第6話 光秀臣従


 毛利が参戦し、荒木村重の離反が濃厚となった河内や摂津での戦いを秀吉や佐久間に任せた信長

 背中の守りを作った事で、信長へ反旗を翻した近江の敵を討ちにかかる。

 近江石山城の山岡景友と今堅田城の六角義賢を柴田勝家や丹羽長秀らで攻めにかかる。

 これら近江の武将は将軍足利義昭の挙兵に応じた者達であった。

 京と信長の拠点である美濃を繋ぐ意味もあったが、義昭の勢力を削ぐのが目的である。

 「これで義昭は倒したも同然」

 明智光秀は近江の戦況からそう言った。

 ここは光秀の城である坂本城である。ここに信長を泊めていた。

 「光秀、公方様とは呼ばんのだな」

 信長は光秀の義昭に対する代わり様を問う。

 明智光秀、越前の朝倉氏に身を寄せていた足利義昭を信長に引き合わせた人物でもある。

 将軍になる以前の義昭の傍にあった光秀、足利義昭の幕府では奉公衆となっていたが、もはや遠慮や気遣いをする気がないようだ。

 光秀は京で義昭と信長の下を行き来する特異な立場になっていた。

 「呼びませぬ。足利義昭はもはや、我が主君にあらず」

 特異な立場かた推し量った知見から、光秀は義昭を見限る。

 「何故、見限る?」

 味方が増える裏切りであるが、荒木村重や松永久秀の裏切りに遭い間もない信長にとっては探りたい思いがあった。

 「信長様はこうして自ら出陣なさる。武田信玄も自ら兵を引き連れて来ております。毛利も然り、武家の頭領ありながら義昭は率先して戦場に出ませぬ。この違いです」

 光秀はとうとうと語る。

 自ら出て共に戦うか、後ろから命令だけ出すか。

 どちらに仕えたいかで選んだと光秀は言う。

 「左様であるか」

 光秀の義昭への不満は挙兵してからの振る舞いだけではない、以前からあった事は分かっていた。

 それが義昭挙兵を機会にしただけなのは、信長には分かっていた。

 「この信長はどうだ?」

 あえて信長は光秀に尋ねる。

 「仕え甲斐がありまする。足軽から武将へ登用された木下殿、いや羽柴殿でした。人を見る目が信長様にはありますので」

 光秀はそう信長を称える。

 「そうか。ならば好きにせよ」

 信長の突き放すような答えに、光秀は「はっ御館様」と臣従する言葉を送る。

 光秀は理解していない。我はそうでは無いと信長は光秀を否定する。

 だが、我を称える内は利用できる。

 今は手駒が一つでも欲しい。

 いつかは裏切るにしても。

 「御館様、信玄めが尾張に入りましたぞ!」

 そこへ柴田勝家が遠慮無しにやって来た。

 「来たか。信玄坊主め」

 信長は信玄襲来に頭を切り替える。

 三河から進軍していた武田の軍勢はとうとう、織田の領土である尾張に入り込んだのだ。

 「近江はもうすぐ片づきます。一部を残してすぐに尾張へ参りましょう」

 勝家は提案する。

 「いや、信玄が通るだけなら尾張では戦わぬ」

 「信玄を見送ると?」

 信長の判断に勝家は驚く。

 「見送るのではない、待ち構えるのだ」

 「尾張ではない場所で戦をするのですな」

 勝家は理解する。

 「信玄に呼応して、浅井と朝倉が攻めるやもしれません。待ち構える策は良いと思います」

 光秀が信長の考えに賛同する。勝家は「浅井と朝倉、忌々しい」と悪態をつく。

 朝倉攻めに始まる朝倉との戦い

 信長の妹である市を嫁がせ、織田家の身内になった筈の浅井長政が裏切り、浅井・朝倉の北陸勢が目の上のタンコブとなっていた。

 それが武田信玄の進軍に合わせて、浅井と朝倉が武田に合力するのは予想される事だ。

 「信玄と共に出て来る者共を討つ。良いな」

 信長は信玄を迎え撃つと言う方針を勝家と光秀に言い渡した。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る