第7話 指輪の正体

 あたし達は、レイの診療所に移動した。

 その診療所はネフェルホテプの家から城へ向かって、歩いて五分ほどの距離にあった。


 真っ暗な診察室に入るなり、レイが慣れた調子でランプに火を灯す。


 小さな灯火で照らされただけの診察室は、お世辞にも明るいとは言えなかった。

 障害物にぶつかる心配が無くなった程度である。むしろランプの灯りを中心に中途半端に浮かび上がる家具や医療道具が、以前見たホラー映画を想起させ、真っ暗闇より恐怖心を煽ってくる。

 診察台や棚の影から飛び出てくるグチャドロの死霊をうっかり想像してしまったあたしは、ねえや三人の後ろで足を止めた。


「それで、何故きちんと教えておかなかったのですか?」


 レイは、お説教されにやってきた生徒のように、黙って戸口に整列したねえや達に聞いた。

 ランプに照らされた彫りの深い美貌が怖かった。


「いや本当、うっかりしてたわ。ごめんなさい」


 ハープを胸に抱えたシトレが、まず初めに謝った。


「旅の楽士はこれが常識だからさ。知ってるもんだとばかり」


「ごめんねぇ、マキノ。私たち、早く沢山稼いで、あなたをお家に送ってあげたくって。御奉仕付きは報酬がいいものだから」


 ヘンティとティイも、しょげた様子で謝罪してきた。


 あたしは別に、ねえや達に怒りを感じてはいなかった。ただ、悲しかったのである。ねえや達がどんなに心を砕いて頑張ってくれても、例え世界旅行ができるくらい籠いっぱいの金を手に入れても、あたしの願いは叶わない事が。


