第155話 戦争?
「しっかり抱きかかえてくださいね」
「――おう」
右腕の固定をクラルス先生に頼んだ後、自分も超魔力水を飲んで――――移動装置シャルル君に移動は任せて私は水に意識を集中させた。
ドラゴンは一匹じゃない。私の集中した水に襲いかかってくる個体もいるし、意味不明にどこかに行ってしまった子もいた。
流石に液体である水では止めようがなかったが……仕方ない。反転して後ろから襲いかかってこないかと心配だがどうしようもない。
ドラゴンを巨大放水で殴りつけて戦うのは追いかけてきた個体よりかは有効なようだったが……さすがはドラゴン、風や火によって私の水はあっさり蹴散らされてしまった。何匹いるのか、空間を飛び回って水を攻撃してくるドラゴンに劣勢気味で兵隊を送り込めないでいた。それどころか冷たい海だと言うのに敵方の魚人や海の種族が襲いかかってくる始末。
消耗戦になるかもしれないと思ったが……しかし、私の水に、何かが入り込んだ。
リヴァイアスの嫌がる感情が何故か伝わってきたが、水の中にリヴァイアス以外の精霊を感じる。
形だけは水を動かす触覚のようなもので感じ取れる。魚に子供、よくわからないなにかに……サメ?いや、これは大きいしメガロドンか?……違うな、小さくなってきて、イルカか?精霊とだけは知覚できる何かを感知しているとその何かが一気に近づいてきた。
目の前の視界に意識を戻す前に私の体に衝撃が走った。
「ふぐぅ!?」
「な、なんだ?!精霊、か?」
『ゴスッ』……っと、一撃目が脇腹に入ってかなり痛い。そしてさらにボフボフと追撃が来る。このゴスゴスボフボフ……ゴスボフさんだ!!?
脇腹、腰、ほっぺとゴスゴスボフボフと頭が突っ込んでくる。
これまでは姿も見えなかったのに、今ではリヴァイアスのおかげか見える。見た目は水族館のショーで見たことのある愛らしいシャチ。大きさも中型犬ぐらいでより可愛らしいが……精霊の大きさは大きくなったり小さくなったりもするしなぁ。
怪我した右手で押しのけようとするが頭に手をやると頭を触れた部分が動いてスリスリとこすりつけてきて、喜びの感情が伝わってくる。
以前に杖に認められたと浮かれてリヴァイアスのお屋敷に行き、顎を打ち抜かれて倒れたことがあったし絶対やり返そうと思っていたのに……これじゃやり返せないな。
「あまりドスドスしちゃ駄目ですよ?ほんっとうに痛いので」
「<クァーン!!>」
どこかサイレンのような高い音の鳴き声、リヴァイアスとは別の響きがして、それでいて可愛い。
遅れて別の精霊たちが姿を見せた。
イワシにスライム、ウミウシ?よくわからない何か達……壁画で見たようにリヴァイアスの後ろにいた子たちだ。
不思議と親近感があって、何をしようとしているのかわかる。
「手伝ってくれますか?」
「「「「「<――――!!!>」」」」」
全身、と言ってもシャルルに抱き抱えられているので背中側がほとんどだが精霊に匂いを嗅がれるように近づかれている……わ、リヴァイアスも頭上に来た。
リヴァイアスの感情が何故か少しわかる。さっさと仕事しろと精霊たちに言っているようだ。
シャルルもろとも私はリヴァイアスの大きな舌で舐められ、シャルルの中から闇の女の子の精霊が出てきてポコポコとリヴァイアスは叩かれてまたどこかに行ってしまった。
「これが海のリヴァイアスか……。大丈夫か?」
「はい、行きましょうか」
「そうだな。だが無理はするなよ?」
「しますよ?だって私が頑張ったら傷つく人が減るじゃないですか?」
「お前な……まぁいい、じゃあ俺ももう少し頑張ろうか」
「はいっ!」
ミサイルのように空間を飛んでいった精霊たち。私の水を利用して残ったドラゴンたちに向かって……結構エグい攻撃をしていた。私の感知能力が正しければ真っ二つになっているドラゴンもいる。
水中を追いかけてきたドラゴンは明らかに水に干渉してきたが、他のドラゴンは属性が違うのかそういう事はできないようで苦労せずに制圧できた。敵方の海の種族も精霊たちが何をしたのか気絶させられて浜辺に打ち寄せられた。
ドラゴンとは災害のように恐ろしく強いもののはずだが、それらの死亡を目の当たりにした兵はもはや戦いにもならなかった。こちらはドラゴンと海の種族が無力化ないし制圧できたし全軍を動かして……敵の船の残りも接収、わずかに出てくる兵に投降を促し、寒さで動けない兵士を捕らえていった。
飛んで居なくなったドラゴンもいる。数匹は船を引っ張って逃げたがそこまでは手が回らない。
敵の最高責任者であるクーリディアスの王子をアモスが捕縛した。本人の協力もあってぎりぎり戦おうとする勢力に降伏を命じて戦争の集結はほとんど決まった。アモスはお手柄である。
現在捕まえているだけでも総勢7万6千人、縄が足りるか心配なほどだったが海の中に並べられた彼らは協力的だった。なにせ海の中だ。こちらの機嫌を損ねれば仲間もろとも沈んで死んでしまう。……もしかしたらドラゴンのミンチを見たものもいるのかもしれない。
しかし、ある程度分散させるはずの予定だったがシャルルの指示で全員海底に集めたようだ。私もなにか話してそうした気がする。結構無意識である……クリータ近くで落ちた人を回収するのに集中してた。
