第91話 一本の糸
スターズとの三連戦、仕方がないとはいえ、レックスは初戦を落としてしまった。
ただ上杉も完璧というわけではなく、一点は許している。
スターズ全体を見ても、疲労がそれなりにたまっている。
そのあたり本拠地がドームで、雨天延期になりにくい、タイタンズの方が終盤は試合が詰まっていない。
つまりタイタンズが有利なはずなのだが、九月に入ってからはスターズがタイタンズを上回り、勝ちを重ねていけば自力だけでもクライマックスシリーズに進出することが出来る。
しかしそこに、同じくクライマックスシリーズの進出ではなく、ペナントレースの制覇を目指すレックスとの試合がある。
スターズはタイタンズもあと少し負けてくれれば、比較的楽に三位確定となる。
ただタイタンズとの直接対決もあるため、ここをどうするか。
こんな厄介なスターズを相手に、勝たなくてはいけないという状況が既に、レックスにとっては不利なのだろうか。
ペナントレース制覇へ至る道は、本当に細い。
それでもまだ、可能性は充分に残っている。
比較するのはなんだが、夏の甲子園などは、地方大会から全ての試合を勝たなければ、優勝できないのだ。
日本の野球が短期決戦に強いと言われるのは、この散々に批判を浴びてもいる、高校野球に理由の一つがあるだろう。
根性論は否定するが、ある種の精神論は否定しない直史は、一度負けたら終わり、というトーナメント制自体は否定しない。
精神論でしか話さないことは軽蔑するが、この年代から精神論を否定していては、人間は弱くなるだけだと思うからだ。
理不尽や不条理が、あっていいというわけではない。
だがそれに立ち向かうための力は、実際に対面した時のために必要となる。
対スターズ第二戦、レックスの先発は百目鬼。
日程どおりならば、上杉のところに当てていた。
だがレックス首脳陣の、この若手に対する期待は、かなり高いものとなっている。
実際に負け星の数は、先発陣の中では直史の次に少ない。
問題になりそうなのは、この一度負けたら終わるというプレッシャー。
しかし百目鬼は若手だけに、まだ高校時代のトーナメントを忘れていない。
試合前には直史も、首脳陣と一緒に百目鬼の投球練習を見ていた。
調子は悪くなさそうだが、ピッチャーはマウンドに登ってみないと分からない。
プレッシャーがかかった方がいいのか、かからない方がいいのか。
どちらにしろそれは、最終的には選手自身が克服しなければいけない。
ただ一言、声をかけるぐらいはいいだろう。
「百目鬼」
試合前の集中に入る前に、直史は話かけていた。
基本的に直史は、積極的に声をかけることはしない人間だ。正確には今年の直史は、そういうパターンで動いているというわけだが。
百目鬼にとっては、雲の上の人間である。
もちろんこれまでも、簡単なアドバイスなどは受けたことはあるが。
ピッチングコーチよりも、フォームのメカニックの狂いなどには敏感なのだ。
「球数はあまり気にせず、とにかく五回が終わった時点で、一点でもうちが勝っていたらいい」
それは、先発としてはもう1イニングは投げていた方がいいのではないか。
「状況によるが、俺がリリーフするから」
息を飲む様子を見て、直史は隣に座った。
「無茶をするのは慣れているから、任せてもらって大丈夫だ」
直史は三日後の先発である。
ライガース戦の二連戦の初戦を投げる。
そしておそらくは、中四日でまた、ライガース相手に投げる。
日本シリーズの連投パーフェクトや、甲子園でのパーフェクト翌日の完封など、その伝説は枚挙に暇がない。
「それでも、俺一人じゃ勝てないからな」
野球というのは、そういうものであるはずなのだ。
神宮で投げる百目鬼は、スターズの先攻を無失点で抑えた。
三者凡退の上々のスタートであるが、やや慎重になりすぎてもいるか。
だがそれは、迫水もまた、直史から言われているからだ。
数多くの奇跡を起こしてきたピッチャーが、なんとかすると言っている。
普段は大口を叩かないだけに、余計にその言葉は強く響いた。
ライガースとの試合、三試合のうち二試合は、厳しい間隔だが直史を使うことが出来る。
しかし残る一試合まで、勝てるかどうか。
