応援コメント

第十一節:第一次布哇沖海戦(十一)」への応援コメント


  • 編集済

    ん?(・・? 
    日本側。。。金剛型に長門型の姿が見えないようで。。。σ(^ー;)>
    まぁ、日本側の弩級戦艦の古株は揃っていますけどねぇ。。。
    鬼の扶桑に、地獄の山城・・・って日本海軍の大砲屋に恐れられた2隻は日本独自設計の艦で本戦に参加。その改良版の伊勢型。。。日本の戦艦建造技術の完成形の長門型、未来試行の大和型となるわけで。
     いちおう、大和型は就役してるのかな?<(・・? とはいっても、練度不足で日夜猛訓練のはず。。。
     長門は横須賀で、大将旗・長官旗を掲げ、皇室の避難先として待機。陸奥は呉あたりで後詰め/本土防衛戦力、艦隊旗艦?で待機ですかねぇ~
     それとも司令部を大淀に構え、長門型・大和型は出撃準備中とか、すでに後詰めで出撃してるとか?(笑)

     う~ん<(ーー;そうなると戦力の分散になって、戦理・戦訓から外れることになるんだが。。。<(ーー;?
     ある意味、日米双方とも、旧式戦艦同士となるわけで、どうなりますやら(笑)
     扶桑型・・・砲撃するたびに鋲が飛び。。ってことになりそうな(苦笑)
     結果、予備兵員がバケツ抱えて水かき、木材×、丸太〇・かけや(=デカイ木づち)担いで艦内を右往左往してそうな。。。気配(苦笑)

     戦い終わって浮いてますかねぇ~?扶桑型。・・・それが心配(苦笑)
     敵弾喰らわずに、負傷者続出・・・あり得るなだけに、心配だな(苦笑)