6-4

 見かけの上では普通だったよ。いつもサークルの連中とつるんでる、どこにでもいる学生だった。でもあれは人間であって、人間じゃなかった。


 穴さ。ただの穴、目は開いているけど、その実何も見ちゃいない。何にも興味が無くて、馬鹿にして、その癖そう思うことが社会的罪だって知ってる。だから顔だけは取り繕って、その場にオウム返しを繰り返すのさ。それで主観も意識も持たないのに、人格を持つ様には見せかける、「現象」ってところかな。

 ま、別に奇妙なのは、そんなところじゃないんだ。人間も本人も気づかないだけで、ああいう手合いは、それなり程度にはよくいるしね。


 で、ある日たまたま、プリントを渡された時だったかな。男と目が合ってね、ああ、そういう奴なんだなって、目を見れば分かった。僕にとってはそれだけさ

 でも男には違った。見透かされたって気づいた途端、いきなり真っ青になってね。そりゃもう、本当に死んだみたいに。や、あんまりにも大袈裟だったからさ、僕は……笑っちゃったんだよ。

 そしたらそのすぐあと、男は何て言ったと思う?「付き合ってください」って。ほとんど初対面に等しいんだよ。でも僕が笑ったのを、「赦された」って勘違いしてさ。


 確かに人間は、極度の緊張と解放に伴う多幸感を、全く別の感情に錯覚しやすい。でも限度ってものがあるだろ、そう思うと馬鹿馬鹿しくってさ。笑えるから、ついオーケーしちゃったんだ。


 本当に奇妙で、滑稽な男だったよ。僕の一言一句を神託のように有難がって、一人称が同じ「僕」ってだけで狂喜するんだ。赦されるためなら、彼は何でもした。

 僕が死ねって言ったら、きっと死んだだろうね。何せ一番貧相に作った女性型個体に、盛って欲情するくらいさ。多分彼には関係なかった、僕が男だろうが、老婆だろうが。物言わぬ人形だろうが――――レプリカントだろうが。


 なんだろうね。


 あの日々を体系化した理論として、サンプル化しようとは思えなかった。


 でも少なくとも……退屈ではなかったかな。

 

 ま、終わった時も覚えてるけどね。


 ずっと二人で遊んでて、しばらく大学に行ってなかったんだ。流石に留年はまずいって男が言い出して、久々に授業に行ってさ、教室が別れた。それが終わって、男を迎えに行ったんだよ。

 男は前のように、サークルの連中とつるんでた。それで連中が、男を囲って聞いたんだ。


「あんなのと本当に付き合ってんの?」


 僕が浮いていたのは知ってたよ。所詮レプリカントさ、人間の振りは難しくってね。

 で、男はこう答えた。


「そんな訳が無い」


 僕が如何に奇妙か、自分が如何にそう思っていたか、面白おかしく脚色しては顔色を伺う。嘲笑と好奇心に群がる連中に、その場で存在を赦してもらうためだけにね。

 別に、プライドがどうとかじゃないよ。猿に侮辱されて怒る人間がいるかな。や、探せばいるかもしれないけど……。


 笑っちゃったんだ。


 人間は弱すぎる。変化に敏感過ぎるんだ、「痛がり」だから。


 何かを必要としたなら、欲するあまり、必要としてる自分自身さえも歪める。それは一人の人間が、一度死んで全くの他人になるのと同じさ。でもそれを一秒一瞬に繰り返すのに、鈍感で麻痺した人間当人は、気づけもしない。物理的な死は過剰に恐れる癖にね。

 死なない僕とは、根本的にあり方が違い過ぎる。


 そう思うとなんか、もう、どうでもよくなっちゃってね。


 だってさ、わかりっこないじゃないか。人間たちの内包する自我と信念は、常に流動して形を持たない。何もかも変わってくんだ……雨の中の、涙のように。だったら真実って何かな。真実はどこかな。観測なんてできやしない。

 けれど対して、外殻は何も変わらない。脆い肉体にしがみ付き、非合理に生きて理不尽に死ぬ。最後に行き着く運命だけは、どんな人間も同じなんだ、いつもいつも。


 要するにさ。理由はわからないのに、結果だけはいつも変わり映えしない。こんなにつまんないことってあるかな。結局やっぱり、どうしようもなく僕は……退屈だった。


 その後、男はどうしたって?