そちらの先発予定は、完封をした三島である。
中五日ではあるが、勢いを持っているのと同時に、そのさらにもう一つ前の試合で、ライガース相手に不甲斐ないピッチングをしてしまった。
その事実が、果たしてメンタルにどう影響するか。
野球がメンタルスポーツと言われるのは、こういったシーズン終盤において、もつれた試合で全力が出せるか、ということと関係するのだろう。
甲子園を目指して、一つも負けてはいけないトーナメントを戦う。
そしてこの状況はまだ、一つも負けてはいけないというわけではない。
(本当に、一歩だけなら外れてもいいけど、二歩外れたら終わりか)
直史にとっては、いい感じの緊張感だ。
WBCのクローザーとして、あるいはワールドシリーズなどで。
散々に味わってきた感触である。
人間は成功体験に弱い。
弱いというのは、成功体験の味を忘れられず、何度もそれを求めてしまうという、欲望の面の弱さもある。
だが肯定的な意味もある。成功体験を得たいがために、努力をするというものだ。
ここには罠もあって、成功体験を得るために、不当な手段を取ってしまう人間も多いというものだ。
野球の成功体験というのは、やはり試合に勝つことだろう。
中でも一番強くそれを体感するのは、ピッチャーであることはまず間違いない。
ピッチャーが一点も取られなければ、少なくとも負けることはない。
打点を上げる選手の活躍も、それはもちろん重要なものだ。特に点が互いに入らないなら、ホームランで一点を取れるバッターは。
しかしどんな相手でも意地で完封してしまうようなピッチャーの、えげつなさはそれどころではないだろう。
常識的に考えて、無理なことであろうからだ。
レックスの選手の中で、今年一番成長したのは、おそらくこの百目鬼ではないか。
一軍のリリーフ要員としては、勝ちパターンのピッチャーではなかった。むしろビハインドなどで投げることが多かった。
しかしその結果が良かったため、先発として使われる。
ここまで素晴らしいピッチングをして、おそらく来年は年俸も一気に上がるだろう。
ただそういった打算とは別に、目の前の試合に勝って優勝したい。
プロ野球選手として、果たしてどれぐらい長く、投げることが出来るであろうか。
そして現役で投げている間に、どれぐらい日本一のチャンスが回ってくるだろうか。
プロは食っていくために、自分の成績をチームの成績より重視する、という本音を洩らす選手もいる。
だが実際のところ、本当に食っていくためだけに、こんな不確かな世界に入ってくるものだろうか。
百目鬼はそのあたりのことを考えて、マウンドに立っている。
確かなことは一つある。
それは、優勝したくない選手などいない、ということだ。
スターズもスターズで必死である。
クライマックスシリーズに進出するかしないかで、シーズンの終わりが一気に変わる。
それにチームとしても、より試合が多い方が、球団の露出が多くなる。
個人的なことを言うなら、年俸の査定にもボーナスがつくだろう。
クライマックスシリーズに進出すれば、まだ下克上して日本一になる可能性が残されている。
さっさとシーズンが終わるよりは、まだ試合を戦っていたい。
そう思うような野球バカでないと、プロにまでは到達しないものだ。
初回から、一点を先制することに成功するスターズ。
だがその一点のみに抑えて、追加点は許さない。
「百目鬼か。伸びてきたものだな」
上杉ぐらいになると、相手チームの選手であっても、冷静に戦力として見ることが出来る。
ピッチャーの力で言えば、今日の試合はレックス有利であろうか。
だがそのわずかな差は、たやすくひっくり返るものだ。
レックスもまた、初回から点を取ってくる。
1-1の同点で、二回を迎える。
圧倒的なスーパーエースの投げる試合ではない。
どちらが勝つかなど、それこそ選択一つで変わってくるだろう。
ただこの二回の表は、百目鬼はスターズを無得点に抑えた。
スターズも二回の裏は、しっかりと抑えていく。
完全な投手戦というわけではないが、ロースコアになりそうな試合。
ただベンチの中から上杉は、百目鬼のピッチングにどこか余裕を感じる。
いや、それは余裕と言っていいのだろうか。
