応答セヨ、少女の涙

Kurosawa Satsuki

短編(試作)

本編:


埋められない想いがあった。

叶わない願いがあった。

それらを全て灰にした。

それでも私は私だった。

…………………………………………

我が家に大きな熊がやって来た。

その傍らにはママがいた。

大きな熊は私を睨んだ。

ママがキッチンから持ってきたお皿を受け取った彼は、いつものように涼しい顔で煙草を吹かした。

パパは今日も帰らない。

熊の左手がママに触れた。

私は彼が嫌いだった。

………………………………………

太陽が眠る前に、兎の住処(すみか)を訪れた。

私は、兎に悩みを打ち明けた。

優しい言葉を期待した。

学校でのこと、家でのこと、

一から十まで全て話した。

勇気をだして自分の全てをさらけ出したら、

兎はきっと私を肯定して、

励ましてくれるはずだと思った。

君が悪い。

もっと頑張らなくちゃ。

辛いのは君だけじゃない。

君はまだ恵まれている方だ。

もう一人でできるよね?

君は女の子でしょ?

まだ若いんだから。

悩みを言い終えた後、

返ってきたのは的外れな答えだった。

私は、言わなきゃよかったと後悔した。

何だか見放された気がして腹が立った。

泣くこともできずに俯いていると、

兎が服のポケットから何かを取り出し、

それを私の手のひらに乗せた。

それは、真っ赤に輝く飴玉だった。

こんなもので機嫌が良くなるはずがない。

そう思いながら、兎の住処を後にした。

……………………………………

学校なんか行きたくない。

煩い鴉(からす)がいるからだ。

ママを悲しませたくないから行ってるだけ。

私は彼らの近くに居たくなかった。

教室に入ると、鴉たちが鳴き始めた。

勿論、話の矛先は私だった。

「またアイツ学校来てるよ」

「相変わらず目つきが悪いよね」

「なんか私、睨まれたんだけど」

「目線合わせちゃ駄目だよ」

「ねえ、なんか臭わない?」

「アイツちゃんと風呂入ってんのかな?」

「マジで最悪だわ…」

そんな言葉が、私の耳にも響いてきた。

昨日はシャワーを浴びたし、

今日だって洗ったばかりの新しい服を着てる。

先生に言っても、

虐めじゃなくて弄りだろって笑われるだけ。

両耳を塞いで聞こえない振りをしても、

耳障りな言葉は鮮明に聞こえた。

うるさい。

うるさい。

うるさい。

うるさい。

そう、心の中で何度も叫んだ。

一刻も早くこの場から逃げ出したかった。

……………………………………………

生きる事にも疲れたな。

もう頑張れないな。

休みたいけどそんな暇はない。

割れた鏡の中にいるもう一人の私。

虚ろな目で私を見つめている。

瞳から数滴の涙が零れた。

後ろには無造作に散乱したゴミの山があり、

左手には血塗れのナイフを持っている。

私の心は何色?

もうどうにでもなれ。

私には関係ない。

そう思いながらテレビを消す。

不都合な情報はシャットダウン。

助けて欲しくてネットを彷徨う。

検索履歴は死にたいとかそんなんばっか。

自分にとって都合のいい言葉を探してる。

顔も知らない人からの軽い言葉に潰される。

助けを求めたいけどそのお金すらない。

不器用すぎて狂わなきゃやってらんない。

何とかなるで何とかなった試しがない。

薬の量がまた増えた。

何だか今日はイイ気分だ。

真っ赤な肉片で腹を満たす。

“何でもないよ”

私だけが知ってる少女の本音。

満面の笑みの裏にはしわくちゃの顔。

羅列する文字が脳裏に浮かぶ。

“助けてください”

誰かに気づいて貰えるまで、

ずっと心の中で叫んでいる。

泣き寝入りして夜が明けた。

瑠璃色の花が枯れていた。

他の子の笑い声が遠くから聞こえた。

鏡に映る自分を静かに睨んだ。

不幸ぶってると思うなら代わってよ。

今日も行かなきゃ。

行くって何処に?

分からないけど行かなくちゃ。

私が私でいられるうちに、

早くここから消えないと…。

………………………………………

私が向かったのは、誰も寄り付かない山の中。

そこには、私の秘密基地があった。

雨風凌げる屋根や窓もなくて簡素ではあるが、

鳥の囀りさえ聞こえないくらい静かな場所で、

私にとっては居心地がよかった。

ここに来れば、

学校の事でママからも怒られないし、

私からママを奪った大きな熊もいないし、

鴉の声も聞かなくていいし、

明日が来ても怖くない。

まさに、私だけの楽園だった。

睡魔に負けた私は、

凍える体を抱きしめながらそっと目を閉じた。

…………………………………………

夢の中で黒猫に出会った。

暗い森を入った先にある洞窟に彼はいた。

たった一本のロウソクの灯りを見つめながら、

ぶつくさと独り言を呟いていた。

私の存在に気づいた彼は、

ロウソクの灯りから目線を外し、

驚きながら振り返った。

「どうしたの?」

と、私は彼に尋ねる。

黒猫は俯きながら、

「お前には関係ない」と、ぶっきらぼうに返す。

彼の傍らには、革製の真っ黒な鞄と、

透明な傘が無造作に置かれていた。

そんな筈はないと私が言うと、

諦めたのか、私に向き直り、

今までの出来事を淡々と語り始めた。

「狸の奴に嵌(は)められた。

アイツのせいで、仕事をクビになった。

アイツは、権力にものを言わせて好き放題しているのに、アイツの上司ですらアイツの悪行を黙認していた。

毎朝出勤する度に身体中から拒絶反応が出て、

食事も喉に通らないくらい疲弊していたが、

休むことも許されなかった。

毎日のように、殴る蹴るの暴行のみならず、

同僚達が見てる前で罵詈雑言を浴びせてくる。

俺が徹夜で完成させた企画書もシュレッダーにかけやがった。

仕舞いには、自分が犯した大きなミスを俺の仕業だとでっち上げたんだ。

俺は必死で無実を訴えたが、

誰からも信じて貰えず、退職にまで追い込まれた。

アイツは、俺から大事なモノを全て奪った。

今でもアイツの顔が、言葉が、

脳裏に焼き付いて離れない。

好きだった子も、アイツに取られたよ。

彼女は嫌がっていたけど、

逆らえずにアイツの思うがままだった」

話し終えた黒猫の瞳からは涙が溢れていた。

私は、泣いている黒猫を優しく抱き寄せた。

「俺は、俺は戦ったんだ!

