応援コメント

おまけ 藤宮氷菓と水無月東弥」への応援コメント

  • 前に拝読させていただきましたが、なんか同じ批評企画に参加されてたので、せっかくだから。
    なので辛口のコメントも含まれますがご了承ください。
    (不快な場合は削除してください)

     基本的に人称が安定していて、視点が固定されていることで『ゆうから見た世界』を描くことに徹底しているがゆえに、読者にとっても世界の認識がしやすい形になってると思います。
     また、ヒロイン二人もその視点からなので、舞羽の天真爛漫振りとか、氷菓がどう考えてもゆうに好意を持っていても、それをゆうが理解していないなどの情景を容易に共有できて、話に没頭しやすくなってると思います。
     同時にヒロインの魅力にゆうがハマっていくのが非常にわかりやすくなってました。

     ただ一方で気になったのが作中、たまにある他の視点でした。
     特に舞羽が東京へ行くときの文章は、おそらく三人称と一人称が完全に混在しています。
     まあこれは私も近いことをやってしまっていて、難しいとは思うのですが、なまじ一人称が非常にキャラクターに寄って書かれていていかにもな感じで目立つため、より顕著に違和感がありました(その後は舞羽側は三人称が基本になってるようですが)

     あとこれは個人的な感想に類しますが、水無月君はもう少し早く出てきてもよかったかなぁ、とは。
     最後のフォローがあるのでなるほど、でしたがどちらかというと道化めいた雰囲気(いい意味で話をかき交ぜる立場)がありました。
     もう少しうまく立ち回っていればもっといいキャラになる気がします。

    長文失礼いたしました。