変に気負ってはいない、と言った方が正確なのかもしれない。
まさに百目鬼は、集中しながらも変に力を入れず、熱が入りながらもリラックスしていた。
ここまでのピッチングをするのは、確かにプロ入り後初めて。
理由としては、やはり直史との会話であろうか。
あれだけの才能、いや才能というのとはまた別の、とんでもない何か。
そんなものを持っている人間が、そこまで執着して優勝を狙いにいくのか。
ならば自分も、まだ先に進まなければいけない。
限界は、まだまだずっと先にある。
もちろん直史は、そこまで深く考えてなどいない。
優勝できなければ、それはそれで仕方がないと思ってすらいる。
ただチームのために、少しだけ貢献しようと思ったからだ。
ペナントレースを制した方が、圧倒的に大介とは楽に戦うことが出来る。
その程度の考えしかないのである。
だが初回こそまだ、向かっていく気持ちが強すぎたものの、二回からはしっかりとアジャストしてきた。
球数にしても、迫水のリードが冴えていることもあり、そうは増えていっていない。
むしろこのペースであれば、充分に完投が狙えるのではないか。
(ここではまだ、無理したらいけないんだけどな)
百目鬼にはレギュラーシーズンで、あと一度は投げてもらわないといけない。
直史に三島、オーガス、百目鬼で回す。
ただクライマックスシリーズにまで進めば、今度は百目鬼にはリリーフに回ってもらう可能性もある。
(アドバンテージがなくても三試合投げて、あと一つぐらいは誰か勝てるかな)
直史は支配者の思考をしていた。
ベンチの中から、両チームのエースが見ていた。
しかし直史は途中からブルペンに移動する。
豊田は複雑な表情をしているが、本当にいざとなった時も、もちろん直史を投げさせるつもりはない首脳陣である。
直史は三日後の先発で、ライガース相手に投げることとなる。
これが他のチームであったなら、首脳陣も考えたかもしれない。
だが直史には次も、中四日でライガース戦に投げてもらう予定なのだ。
今シーズン無敗と言うか、そもそもプロ入り後レギュラーシーズンで無敗。
絶対に永遠に消えない記録であると、理解出来ない者はいない。
ただそんな直史でも、削った後では負けるのだ。
古くは高校一年秋、関東大会で負けている。
もっともこれはスタミナ切れで、降板してからのものであるので、直史に負けが付いているわけではないが。
プロレベルになると、MLBの二年目に負けた。
ただプロ入り後、NPB一年目などは、一人で四勝して伝説を作ったが。
大介が相手であると、直史でも負ける可能性がある。
それだけは事実であるのだ。
一人では勝てないというのは、正確ではない。
一人では勝つのが難しい、というのが適当なところであろう。
直史がブルペンに移動してからも、百目鬼のピッチングに大きな崩れはない。
ただブルペンの方で、少し緊張が走る。
この試合以前から、もうブルペンは試合開始と同時に、最低でも一人は次のピッチャーの準備は始めている。
崩れた時に速やかに、交代させなければいけないからだ。
肩肘を消耗させる、というのは確かにそうだろう。
だが試合に負けることを考えれば、リリーフはここでこそ役割が重要になる。
直史は豊田と話す。
「今日はなんとかいけそうだな」
「ああ、百目鬼はいい感じだ」
まだ若手ではあるが、今年はしっかりと途中から、ローテを埋めるピッチングが出来た。
来年はローテに完全に入って、レックスの先発を支える一人になるだろう。
ただ豊田としては、ビハインドや同点の場面で出す、安定感のあるピッチャーをまた育てなければいけない。
正確には育てるのは二軍の仕事であり、豊田は交代のタイミングを見計らって、ブルペンの準備をするのが最大の仕事だが。
今年のレックスの投手事情は、直史一人のおかげで、かなり計算通りの運用が出来た。
ただ今から思えば、やはり少し厳しい場面でも、使っていくべきではあったのだ。
結果論で物語るのは、愚かなことだとは分かっているが。
百目鬼の翌日は、オーガスが登板する。
そして次がいよいよ、神宮でライガースとの二連戦だ。
それからカップスとの二連戦があり、移動してライガースと甲子園で対決。