どんな屈辱を受けても我慢して、

身を粉にしながら壊れるまで働いて、

それでも会社の為に尽くしたんだよ!!

それなのに、それなのに、俺は…俺は…」

「いてぇ…いてぇよぉ……もう頑張れねぇよ……」

「お疲れ様、もう頑張らなくていいんだよ」

言ってる意味はよく分からなかったが、

彼の痛みや悔しさが分かるような気がして、

気づけば、私も一緒に泣いていた。

………

黒猫と別れの挨拶を交わして洞窟を出た。

しばらく森の中を歩いていると、

大きな木々の間から大きな館が見えた。

私は、なんの疑いもなくその建物に近づいた。

入り口前の立て看板には、

“初回無料、なんでも答えます”と書いてあった。

私は、戸口のドアノブを回して中へ入った。

中へ入ると、紫色を基調とした様々な形の装飾品が壁一面に飾られていて、ファンタジー小説に出てくる宮殿のような光景が広がっていた。

私は、広場を抜け、細長い廊下を突き進み、

ある部屋の前で止まった。

そこには、鑑定室と書かれていた。

「お入りください」

承諾を得て中に入る。

私は、促されるまま席に着く。

目の前にいる相手の顔を見ると、

綺麗な毛並みをした白狐だった。

「お名前は?」

白狐に名前と生年月日を聞かれて素直に答える。

「今回は、何を占いましょうか?」

そうか、ここは占いの館だったのか。

けど、所詮は占いだ。

半信半疑で都合のいい言葉だけ信じればいい。

例え、的外れな回答が返ってきたとしても、

なんの不思議もない。

私は、彼女に一つだけ質問をした。

「私に来世はありますか?」

「いいえ、有りません」

白狐は、キッパリと否定した。

「では、貴女の運勢を占いますね」

白狐はそう言いながら、

後ろの棚からタロットカードを取り出した。

白狐がカードをランダムにシャッフルし、

五枚を机の上に並べた。

「この五枚から、一枚選んでください」

私は、迷わず真ん中のカードを選んだ。

すると、死神のカードが出た。

普通なら、気を使って、どんなカードが出ても、安心させるような言い方で、

こうすれば大丈夫、とか、言いそうだけど、

彼女の場合はどうだろう?

「残念ですが、もう後がありませんね。

生きる意味も分からないまま平凡に生き続けるか、それとも何もなし得ずに死ぬか、どちらか選択しなければなりません」

やはり、想像通りの答えが返ってきた。

それでも私は、めげずに聞いてみる。

「でも、もし…自分の力で人生を変えられたら?」

「人生に失敗した者が口を揃えて言う言葉ですね。

それは、“今は無理でも、自分はいつか絶対に人生を変えられる”。ごく普通の人生を歩む人は、ごく普通である事を望む一方、奈落に落ちた者こそ、

非現実的な叶うはずもない理想を夢見る…。

幸せは人それぞれだし、それを望むことは自由ですが、そういう人に限って、何もせずに終わっていく…。そして、死ぬ間際に、

今までの自分の人生は一体なんだったのだろう…と、後悔するのです」

「私は最初から、自分に期待してない」

「いずれにせよ、貴女は老い先短い人生です。

今のうちに好きな事を好きなだけしてみてはいかがですか?やり残した事、やりたくても出来なかった事を…」

やり残した事は沢山ある。

けど、それが出来たら苦労しない。

今までそれが出来なかったし、

今後も出来る見込みがないのに、

お金も時間もない私に、どうしろって言うんだ。

「ですが、そんな貴女にも人生を変えられるたった一つの方法があります」

「方法?」

「それは、最後まで貴女を信じる事です」

私は、その言葉を聞いて拍子抜けした。

そうか、やっぱりこの狐も兎と同じ事を言うんだ。

そう思うと同時に、信じようとした自分自身に対して酷く落胆した。

とてもポジティブな言葉だが、

私にとっては単なる綺麗事でしかなかった。

あぁ、やっぱり私の味方はいないのか。

気づけば、瞳から涙が溢れていた。

………………………………………………………

ひぐらしの鳴き声を聞いて目を覚ました。

オレンジ色に染まった夕空を見上げた。

夢で起きた事は綺麗さっぱり忘れた。

まだ家には帰りたくなかった。

傍にあった蝉の死骸を拾って食べた。

遠くの方からパトカーのサイレンが聞こえた。

私を探しているのかな?

まぁいいか。

お巡りさん、私はここですよ。

見つかるまで、まだ時間が掛かりそうだ。

ひぐらしの演奏を聞いていたら、

また眠くなってきた。

今度はちゃんと叶うよね?

いつか必ず、

本当の私を見てくれるヒトは現れるよね?

そしたら、もう独りぼっちじゃなくなるよね?

おやすみ、私。

おやすみ、世界。



END



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

応答セヨ、少女の涙 Kurosawa Satsuki @Kurosawa45030

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る