応援コメント

第九分節:もう鬨の声しか聞こえない(仮題)」への応援コメント


  • 編集済

    まぁ、そんなことするより、樺太を要塞化、工業地域と化し、オホーツク海方面の制海権を奪取。カムチャッカ半島に圧を掛け、軍事拠点化を図るが先d(ーー

    カムチャッカ半島に構える拠点から、アリューシャン・ベーリング海に圧を掛けて、北太平洋に軍事的圧を掛ける。
    内陸への侵出は行わず、沿岸部のみ制圧占拠。拠点化。沿岸拠点間を海路でむずび、海産物資源、地下資源の積み出し拠点とするとともに、国内製品の陸揚げ地とすることで、交易拠点化できそうだが。

    内陸へ進出を図ろうとすることは、中国進出と同様の凶行愚策となり、日本崩壊の序章となることでしょうね<(ーー

    >>>追記<<<
    天皇陛下の裁可を経ずして、兵を動かすことは天皇の統帥権を侵害し、兵を動かす行為そのものが<反乱>と見做されるわけで、226や515に引き続き、また「朕の軍を兵を勝手に動かしおって、わが手にて逆賊を討ち取ってくれる!」と激怒させ、近衛連隊を直接率いて、討伐軍を編成、成敗されることになるでしょうねぇ<(・・;
     少なくとも関係した陸軍将官は更迭、降格、軍法会議を経て処分。陸軍上層部も更迭者を出すことになるでしょうねぇ<(ーー;
     その意味で、満州に出征した【関東軍は天皇の統帥権から逸脱した反乱軍であり、日本の軍隊、朕の将兵、民に在らず】ということになりますね。