断片/月 2

 かつて、「月化計画」というプロジェクトがあった。

 月を我が物とし,地球と遜色ない程度まで開発を進めた人類は、飽き足らず、第三第四の地球を探し始めたのだ。


 だが、夜を失い,新月すら満月となった我らの衛星の成れの果てを見て,嘆ける人は少なからず存在した.当然ながら,そうした声は掻き消されるか、見てみぬふりをされたが、しかし人々が諦めることはなかった.特にリーダーシップをとっていた十数人は「天使」と呼ばれ、太古の昔,人類が農耕狩猟の生活を送っていたときに用いられていた「季節」とか「春夏秋冬」などと呼ばれる年月日の指標に基づいた生活環境を再現することに努め、これまでに得た叡智や知見を交えた新たな世界をつくろうとしていた。うずたかき理想ではあったが、……いまこうして達成されているのだから、実に素晴らしいことだ。


 繰り返す愚かさよ見よ、ごみだらけの大地に告解を、すべてをやり直す勇気を——


 ——そういったようなスローガンを携えて、「越月計画」はすすめられた。その名称には、「月化」に対抗するのみならず、かの現状を克服したいというこころも込められていたのだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る