第6話 名前

 ありとあらゆるところに神が宿るとされているこの国で、彼の考える神というものは、目に見えず、吉兆きっちょうは人知れず起こることで、祈ってもダメな時はダメだし、いい事が起きたらそれとなく感謝する存在だ。

 特別ほとけを信じているわけでもなく、かと言って異国の神を信じているわけでもない。

 作物の実りを願い、豊作に感謝し、年を越したことを感謝し、旅の道中に旅人にご利益のある神社があれば立ち寄ることもある。実家の側には馬頭ばとう観音かんのん様の像があるにはあったが、特別毎日拝むことはない。

 せめて一度は伊勢に行ってみたいものだなどと、祖父母は語るが、父母兄弟はそうでもない様子だった。


 それが馬借ばしゃく馬飼うまかい宗近むねちかの信じる神だった。


 〇


「昔は、それは、それは、人がたくさん来た。

 最初は、わたしの供養のためじゃったが、次第に海神わだつみ様のご加護を得たい人々が集まった。

『豊漁でありますように』

『船が沈みませんように』

『穢れを祓ってもらえますよう。』

 そんな願いが集まっていた。わたしはそれを、海神様に願い。海神様もそれを叶えようと努力なさった。

 そうして、わたしにはこの社に住まう神としての力が付いていき、見える範囲が広がった。

 そのうち、ここには雨の神もいると言われ、山々からも、

『作物のために雨を降らせて欲しい』

 という願いもあった。

 神の力が伴ったわたしには、それを自分の力で叶えることができるようになっていた。

 たくさんの、本当にたくさんの人がこの神社に訪れておった。

 参拝に来た者たちの馬を見るのは、楽しみの一つじゃった。

 神としての力があるからこそ、遠くにも行けた。出雲いずもにも何度か行ったことがあるのじゃぞ?」


 神である少女は、少し得意げな笑顔を見せる。だが、それも一瞬の事だった。


「いつからか、わたしに願う者が減って来た。海神様への願いも減って、わたしが何もしない時が増えた。そうしているうちに、人がんようになり、人がんから境内も荒れ始めた。わたしに付いた神の力も段々と弱くなって、次第に社も荒れるようになった。今、わたしの力でどうにか守っているのはこの本殿の御神体……わたしの身体がある場所と、先ほどの物置ぐらいなものになってしまった」


 少女神の俯いた先では、小さな陶磁器の様な手がギュッと力強く握りこまれている。


所詮しょせんは、海神様のご厚意で掬い上げていただき、建っただけのひとはしら柱。いつか、誰一人とて、この神社に祈る者がいなくなれば、わたしは神の力を失い。そして消えることだろう」


 〇


 消える。


 そう話して聞かせる少女神の顔は、何かを隠そうとするための笑顔だった。


「消えるとゆうても、ずっと、ずっと、先になるじゃろうよ。何せ、昨晩も今日も、わたしの元には、願いと感謝がやってきている。山裾の者たちはまだ願い、祈る事をしてくれている。なんだかんだで、あなたが死んでも、ここにおるやもしれぬぞ?」

 冗談めかした口調で少女神は語るが、宗近は笑えなかった。

 消える。というのが、神にとってどういうことなのかは、人間である馬借の宗近にはわからない。

 だが、人間からするとそれは、死に近い感覚なのではないかという想像は容易だった。

「なんとかできないのか?」

 少女はふるふると首を横に振る。

「そもそもわたしは、この地の氏神うじがみのような存在。高名な神々と違い、名もない存在じゃ。この地で祈る者がいなくなれば、力を失う。集落が滅びて、祈る者が居なくなって、消えて行った神の話を聞いたこともある。珍しいことではないのじゃよ」

 八百万やおよろずの神々が溢れるこの国で、名も知らない神が現れ、消えているのかもしれない。

 それが、この国にあることわりの一つなのかもしれない。

 それでも宗近は、目の前の少女が二度目の死を迎えることを、どうすれば避けられるのかを考えてしまう。


 ことわりを捻じ曲げたいと、願った。

 届くかどうかもわからない、名もなき神に。

 

 〇

 

