さっきより近くなっている気がする。玄関の柵ではない、のかもしれない。それか風向きが変わったのだろうか。

「どうしたの?」

「あの……」自分の耳を疑いながら言う。「また、さっきのが聞こえた気がして。きい、って」


 シオリさんは白いカーテンのかかった窓の外を見た。

「雨樋かなぁ。あそこも直してないんだよね。古い家だから、あちこち直すところがあるんだけど、追いつかなくて」

 気にしないで、すぐ直させるから、とシオリさんは手を振る。そうですか、としか返せなかった。

「シードケーキ、まだあるんだ。食べる?」

 勢いよくうなずく。あれならいくらでも食べたい。

 じゃあお茶も淹れ直してくるね、とお盆を持って、シオリさんは部屋を出て行った。


 五分。十分。

 シオリさんは戻ってこなかった。かわいらしいデザインの壁掛け時計をいくら眺めても、足音すら聞こえてこない。

 紅茶がなくなったのか、ケーキがなくなっていたから、代わりを探しているのか。そう考えて待っていても、十五分を過ぎたあたりで、少し不安になってきた。そっと部屋のドアを開ける。すぐそこに見える扉は閉まっていて、磨りガラスの向こうには何の気配もない。


 一応声をかけて、中をのぞいてみた。だだっ広いダイニングと、どうやらキッチンに続くらしい扉が右にある。シオリさんがいるなら、そこのはずだ。

 暖炉のあるダイニングをこわごわと横切り、キッチンの前で再び声をかける。シオリさん。

 返事はなかった。

 何かを買いに出かけたのだろうか。一言くらい言ってくれればいいのに。


 きい。


 音がした。今度は、方向がはっきり分かった。ダイニングの外だ。

 ダイニングを出て左、シオリさんの部屋の向かいに廊下があることに気付いた。音は廊下の奥のほうから聞こえてきたはずだ。突き当たりには扉がひとつ、明かりのない中でぼんやりと見える。


「シオリさん?」

 呼びかけてみたが、返事もない。私はそっと、廊下を進んだ。音が家の中から聞こえてくるなら、シオリさんがそこにいるかもしれない。雨樋か何か、また修理しなきゃいけないところに気付いて、様子を見に行ったのかもしれない。


 十歩ほど歩くと、扉に行き当たった。近くで見てみて、初めて気付いた。

 シオリさんの家の、ほかの扉と違う。金属の、おそらく鉄の、重そうな扉だ。

 きい、という音は、扉のせいだろうか。シオリさんが開け閉めしたのだろうか。


 シオリさんが見つからないと落ち着かない。私は思いきって扉を開けた。鍵はかかっていなかったけれど、想像通り、力をこめてこちら側に引かないと開かないくらい重かった。

 けれども開けても、きい、という音はしなかった。


 後ろめたい気がしながらも足を踏み出す。冷たい鉄の扉をゆっくり、ゆっくりと閉めた。薄暗い。換気されていない空気が重くよどんでいて、こころなしか少し寒かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る