第52話 生真面目代官と工作部隊 1

 ギルドを出た俺は、食材を買い足すために市場へ向かった。

(相変わらず、人が多いな……そして、スリ野郎も)


 あ、いいこと考えた。

 俺はふと思いついて、気配察知を発動したまま、人込みの中を歩き出した。そして、スリと思われる人物を素早く避けながら進んでいった。これは、気配察知の精度を高めるのになかなか良い修行である。しかし、これだけたくさんいたんじゃ、収穫も少ないだろうに、なんだろうな。


 市場は活気があり、さらに人の数が多かった。他の街ではあまり見られない海産物を売る店々が並んでいる。

 おお、美味そうだな。これは買わない選択はないな。

「おっちゃん、このでかい魚、美味いのか?」

「お、らっしゃい。こいつか? ああ、最高にうめえぜ。こいつはバルホースっていう魚でな、漁師からは網を破る暴れん坊として嫌われているが、それだけ身がしまってて油も乗ってるんだ」


 うん、ブリだな。見た目ブリだ。


「おお、じゃあ、それ一匹丸ごと売ってくれ」

「ま、丸ごと一匹? 大丈夫か、重いぞ?」

「うん、大丈夫だよ。力仕事は慣れてるから。いくらだい?」

「おう、その心意気が気に入った。二千ベルで売る所だが、千八百に負けとくぜ」

「よし買った」

 俺はリュックを背中から下ろして、中に手を突っ込み、例によってルームを発動して銀貨二枚を取り出し、おっちゃんに渡した。おっちゃんは前世で見たブリより少し大きめのバルホースを抱えてリュックの中に入れてくれた。尻尾の先が少しはみ出るくらいの大きさだった。そして、ちゃんと二百ベルのお釣りをくれた。


「ありがとよ。また来てくれ」

「うん、ありがとう」

 俺は手を振って店を離れると、しばらく歩いてから狭い路地に入っていった。先ずリュックの中のバルホースを、ルームの中に素早く収納した。そして、ナビに話しかけた。


(びっくりしたな。いきなりスリたちの気配がサッと波が引くように、向こうの街外れの方へ去って行ったぞ)


『はい。恐らく、原因は市場の先から近づいてくる数人の人間だと思います。彼らを警戒するように怪しい連中が去って行きました』


 俺はナビの言葉を確かめるように、路地から出て、市場の通りの先の方を〈索敵〉のスキルで探った。


(あ、こいつらか……確かに、反応が強いのが四、五人こっちに来てるな)

 〈索敵〉に掛かるのは、生物の魂が発する魔力だ。こちらに害意のある相手や強い魔力を放つ相手だ。〈魔力感知〉との違いだが、〈魔力感知〉は、魔力を持つすべてのものを感知することができ、魔力の大きさや動きを知ることができる。つまり、ランクが上がれば、自分に向けられた魔法を素早く察知することができるのだ。ポピィやアリョーシャが持っているスキルがこれだ。

 それに対して、〈索敵〉は、魔力というより、それを発する魂に反応する。害意や悪意をもった魂が放つ魔力、強者が持つ魂の輝きのような魔力の放出を感知する。だから、こちらに放たれた魔法などは正確には感知できないので、不意打ちの魔法には注意しなければならない。


 さて、いったい何者なのか。スリたちが逃げたということは、悪人じゃないのか? それとも、スリたち以上の大物か? 


 俺は、屋台の品々を眺めるふりをしながら、近づいてくる気配に人物たちを見守った。


 ほうほう、冒険者風の男たちが五人、メイド服の若い女に執事風の男、そして貴族らしき三十前後の男か……う~ん、どういう集団なのかさっぱりだな。


『周囲の住民たちの反応を見るに、彼らを恐れているようには思えません。むしろ、歓迎している住人もいますね』


(なるほど。だとすると、彼らはこの街の治安を守っている存在、となる。ということは、あの貴族らしき男は、この街の領主、いや領主はボイド侯爵だったな。領主の代わりに街を治めている代官ということかな)


『マスターの推測で間違いないと思います。あ、マスター、右側の屋根の上に……』


(ああ、察知した。これは、スリ集団の仲間だな)

 俺は、その屋根の上の人物が見える所へ素早く移動した。


 そいつは、屋根の上からショートボウで、明らかに誰かを狙っていた。面倒なことになるのは嫌だったが、俺の体は無意識のうちに動いていた。


 ガキ~ン!


 結界ボードに矢が当たった音が響く。おお、良かった、ひびは入ったが、貫通はされなかったようだな。


「っ!! アレス様っ!」

「私は大丈夫だ、この少年のお陰で。君は、いったい……」

「通りすがりの冒険者です。あいつを追います」


 俺はそう言い残すと、〈跳躍〉と〈隠密〉を同時に発動して、近くの建物に飛び移り、屋根へよじ登っていった。


 暗殺に失敗した奴は、まさか屋根の上を追跡してくる人間がいるとは、思いもしなかったのだろう。路地の方ばかり注意しながら、屋根から屋根へ飛び移っていった。


 よしよし、いいぞ。そのまま、お前たちのアジトへ案内してくれ。



♢♢♢


 そいつは、街はずれのとある建物の前に降り立つと、辺りを見回してから、建物の中に入っていった。


(ふ~ん、けっこうな数の反応があるな。しかし、ただのスリの集団が、暗殺なんかするか、普通?)


『はい、明らかにおかしいです。確かに建物の周囲にたむろしているのは、ただのごろつきだと思われますが、中にいる何人かは軍事の専門家のようです』


(……お前、それ、どうやって調べてるんだよ?)


『マスターの〈索敵〉の情報を分析しているだけですよ』


(?? 俺にはそんな詳しいことは分からないぞ?)


『当然です。そのくらいできなければ、私の存在価値がないではありませんか』


 うん……まあ、お前のすごさは改めてよく分かったよ。


 さて、暗殺未遂だけど、やっぱりここの情報は、さっきのお偉いさんに伝えておいた方が良いのかな? 直接話すのは面倒だから、メモ用紙に場所の簡単な地図を描いて、屋敷の中に投げ込めばいいか。よし、そうしよう。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 読んでくださって、ありがとうございます。

 少しでも面白いと思われたら、★の応援よろしくお願いします。

 次回更新は二日後になります。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る