ここでは中四日で直史が投げる予定だ。
最後に残っているのは、スターズとの一試合である。
最終戦からクライマックスシリーズまでには、中四日が空いている。
ファーストステージから投げるとすれば、最初に直史を持ってくる。
残り二試合のうち片方を全力で取っていく。
スターズが来るかタイタンズが来るか、一応今はスターズが順位は上になっているが、そのスターズはレックスとの試合が残っているのだ。
タイタンズはレックスともライガースとも、試合は全日程消化している。
ただスターズとの直接対決が残っているので、やはりまだクライマックスシリーズ進出は分からない。
上杉のいるスターズか、全体的な戦力では上回るタイタンズ、果たしてどちらが戦いやすいのか。
もちろん一番いいのは、ペナントレースを制してアドバンテージを持った状態で、ライガースを含めた3チームのどこかが勝ちあがってくるかを待つことだ。
試合は終盤にさしかかり、百目鬼はさすがに球威が落ちてきたようだ。
ここでの一敗は致命傷になる可能性があるので、それでもリードした状態を保っているのなら充分だ。
七回を投げて二失点のハイクオリティスタート。
しかし味方の打線の援護もわずか三点と、リードはわずかに一点なのである。
ここでしっかりと、勝ちパターンのリリーフを使っていける。
それが今年のレックスの強さである。
終盤に連戦が続くと、どうしてもリリーフ陣を酷使することになる。
ただ今日は百目鬼が、六回までではなく七回まで投げてくれた。
そして百目鬼もまだ、シーズンで投げてもらわないといけない試合が残っている。
ここでピッチャーは交代だ。
クローザーはここまで、0勝2敗48セーブのオースティンに任せれば充分であろう。
間違いなくオースティンがセーブ機会の失敗が少なかったことは、レックスの安定した勝利につながっている。
おそらく投手陣の中では、直史に次ぐ貢献度ではないだろうか。
リリーフに交代した八回の攻防でも、得点の動きはない。
そしてレックスは当然のように、クローザーのオースティンをマウンドに送る。
今シーズンのレックスは、勝ちパターンのリリーフを、三日連続で使ったことはなかった。
だが最後の最後で、その原則を破ることになるかもしれない。
ペナントレースを制するための無茶が、この終盤でやってきたのであった。
レックスが連戦のこの間、ライガースは試合がない。
おかげで疲労は抜けるが、試合勘まで鈍る可能性がある。
自分たちが勝たなくても、レックスが負けてくれれば、それでもペナントレースは優勝となる。
負けても向こうがさらに負ければ、優勝がきまるというシーン。
別にそれは珍しくないのだが、やはり勝って胴上げはしたい。
相手の負けを期待していては、勝てる試合も勝てなくなる。
レックスはこれで、スターズと二試合、カップスと二試合、そしてライガースとの三試合が残っている。
対してライガースは、レックスとの三試合のみ。
スターズ戦はおそらく上杉投げるローテではないので、勝てる可能性はそこそこ高い。
対してカップス戦だが、完全にクライマックスシリーズの可能性が断たれたカップスは、ここ最近開き直っていい試合をしている。
侮っていては、足元を掬われるだろう。
結局はやはり、直接対決での決着となるのか。
スターズとの第三戦、ここもまたベンチに入る直史は、色々と考えている。
レックスの先発はオーガス。
今季は相当に安定したピッチングをしていて、完投こそしないものの、六回まではまず投げられるし、そこからリリーフがつないで勝っている試合が多い。
ただ五回で交代してしまった試合は、本人に負け星はつかなくても、結局は負けてしまっている。
六回まで投げても、必ず勝てるとは限らない。
だが五回で降りてしまった試合は、必ず負けている。
ジンクスと言ってしまうには、再現性が高すぎる。
オーガスは果たして、来年もレックスに残るのか。
助っ人外国人の先発が、ここまで成績を残してくれているというのは、もちろんありがたいものだ。
しかし直史はチームの中でも、オーガスとはあまり交流がない。