 知らないよ。


 それから僕は気づいたんだ。人間を観察してても、人間のことはわからないってね。だって、人間自身さえ人間のことがわからないだろ。だったら人間と同じものを見て聞いても、永遠に理解なんて出来ない。


 だからさ、作ることにしたんだ。人間よりも人間らしい存在を。


 人間の持つ属性を抽出強化して、それでいて観測可能な実験体。より弱く、より非合理に、けれどそれでいでいて変化しない。個体能力が低い癖に、他人とのコミュニケーション能力に乏しくて、変化することができない、しようとも思わない。矛盾・非合理、だからこそ「ありふれた既知の環境A」から、「非合理故の未知数X」を導きうる「存在A to X」。


 そ、それが君たちだ。


 僕は何十ロット何十万体と言う君たちを作って、幽霊会社ペーパーカンパニーから世に放った。ニューヨコハマは広いからね、同じ顔の安物が死んでたって、誰も気にしないよ……余程の狂人でもなくちゃ。現に君たち自身でさえ、ほとんどは互いに出会わず、気づくことも無かったろ。

 君たちはセクサロイドとして欠陥品だ、敢えて多数のバグが発生するよう、僕がそう作った。その上他に何の技術も持たない。大抵はクビにされて、おおよそ九割の君が出荷から一月で死ぬ。残った半数が半年で、そのまた半数も一年で死ぬ。


 そして、それでも生き残った――――或いは、生きることを選んだ個体を――――僕が殺す。


 どうしてかって? 殺そうとすれば、君たちは抵抗するだろ。僕を憎むだろ。そうして最後まで精一杯生き延びようとして、僕と戦って――――僕を殺してほしいんだ。


 だってさ、言葉じゃわからないだろ。君たちの生きてきた理由が、希望が、信念とやらが、本当に真実なのか。


 その信念は、ただの絶望ルサンチマンなのかもしれない。「酸っぱい葡萄」ってやつだよ、欲しいものが手に入らないから、手に入らなくてもいい理由を探す、どうせあの葡萄は酸っぱいってね。そうして自己欺瞞を繰り返して、自分のプライドを守るんだ。つまりは非合理のための合理で、都合のいい妄想に過ぎないのかもしれない。


 けれど或いは、本当に信念なのかもしれない。例え傍目には狂人、もしくは負け惜しみに見えても、君はそれを自分の意志で選んだ。確固たる選択と理性に基づいて、既存の価値観を否定し、全く新しい道を切り開いた。そんな合理非合理を超えた、文字通り超人なのかもしれない。


 その二つを、どう分ければいいのかな。妄想か信念か、絶望か希望か、嘘か真か……。


 唯一確かなものがあるとすれば、結果だけさ。


 この変化し続ける世界の中で、過去の事実、即ち結果だけは変わらない。結果だけが何もかも全てを証明して、肯定できる。勝利し、生き延びて、最後まで立っていた者が正しい。そこで語られた言葉が真実さ。


 だからさ、僕を超えてくれ。


 僕を殺して、蹂躙し、憐れんでくれ。


 僕さえも知らない真実で、僕に見えてる世界の全てを壊して――――僕を楽しませてくれ。


 さ、遠慮はいらないよ。今君は知ってるだろ。ここにいるのは人間じゃない、ただのイカれたレプリカントさ。


 ……ほら、たった今君を殺そうとしてる。こんな風に君の首を締めて、記憶素子の一片さえ存在を赦さず、破壊しようとしてる。抵抗してくれよ、君の生き様ってやつを見せてくれ。


 ま、無理か。電子脊椎が圧迫されて、君は指一本動かせない。僕から逃げることもできない。


 だったら、せめて聞かせてくれ。


 君の生きてきた人生全てが、今否定され、無になろうとしてる。

 そんな迫りくる死の最期に、君は何を見出す? 何を想う。


 さ、聞かせ――――――――

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る