ドラゴンとの戦闘で船で逃げ出した貴族たちは追いかければ多分捕らえられるがそんな余裕もない。アモスが捕まえた王子と非戦闘員は降伏の条件もあって戦闘員とは異なる処遇をしている。
「フリムのことを預ける。傷ひとつつけるなよ」
「言われるまでもなく」
ジュリオンに渡された自分。シャルルといたほうが周りの警備上良いはずだが……そろそろ腕が疲れたのかもしれない。
ジュリオンは身長も巨大だが、胸も巨大なので抱き方に迷ったようである。おっぱいが大きいし、防具もつけているから胸の上に載せようとしたが安定しない。頭の上に載せられて角をハンドルのように持つようにも言われたが右腕は怪我をしているし、左腕は杖を持っている。試行錯誤の末、最終的に鎖骨のあたりに載せられて片手で支えられることになった。
「フリム、頑張ったお前に見習って、俺も頑張ることにする。たまには俺も良いところを見せなくてはな」
「はい?何をするんですか?」
「お前を見習って――――ちょっと無茶をな。ルーラ!」
「隷属の魔法だ!自由意志があるように!行けるか?」
「<…………!>」
以前シャルルは隷属の魔法について教えてくれた。隷属は闇属性の魔法だし、裏切ってくる臣下に使えばいいじゃないかと私が言ったのだけどシャルルの答えはノーだった。
隷属の魔法は一対一で一人に付き数時間かけて行うのが正しい使い方だ。
しかも生かさず殺さず、相手の抵抗力を奪って調整する必要がある。使われる人は強い魔法力があったり精霊となにかの縁があると効果がないこともあって使いにくい魔法である。
シャルルの場合、闇の上位精霊がいるためその力が強すぎて使えなかった。数時間かけて1人に精霊ブーストのかかった隷属の魔法を使えば身体の自由も精神の自由もなくしてしまう。呼吸や瞬き一つにまで許可が必要となってしまう……全く使えない魔法らしい。魔法自体に長い時間をかけるのにだ。
ルーラから黒い闇が闇が粉のように舞い上がって彼らの体にゆっくりと闇が染み込んでいく。
一対一では間違いなく精神まで破壊するし時間も無駄になる魔法だが……数万人いる彼らが相手なら効果も薄まると考えたのだろう。ちょうど寒さと飢えで体力を奪われているし降伏せずに抵抗してきたものははボコボコにされていたから……うむ、やらせた私が酷いやつみたいだけどこれって戦争なのよね。
列島にはまだまだ兵士がいるし、おそらく戦闘員だけで10万を超える。そんな数の敵兵士が縄で繋がれただけでリヴァイアスに来ようものなら反乱は確実だ。
かと言って国元に突き返すのにも時間がかかるし――――戦闘の意思のないものを殺すのは嫌だった。
そうして私が悩んでいるとシャルルがわかってくれたのかやってくれた。敵の王子と非戦闘員以外の全ての人間に対して、魔法がじわじわとかけられていく。隷属の魔法は弱い分には時間をかけて使えばいいらしいので……いやまさか一対一の魔法を数万人に使うとは。
――――……しかし、まぁなんというか見ていて地味だな。
「抵抗せずに受け入れろよー!じゃないと殺さないといけないかもしれないからな―!」
「抵抗したらお前のせいで仲間が海の魔獣の餌になるかもしれないぞー!」
「精霊様が見てるからなー!何人か穴が空いたからなー!抵抗すんなー!!」
シャルルの部下たちが大人しく隷属を受け入れるように大声で促していく。
数人逃げようとしたがそもそも縄や鎖で繋がれているし、ここは海底、逃げ場なんてない。一人だけ元気に金属の鎖を引きちぎったが水の壁に突撃してすぐに溺れていた。
「………」
私の前世の倫理観が可哀想と言っているがこれって戦争なんだよね!
うむ、彼らを殺さないことによって食料は困るかもしれないが……集めるのには間違いなく困るだろうが仕方がない。
何人かは抵抗して死傷者は出たが、それでも出来る限り人を殺したくはない。もしかしたらこの方が残酷かもしれないが、生きていればマーキアーのように何かしらの可能性はある。
それにしても精霊に向かって殴りかかってくるとか、凍りついた建物で扉が開かなくなって生えていたキノコを食べて生死をさまよっているとか、陸戦用の連れてきた騎獣にやられただとか、娼婦のお姉さんとの取り合いで殴り合っただのだとか……人が多くいればそれだけ私の想定している以上の怪我人や死傷者が出ているのはなにかやるせない。戦争に来て何してるんだろうか?
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「あれが、アモス殿の主か?」
「はい」
「ふん、立派そうな青年ではないか」
「いえ、違います。あの青年はオベイロス王シャルトル陛下で、俺の主は抱き抱えられている方です」
「幼くないか!!?あ、いや、そういう種族か?」
「はい、あ、いえ、5つか6つほどと聞いています」
「ではアモス殿の主が本当に……?」
「はい、とても立派な方です」
「そう、なのか……まぁいい、試させてもらおうか」
「主を害そうというのであれば捕虜とは言え身の安全は保証できませんよ?……もう一度身体検査をさせていただきます。ご容赦を」
「――――……アモス殿、後で覚えておけよ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます