応援コメント

#30 婚儀にまつわるETC 結婚式まで1」への応援コメント

  • 本当に感心してしまうのですが・・
    これまでの回でも、例えば結納のことなどにしても、よおく記憶されているなぁと尊敬してしまいます。
    私なんか忘れないように書き留めておきたいと思っても記憶もないし、それ以前に物事に対して関心も持たない人でしたので、思い出しようにありません。
    でもたったひとつ、姉が嫁いだ先で箪笥の中を近所の人に披露するとかで、引き出しをいっぱいにして、着物をたくさん持って行ったのを思い出しました。

    実家自慢の友人(というほどでもないかな)が嫁いできた時に、反物を数えきれないほど持たせてもらって来たと言っていました。
    子供や孫が生まれた時までの分だそうで、必要に応じて染めるのだそうで白地だそうです。
    箪笥も幾棹だとか何がどれだけとか、(婚家は狭い家でしたのに)婚礼道具の凄さを競うような風習の地域の人だったようです。
    (因みに私は裸でと言って貰えてハイ宜しく、で、全てを婚家でまかなってもらいました。ありがたかったです)

    作者からの返信

    昨日の事は忘れるのに昔の事は一つ思い出すとズルズルでてきます
    引き出し一杯にしたら後使えない ほんとに合理的でないですよね
    箪笥の引き出しの底に 出産時用のさらしやガーゼの反物
    (安くてかさが高い)を敷いたなんて話も聞いた事があります