第21話

レッスンの日

明石「アルト𝟭𝘀𝘁は主に主線を弾くパート、アルト𝟮𝗻𝗱はハモリ、プライムはコードでジャカジャカ盛り上げるパート、バスは低音でリズムを刻んだりするパート、コンバスは低音で音に深みを出すパートってイメージしてる。その中のアルト𝟭𝘀𝘁がしっかり弾かないと曲がなんだか分からなくなってしまうの。だから原曲を聞いてまずはどんな歌い方をしているかを気にしているわ。」

私「なるほど」

明石「楽譜の読み方から教えるね。まずは五線譜があって下からミ、ソ、シ、レ、ファが配置されているわだからその上に音符があったらその音出せばいいのミノ線の下に音符があるならレ、上ならファ、見えないけど五線譜からはみ出した所に勝手に線が有るとかていするならミの下に線があったらドになるって感じかな?後は音符の種類ね。全音符、2分音符、4分音符、8分音符、16分音符。後は休符も全から16分まであるわ。」

私「なるほど…?」

明石「さらに楽譜には反復記号などあるわ。出てきたら教えるから」

この人は理論で話すタイプか…

なかなか大変そうだ…

なんて思いながら説明を受けていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る