他の選手とも積極的なコミュニケーションを取っていくタイプではないが、特にオーガスに対してはその傾向がある。
別に他意はないし、普通に会話もする。むしろ英語が通じるだけ、直史には話しかけやすいはずだ。
それなのに話しかけてこないというのは、ひょっとしたら直史のMLB時代が何か関係しているのでは、と思わないでもない。
個人的な事情であるならと、ずっと尋ねることもなかったが。
とりあえず確実なのは、この試合を落としてしまえば、やはり一気にレックスは苦しくなるということ。
オーガスが七回まで投げてくれれば、レックスの勝率は上がる。
一応直史はオーガスについて、表面的な情報は知っている。
現在30歳で、アメリカではメジャーに上がったこともある。
ただ好調と不調の波があり、マイナーに落とされることもしばしば。
20代後半でもう、メジャーに上がることが少なくなってきて、そこをレックスのアメリカのスカウトが連れてきた、というものだ。
去年もいい成績を残していたが、今年はそれをさらに上回る。
単純な勝敗だけなら、ここまでに16勝4敗。
もっとも完投が一つもないため、沢村賞の候補となるのは苦しい。
直史と上杉がいなくても、該当者なしか、三島に取られている可能性が高い。
(MLBに戻って、今から通用するかは微妙だしな)
直史が引退した年、23歳であったオーガスは、まだマイナーで燻っていたのだ。
メジャーで投げた期間は、本当に短い。
オーガスは直史に対して、敵意だとかそういうものを持っているわけではない。
ただ彼はまさにプロ入りし、そしてメジャー昇格が現実的になった年齢で、直史のピッチングを見ているのだ。
それはまさに悪魔的なもの、と言っていいだろう。
どんなピッチャーであっても、一生に一度出来れば充分というパーフェクト。
それを世界最高のリーグであるはずのMLBで、何度も達成している。
そもそも投げた試合では負けない、というのが異常なことなのだ。
ピッチャーではあるが、野球でもベースボールでもない、他の何かの基準で投げている。
悪魔に魂を売ったのでは、というのは何度も言われたことだ。
それに対して直史は何度も、同じように返していた。
「悪魔に魂を売った程度で、こういうピッチングが出来るのか?」
それで出来るなら、MLBの歴史には、もっと傑出したピッチャーがたくさんいただろう。
だが直史の場合は、そのフィジカルにしてからが、本来はMLBで通用するようなものではないとも言われた。
いくら変化球が多くても、というのが最初の論調であったのだ。
また直史の場合は、NPBで二年しか投げていない、というのも理由にはなっただろう。
MLBの選手は、通常はルーキーリーグから始まって、数年かけてマイナーを上がっていって、やっとメジャーの舞台に達する。
もちろん直史だけではなく、NPBから移籍する選手は、既に他のリーグで実績を残している選手なのだが。
NPBのレベルはよく、4Aぐらいである、と言われることが多い。
マイナーの最高の3Aよりは高いが、メジャーには達しないと。
実際のところはそのNPBのトップが、MLBにやってくるわけだ。
それに直史の前年にやってきた大介は、既にアメリカに大旋風を起こしていた。
まさか生きた伝説と、同じチームになるとは。
今がほぼ円熟期のオーガスとしては、10歳も年上の直史が、なぜブランクを経てなお、こんなピッチングが出来るのか意味が分からない。
アンチキリストの存在である、などとはよく言われていた。
実際のところ直史は、キリスト教にはあまりいい印象を抱いていないのは確かであるが、アメリカでそれを口にするような馬鹿ではなかった。
白人も黒人もヒスパニックも、神を信じる愚か者たち。
なおイスラムの神も本来は、ユダヤも含めて同じ神を信じている。
そこに人間の解釈が挟まっているのが、1000年以上もの宗教の争いなのだろうな、とどうでもいいと思っているのが直史だ。
ただ共産主義者よりは一億倍マシである、とも思っていたりするが。
この試合は、スターズもかなり重要なものなのだ。
もしも勝てば、一気にタイタンズに差を付け、三位確定に近づく。
レックスとしてはライガース戦三試合のうち、二試合は無失点ではないにしろ、直史がなんとか勝ってくれる計算をする。