「お金なんか、役に立たない」


 低く声を震わせ、あたしは言った。


 レイとねえや達が、一様に眉をひそめた。


「どんなにお金があったって、あたしは家に帰れないんだよ」


「どういうこと?」


 シトレは困惑していた。


 もっと早くに打ち明けていればよかったと、あたしは後悔した。

 この楽士のお姉さん達が、まさか本気であたしを家に送ってやろうと考えていたとは、思っていなかったのである。


 嬉しくて、申し訳なくて、あたしは泣いた。


「ごめんなざい~! だってあたし、異世界人なんだよぉ~!」


 その場でシリアスなのは、あたしだけ。


 現地人である残りの四人は、実に間の抜けた顔であたしを見ていた。

 四人の心境を代弁するなら、こうだろう。


『何言ってんだコイツ』


 奇怪な事をぬかし始めた娘っ子の対応に困っている四人の前で、あたしは暗い天井を仰いで泣き続けた。


 思えば、ケメトに来たその日から、あたしは泣きっぱなしだった気がする。




 異世界から来た事を物語る証拠として、あたしは日本から持ってきたリュックの中身を処置台にあけた。

 よく見えるよう、レイが二つ目のランプに火をつけてくれた。


 最も説得力がありそうなスマホを見せようと思ったけれど、まさかの電源切れだった。


 パワー切れで動かない事を伝えると、シトレが口をとがらせる。


「融通のきかない道具なのね」


 確かに。電源の入らないスマホなど、文鎮代わりがやっとである。

 これまではすぐ手に取れる前ポケットがスマホの定位置だったが、あたしはリュックの一番大きなスペースに、役に立たない文明の利器をポイと放り込んだ。


 ヘンティはウサギのイラストがプリントされたタオルハンカチを広げながら、染色技術が凄いと感心していた。


 ティイは不織布マスクを胸に当てていた。


「これ、いくらマキノでも小さ過ぎなぁい?」


 乳バンドじゃないよ。それじゃあ姉さんの片っぽすら満足に隠せないよ。

 しかも何気にあたし、貧乳扱いされてるし。


 あたしは力なく笑いながら、異世界転移を裏付ける決定打になるようなものが無い事を詫びた。


「いいえ。証拠としては十分かと」


 ラムネが入った緑色の容器をランプの灯りに照らして中身を凝視ながら、レイは小さく唸っていた。


「ここまで精巧に寸分違わぬ形をした丸薬を作る技術は、大陸中どこを探してもないでしょう」


 そして、棚から天秤を持ちだすと、左右の皿にラムネを一粒ずつ乗せていった。左右の皿に同じ数のラムネが乗せられる度、天秤は水平に吊り合った。


「重量も全く同じか。驚いたな」


 まさか、ラムネ菓子が決定打になってくれるとは思わなかったあたしは、流石は医者だなと、レイの目の付けどころに感心した。

 同時に、誰よりも先にこの男が非現実的な爆弾発言を信じた事に驚いていた。


「これはどういった薬で――何か?」


「いやあ。あんただけは最後まであたしの事を奇人変人扱いすると思ってたから」


 素直に言うとレイは、実に心外だと言わんばかりに目を見開いた。


「そちらの世界では貴方みたいなのが標準なんですか」


「どう言う意味だオイ」


 レイが心外に感じた対象は、あたしが期待したものとは随分違っていたらしい。 


 レイは、あたしの世界に同情するが如く


「嘆かわしい」


 と首を振った。


 あたしも、口を開けば毒を吐くこの男の人間性を今すぐ大声で嘆きたい気分だった。


「それにしてもぉ。別世界から来たのに、よくケメトの言葉が喋れたわねぇ」


 ティイがこのように気付いてくれていなければ、あたしは金の指輪をずっとただのレアアイテムだと思っていたかもしれない。


 あたしが指輪の翻訳機能について説明すると、レイが見せろと手を出してきた。


 あたしは指輪を引き抜いて、レイに渡した。


 レイは、ラムネと同じようにランプの灯りで指輪を観察した。

 ワニャワニャ、とレイが口を動かした。


 ねえや達がレイの周りに集まり、口々にワニャワニャ話しだす。


 四人はあたしを置いてけぼりにして、現地語でワニャワニャワニャワニャ喋った。

 やはり、全然分らなかった。


 ようやくレイが、ポツンと立っているあたしに気付き、指輪を返してきた。


「それは呪具の一種です」


 指輪をはめるなり、レイのワニャワニャ語が日本語に聞こえた。


「呪文らしきものは見当たらないので、初めはただの指輪だった可能性が高いですが」


 使用されているうちに呪具同様の力が宿るのは往々にしてある事だ、とレイは説明した。


 つまり呪いの指輪かよ。


 ケメトに来たその日に魔法の指輪だと認識しておいて今更だったが、あたしはぞっとした。


 見た目が普通の指輪なのになぜ呪具だと分ったのかと訊ねると、神官だからだ、とレイは答えた。レイは、医師の他にアテン大神殿の職員も兼務していたのである。


 このケメトでは医療や神事をはじめ、日常生活の中で呪具を使う機会は往々にしてある。故にただの飾りかそうでないかは、これまでの経験の上、触れれば大体分るのだとレイは言った。


 飾り部分に掘られていた文字は、ネフェル・メスェティと読むのだと教えてくれた。意味は、『美しき歌声』である。


「歌うたいの貴方がこの指輪を持っているのは無関係ではないでしょう。この指輪は間違いなくケメトの物で、あなたはこの指輪に導かれて来た、と考えるのが妥当かと」


 指輪は、大きくもなく小さくもなく、あたしの細めの中指にぴったりはまっていた。持ち主は恐らく女性だったのだろう。


「ネフェルメスェティさんて人の持ち物だった、ってこと?」


「それは分りませんね。愛称だったかもしれませんし。誰かに称えられて、この指輪を贈られた可能性もあります」


 へぇ~、とヘンティがあたしの中指を覗きこんだ。


「プレゼントだった、ってことか」


「ロマンチックじゃない」


「送り主はさぞかしお金持ちだったんでしょうねぇ」


 ねえや達は、夢見る少女のような顔で三人仲良く吐息を吐いた。


 むしろあたしはこの指輪に、持ち主の執念深さを感じて恐怖を覚えていた。


 できることなら神殿に寄付してしまいたかった。


 しかし、この指輪に元の世界に帰るヒントが隠されている事は間違いなさそうだったし、何よりも、なくてはならない翻訳機能付き。捨てるに捨てられないのが辛いところだった。


 鑑定のお礼に差し上げたのは、ラムネ一粒。


 決して、あたしはケチじゃない。

 ケメトの厳しい食文化の中で、残り少ないメイドインジャパンの駄菓子が、今後あたしの心の支えになることは間違いなかったのだ。

 それでも、ねえや達にも同じように一粒ずつあげたのだし、むしろ大盤振る舞いだったと主張したい。ラムネの味をいたく気に入り、もう一個もう一個とせがむティイに二個目をあげる事はしなかったが。


 診療所から帰る頃、レイがあたしを呼びとめた。


「あれは、どういう人の歌ですか」


 と質問してきた。


 彼が宴会場で聞き入っていた一曲に思い至ったあたしは、その曲が主題歌になっていたドラマの原作小説の内容をざっくり説明した。


 説明が終わると、レイは黙って目を伏せた。


 あれのどの部分に共感したのか聞きたかったけれど、そこは突っ込まないのが親切だという事を、あたしは経験から学んでいた。

 代わりに、気分を害させてしまったかと訊ねた。レイは首を横に振った。


「あなたの国には実に多くの人生を詠った歌があるのだと、感心しました」


 初めてレイに褒められ、あたしは舞い上がった。


「つまりお気に召したという事ですか! お客さん」

 

 レイは「そうですね」と頷いた。


「玉ねぎみたいなあなたの歌の中では、比較的心に残った方でしょう」


 たまねぎ?


「泣けるくらい感動した、ってこと?」


 レイは首を傾げたあたしに向かって、まさか、と馬鹿にしたように笑った。


「剥いても剥いても中身が無い、という意味ですよ」


 本当にこの男は、よくもまあ、この人間性で医者と聖職者が務まっていたものである。


 あたしは閉口した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る