「わたしの話ばかりになってしもうたな。すまぬ、すまぬ。そうじゃ、アカ! アカは何を食べるのだ?」

「あぁ、アカは草なら何でも食べる馬なんだが、特に好きなのは、豆だな」

「豆? 馬は豆も食べるのか?」

「食べますよ。特に小豆が好きで、年始にふすまと混ぜてちょっと入れてやると、豆の方を狙って旨そうに食う。後は、甘いものもだな。たまに蜂蜜の塊とかやると、それはもう喜んで食べます」

「ほぉ……草だけしか食わんのだと思っておった」

「そうでもないぞ。草だって選り好みして食うし、麦が好きなやつもいる。人参を欲しがったりするやつもいれば、花ばっかり食べたりするやつもいる」

「面白いのぅ……人のようじゃ」 

 いつの間にか、少女神は身を乗り出して宗近の話を聞いていた。

 馬の話は、馬を飼い、育て、生きて来た宗近にとっては日常で、どれだけ話しても尽きない。


 臆病な馬をどう育ててやればいいのか。

 手入れをしてやると馬がどれほど輝くのか。

 旅の途中、共に寝ればとても暖かいことなんかも。


「なるほど、それで馬を連れて参る者が多かったのじゃな」

「昔は偉い人が乗るものだったらしいけど、今じゃその辺の人間だって乗っていい。うちで育てている馬は足腰が強いし、気性が柔らかい種類ってこともあって、俺が育てた馬も何頭か外に出したりしたさ」

「何故、そんなに馬が好きなのに、旅をする仕事をしておるのだ?」

 何故馬借をしているのか、と聞かれることはこれまでもあった。

 一所ひとところに留まらず。馬と荷だけを携えて、険しい山道を行ったり来たりする仕事。危険はどちらかといえば多いし、実入りも特別良いわけじゃない。

 実家に留まって、大好きな馬の世話をしていた方が幸せなんじゃないか。

「それは、母親にも、兄弟にも、……幼馴染にも言われたことがあるな」

「それでも、旅がしたかったのか?」

「……俺は、三男なんだ。だから元々、家を継げる立場じゃなくてな」

「あぁ、それは。余計な事を聞いてしもうて、悪かった」

「いや……」

 長男が家を継ぐ。だから他は別の仕事に就く。それは珍しいことじゃない。

 家を継げないのは仕方ない。生まれた時からほぼ決まっていたことだ。

 だが、

「……兄貴のところに、あぁ、一番上の兄貴なんだけど。俺が一番仲の良かった幼馴染が嫁いできてさ」

「ほう?」

 なにやら、少女神が目を輝かせてさらに近寄って来る。

 前に、港町の茶屋でもちょっと話したら、ミチさんもミドリさんも寄って来たのを思い出す。どうにも、その手っぽい話になると女の子は気になるらしい。

 期待されているところ悪いが、その手の話ではないのだ。宗近としては。

「いや別に、好意があったとかじゃないからな? そうじゃないんだが……なんか、居心地が悪くてな。気が付いたら、家を出ようと思っていた。兄貴にアカだけをくれと言って、最初はほとんど着の身、着のままって感じで」