するとその時点で負け星の数が同じになるため、残りの他のチームとの試合を全て勝てば、直接対決の成績で、ペナントレース優勝が決まる。
どちらがより必死かというと、おそらくはレックスである。
ただレックスは10月の3日に、スターズとの対戦が残っていて、それが最終戦となる。
おそらくそれには、上杉は投げてこない。
投げてくるとしたら、あと一勝絶対にしなければいけない、という状況であろう。
中二日か三日で投げてくる上杉。
直史はおそらく前日のライガース戦で投げるため、先発することは出来ない。
ただこれまでの例を見れば、そこで勝てばペナントレース優勝となるなら、連投をしてもおかしくはない。
少なくとも若い頃の直史であれば、それを行っているだろう。
この試合、オーガスは安定した立ち上がりを見せた。
オーガスにとって日本での優勝というのは、ある程度他人事であるのだ。
それが上手く、緊張をほぐしてくれていると言えよう。
ただ彼は純粋に、自分の価値を高めたい。
MLBのスカウトは、普通にこの試合も見ているだろうし、メジャーに戻れなくてもよりよい条件で、来年を送ることが出来る。
対するスターズは、初回から失点を許す。
このあたりの心理状態は、個人によって違いがある。
レックスの場合はもう、勝っていくしか優勝のルートがない。ただし負けたとしても、最悪クライマックスシリーズ進出は決まっている。
対してスターズは負けたら、クライマックスシリーズ進出もなくなってしまう。
勝てばよりクライマックスシリーズには近づくのだが。
例外は色々とあるが、基本的に兵士というのは、退路が確保されていた方が、安心して実力を発揮出来るらしい。
背水の陣というのが、名将だからこそ使えるのだ。
この場合の退路とは、負けてもまだシーズンが終わらない、という心理状態であろうか。
レックスは確かに、まだライガースとの直接対決が残っている。
さらに言えば直史は、打たれても負けていない。
試合の流れ全体が、今日もレックスの側にある。
ベンチの中で直史は、最悪のことを想定しながら、流れが変わる瞬間を見逃すまいと思っている。
(スターズとタイタンズ、どっちが勝ち上がった方が楽かな)
ライガースにペナントレースを制されたら、そこから自分はどう投げるか。
六試合のうち、四試合に勝たなければいけない。
今の自分の体力で、どこまでの無理がきくのか、直史は分かっていない。
安全マージンを取りすぎたが、そうしなければ本来の目標を達成するのは難しかっただろう。
直史は今季、一度も全力で投げていない。
大介との対決の時でさえ、充分に勝てる状況を作ってから、全力の手前でピッチングをして、そして勝ってきた。
もちろんそれは直史にとって、間違いなく正しいことだ。
自分の伝説など、チームの優勝など、どうでも良かった。
だがそんな直史がいなければ、レックスはこんな優勝争いを行えていなかっただろう。
ひどく冷静と言うか、そもそもどうでもいいという、悪魔のような冷静さで、直史は現状を把握している。
そのためこの試合も、おそらくはレックスが勝てるだろうと思っている。
スターズは確かに、先頭の一番と二番が厄介なバッターだ。
初回にその最初の攻撃を防いだ時点で、かなり勝率が上がっている。
それはデータとして存在している。
スターズはそれぞれのデータを総合的に見れば、Aクラスに入るのは難しいと分かる。
今年の場合はフェニックスが弱かったのと、カップスの負傷者続出が、まず四位以上になる理由にはなった。
だがそれ以上になったのは、上杉の復活というものが大きい。
スターズはやはり、上杉のチームなのだ。
上杉がいることで、チームとしての力が一回り大きくなる。
その上杉がいる間に、せめてあと一回。
優勝を一度も経験せずに、現役を去る選手は多い。
そもそもチームの優勝に、執着しない選手さえ増えている。
だがそれでも、上杉を勝たせたい。
その気持ちが、スターズを強くしていたのである。
×××
次話「決戦街道」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます