも苦手らしい。そんな彼女がこれからフリーの魔術士として、上手くやっていけるだろうか……はなはだ疑問だ。

 元来、魔術士のコミュニティは密だ。師弟関係や横の繋がりが重要視されるため、人間関係を上手く構築できるスキルがないと苦労する。

 また、コミュニケーションを苦手とする彼女には、その美しさも、むしろマイナスに働くかもしれなかった。今日みたいにろくでもない男をきつけかねない。

 そこでレナードは提案した。


「なら、上級魔術士の試験を受けてみては?」

「上級?」

「正直、君なら『六つ星』の試験をパスすると思う」


 魔術士は人間関係以上に、その魔術的能力を重視するものである。弟子をとるのも、己が魔術を次世代に伝えたいという気持ち所以ゆえんだ。

 だからこそ、『一つ星』から始まって最高位に『七つ星』を戴く称号には意味があった。

 上級魔術士と言われる『五つ星』以上の割合は、全体の一割に満たない。そのため、上級魔術士は皆から羨望のまなざしで見られる。

 上位の称号を得ることができれば、人付き合いが壊滅的なこの魔女にとって、これ以上ない後ろ盾になるだろう。


 レナードの説明を聞いて、魔女は興味を示した。

「どこでその試験を受けられるかしら」

「上級魔術士の試験は協会本部でしかやっていない。つまり、第一大陸まで行かなくてはな」

 すると、魔女の表情がみるみる曇った。

「どうした?」

「受験料はともかく旅費が……そこまで持ち合わせがないから。どうにかして次の仕事を見つけないと」

「ふむ……しばらく待ってろ」


 レナードは店の奥の扉を開けると階段を上り、二階の住居区域プライベートスペースへ向かった。店内に老婆と魔女だけが残される。

 それから二十分ほどして、レナードがやっと戻ってきた。手には一枚のメモを持っている。彼はそれを魔女に差し出した。


「これは?」

「飛行船乗り場と乗船時間について書いてある」

「飛行船?」

「知り合いに飛行船の船長がいる。明後日からちょうど協会本部へ向けて飛ぶ予定らしい。それに君が乗れるよう頼んでおいた」

「でも私、お金がないわ」

「君は飛行船の護衛魔術士として働くんだ。それが旅費代わりになる。なに、君ほどの手練れなら空の魔物も問題ないはずだ」

「……」

 魔女は信じられないというようにレナードを見る。

「どうする?行くか?」

「……ええ、ええ!もちろん!ありがとう!!」

 彼女は笑顔になり、レナードからメモを受け取った。


 先ほどまでとは打って変わり、明るい表情になった魔女を見て、老婆は笑った。

「良かったねぇ」

「はい」

「それじゃぁ、次は私の家に行きましょう。お化粧を教えてあげるわ」

 話の意図が分からず、「なに?化粧?」とレナードは困惑する。

「さっき、話していたのよ。この子はお化粧をするべきだって」

「……別に今のままでも十分なのでは?」

 女性の化粧について詳しくないが、魔女は今のままでもお釣りがくるほど美人だ。レナードがそう思っていると、

「分かってないわね」

 老婆が呆れたように言った。

「お化粧はね、色々と目的があるのよ。美しく見せるためのものや、男性に好かれるためのもの。そして、強く見せるものもあるわ。この子は隙の無い美人になるの。男がおいそれと話しかけられないような、ね」

「まるで武装だな」

 目の前の魔女は化粧気がなく、まだ幼さが残っている。そんな彼女がどう化けるのか、少し興味があるな――とレナードはふと思った。


 レナードは老婆と一緒に店を出て行く魔女の背を見送った。

「君、達者でな」

 すると、魔女が振り返る。

「アウローラ」

「ん?」

「私の名前はアウローラよ」



 それがレナードとアウローラの出会いである。

 そして数か月後、アウローラは『七つ星』の称号を引き下げて、再びレナードの前に姿を現したのだった。



 閉店後。階段を下りる足音がして、レナードは店の奥を見た。ほどなくして扉が開き、寝ぼけまなこのアウローラが入って来る。

「お店は?」

「もう閉めたよ。今は片付け中だ」

「そう」

 アウローラはあくびをかみ殺しながら、カウンターのスツールに座った。

「何か食べるか?」

 その質問に、アウローラは首を横に振る。

「じゃあ、飲み物は?」

「……ホットミルクがいい」

「あいよ」

 レナードは鍋で牛乳を沸かし始めた。

「化粧はとったのか?」

「寝る前にね。さっぱりしたわ」

 そう話すアウローラの表情は、いつもより柔らかく、また幼く見える。

「ほら、熱いから気を付けろ」

 陶器のマグカップに入ったホットミルクを差し出すと、アウローラはそれに口をつけ、ゆっくり嚥下えんげした。そして無邪気な笑みを浮かべる。


「やっぱり美味しいわ、これ」



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

追放魔術士の日常 猫野早良 @Sashiya

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