 とにかく家を出たかった。あのまま家で、穏やかに馬と向き合うことができないと思ったからだ。

 馬という生き物は繊細だ。人の感情の機微を察して、そのせいでよくも悪くもなる。宗近は馬飼の家に居る馬たちに影響を与えたくなかった。

「それが、十八の頃だったのか」

「あぁ、気が付きゃもう五年だ」

 がむしゃらに、アカを連れて里から降りて、仕事を探した。

 一所ひとところに居たいとは思わないが、せめて馬と共にいたい。

 そうして見つけたのが馬借の仕事で、運よく拾ってもらえたのが、今の会社という組織だ。

「そうか……」

「言っとくが、本当に好意なんてないからな? 一昨年の暮れに、一度里に顔は出しているし。可愛い甥っ子も生まれているしな」

「そうか。甥御おいごは何と言う名になった?」

宗一そういち。兄貴が宗一郎そういちろうって言うんでな」

「なるほど。宗の字を継がせたのか」

 兄は馬飼の名も、宗の名も取り上げたりはしなかった。

 なんなら、いつでも戻って来ていいとすら言う。

 それをしないのは、まだ宗近の中で踏ん切りがつかないのもあるが、ようやく馬借の仕事が楽しくなってきたというのもある。

 だからまだ、宗近は家へ戻ろうとは思わないのだった。


 〇


 宗近は可愛い甥っ子の話をしてやりながら、時折うつらうつらとしていく中で、ふと思った。

「そいや、君の名前は?」

「わたしに名はないぞ? たまたま拾われただけの身じゃからの。強いて言えば、ここは海神様の名があるべき社ではあるが」

「いや、神様としてのお名前ではなくて、人だったのなら、名前があったのかなと」

 少女神はほんの少し、目を伏せる。


「あったはずじゃが、随分と昔の事で、わたしももう忘れてしもうた」


 神として建ってから、その名を呼ぶ者たちはとうの昔に亡くなっていき、祈る者たちは特に名を呼ばない。

 呼ばれない名は、その名を持っていたはずの者ですら忘れてしまうほどの長い時を、この社で過ごしてしまった。

 忘れてしまったという答えに、宗近は困って頬をかく。

「そうか……せめて何か名があれば、覚えてもらえるように働きかけられるかと思ったんだが……」

 自分が死んでも、せめて子や孫、その先に伝える事ができれば、少しでも長く留まって居られるのではないかと、思った。

 だがそれも簡単ではないようだ。


「ならば、あなたが名を付けてみるか?」

 

 それは、ちょっとした戯れの様なものだった。

 長く、長く、人との交流もなかった一柱の神の思いつき。

 この人間になら、名を呼ばれてもいい。いや、呼ばれたいという欲求がそんな言葉を作り上げた。

「……いいのかい?」

「よい。わたしが許す」

「ふむ……そいじゃあ」

 宗近も眠くなってきていて思考が曖昧だったのかもしれない。

 神に名を与えるだなんて、普通の人間がしていいことじゃないだろうと、その時は思わなかった。

 ただ、彼女を見た時から、この名が相応しいと思っていただけの事だった。


「アオ」


「……なんじゃそれは。わたしの瞳が青いからか?」

 また単純だなと、少女は笑った。

 そんな少女に宗近は伝える。

「そうさ……この国の全てを見たとは言わないが、旅をして来た俺が今まで見てきたどんなガラス玉よりも、宝石なんかよりも、一等綺麗な青色をしている」

「……」

「一等綺麗な瞳だよ……」

 それだけ言うと、宗近は眠り付いてしまった。

「……そうか」


 その寝顔を、青い瞳を細めた少女が見守っていた。


 〇


 翌日、港町は朝から雨が降っていた。

 海を荒らすような雨ではないが、雨の中、船を出す漁師は居ないし、温泉を目当てに来た客足も、外へは向かないもので、いつもなら大賑わいの茶屋も今日は閑古鳥かんこどりが鳴きそうだった。

 当然、そんな日に荷運びの仕事があるわけもなく。朝方茶屋へ戻って来た宗近は、アカの世話をした後、得意先を少し回っただけで、店じまいだった。

 宗近は部屋を借りている茶屋の若旦那と一緒に、借りた部屋で暖かい茶を啜りながら、外の雨を眺める。

 雨は静かに降り続け、屋根を弾むように叩き、出来た水溜りをちゃぷちゃぷと揺らす。

「やれやれ、雨神様のご機嫌がよろしくないようだ。今日はどこも、商売上がったりだなぁ。こりゃあ」

 若旦那はそうぼやきながらお茶を啜る。

「いや、ご機嫌だから雨が降るんだそうですよ」

 宗近のその言葉に、若旦那は片眉を上げて首を傾げる。

「ご機嫌? なんだってそう思うんです?」

「あぁ、いや、ほら。雨の神様なんだから、雨がお好きなんじゃないかと思って。好きな物なら、機嫌がいい時に出したくなるものでしょう?」

「なるほど。……でもそうですね。今日の雨は、いつもより穏やかに降っている気がします」

 宗近はしとしとと、静かに降る雨音に耳を傾けながら、朝方別れ際に謝罪をしてきた雨神の少女を思い出す。


『すまない。名をもらったのが嬉しくてな……雨が降ってしもうた』


 そう恥ずかしそうに告げる少女の頬は、瞳の色とは反対に赤く染まっていた。


 若旦那はミドリに呼ばれて下へ降りていく。サボりに厳しくするように、女将から仕込まれているのだろう。

 一人きりになって静かになった部屋で宗近はごろりと横になる。

「また会いに行きますよ。アオ様」

 次に行く時は、何か珍しいものを持って行きたい。

 そう思いながら、宗近は雨音を子守唄に午睡ごすいを始めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る